エントリー

またまた留守にします

土曜日と日曜日にイベントがありまして、そこで行われる展示会に行かなければなりません。

今日の午後にこちらを出まして夕方遅くに現地入りです。

設営に始まって運営から撤収までの現場監督ですね。

 

んで、今回は月曜と火曜に休みを取ってます。

山里に帰って来るのは月曜の午後です。

20241206172412.jpg

話は変わり・・

 

今日は今の季節らしい空模様でした。

基本的には晴れなのですが、雲が空を流れて時おり日が陰ったりのお天気でした。

 

駅前にある温度表示では15℃となってましたが、風がそこそこ強く吹いていたため体感ではそれより寒く感じられました。

 

天気予報では週末は今日よりも寒さが募ってくるとのこと。

そして注目すべきは来週末は今週末よりも寒さがいっそう厳しくなるようです。

 

ちょっと前までは季節の進みが遅く、いつまで経っても秋が深まらないなと思ってたのですが、ここに来て一足飛びに冬モードに入った感じです。

 

またまた話は変わり・・

 

海を挟んだ隣の国はどうなってるのでしょうか。

戒厳令が出されるなんて、そもそも民主主義国家ではありえないです。

 

大統領弾劾に向かわせる罠だったとか、大統領が溺愛する夫人を守るためとか、何でそんなことになったのか諸説あります。

真相はあとになれば分かるのでしょう。

この時季らしい寒さ

今日は日差しが有るのか無いのか微妙なお天気でした。

気温もあまり上がらず肌寒さを覚えました。

 

と言っても、凍えるほどの真冬の寒さではなくて身が引き締まる感じの寒さ。

仕事の忙しさと寒さで師走らしい雰囲気を味わってます。

20241205173424.jpg

ちなみに寒い時季って、お昼ごはんを何にするか色々と選択肢が多くて悩ましいです。

 

夏ですと冷たい麺類とか海鮮丼などのサッパリ系のものが多く、秋になるとボリュームのある物とかにシフトし始め、寒さが増してくると鍋物とか麺類や揚げ物といったガッツリ系が増えます。

 

まぁ、夏でもガッツリしたものに行くことがありますが、冬場の方が罪悪感なしに食べられますね。

 

話は変わりますが、向こう1週間の予報によると、週末にちょっと強めの寒気が入って来て寒さが増すようですが、週明けからはこの時季らしい寒さに落ち着く感じでした。

 

二十四節気の立冬と立春のあいだですから暦の上ではまさに冬。

気象学での便宜上の分類でも12月から冬。

この時季らしい寒さに落ち着いて来たのかも・・

 

しかし今年は暑い日が11月でもあったりして、日に日に秋が深まっていくさまを感じることもなく、気が付けばストンと冬へと変わっているような気がします。

やりすぎ?

12月に突入して早くも3日目。

一年が過ぎるのがアッという間であることを今さらながら実感してます。

 

あのときはヒマを持てあましてたのに、振り返ってみると時間をムダに使ってしまったことを後悔することしきり。

 

このところ立て続けに用事が入ったりして忙しい状態が続いているのですが、あのとき片付けておけばラクになっただろうにと、今になって思えることがあったりします。

 

まぁ、でも、みんなこんなもんではないでしょうかと、勝手に自分を慰めてます。

20241203181325.jpg

年末モードに突入した仕事関係のあれこれは脇に置いときまして・・

せわしなさを否が応でも実感させるものが今日はやたらと目に付きました。

 

商店街とか駅前の商業ビルのことごとくでクリスマスの飾り付けがなされてます。

お店によっては11月の半ばにクリスマスのディスプレイがされてたりで、これはちょっと気が早すぎませんかと言いたいですね。

何だか急かされているみたいで、そんなにクリスマスって大事なモンでしょうか・・

ここでちょっと考えてみませんか?

 

それから、ブラックフライデーのセールをやってますが、コレって必要なのでしょうか。

ハロウィーンと同じくイラネと思ってますけどね・・

 

駅前の一角では年賀はがきの移動販売が来てました。

デパ地下ではクリスマスケーキの予約はもちろん、お節の予約も始まってました。

 

帰りの超ローカル線の列車の車窓からは、クリスマスイルミネーションでぴっかぴっかに飾り付けられた家が見えました。

何年か前からクリスマスの飾り付けに精力を傾けているようで、年々派手さが増してます。

 

マンションなんかでもバルコニーが電飾でピカピカしてるところがありますね。

 

こんなものを今日は立て続けに目にしてしまい、年末から年越しに向けて尻を叩かれている気分です。

 

やいやいせっつかれるのが鬱陶しくてイヤ!

と、言わせて頂きたいものです。

息つく間もなく・・

水曜日から留守にしてましたが、本日無事に戻って来ました。

やっぱ、お家がイチバンです。

20241130172534.jpg

やれやれと言いたいところなのですが、急な用事が入ってしまいました。

とある講演会に代理で参加です。

 

聞いてるだけなので居眠りしててもいいと思いますが、報告書を出さなければなりません。

まぁ、いくつかの講演の要点をつかんでおけば、あとは話を膨らませてレポートすればいいと思いますので気楽に行けるはずです。

 

今晩はお家に居られますが、明日の朝早くに出かけなければなりません。

そして来週の後半も留守にする日があります。

こちらは当初の予定通り。

雨の一日

今朝お家を出るころの山里はどんよりとした曇り空。

今にも雨が降りだしそうな雲行きでしたが、駅に着くまでは持ちこたえてくれました。

20241126174502.jpg

超ローカル線を走る2両編成のディーゼルカーに乗って仕事先に向かっている途中、窓を見るとポツリポツリと雨粒がガラスに付くのが見て取れました。

 

駅を出て仕事先に着くまではそれほどひどい降りにはならかったのですが、昼近くになるにつれて外が薄暗くなり雨も大粒に変わりました。

風も加わったのもあってちょっと荒れた空模様になりました。

 

こうなるとお昼ごはんで外に出るのが大変です。

と言うことで、近場の喫茶店に駆け込みまして日替わりのランチを頂きました。

 

本日はフライのセットで、イカのリングフライにエビフライにカキフライと豪華というか賑やかな組み合わせでした。

付け合わせはポテサラにケチャップ味のスパゲティとコールスローの喫茶店メシの定番ラインナップ、これに大量のタルタル。

脇にはコンソメベースのワカメスープが控えてました。

 

食べ終わって外に出てみると相変わらず雨風ともに強かったです。

5分ほどで行ける距離なのですが、膝から下あたりがしっとりと濡れてました。

 

帰りの時間帯ではやや小降りになってましたが、風はむしろ強まった感じでした。

西寄りの風向きで、それほど寒さは感じませんでした。

 

山里に帰り着くころには小降りにはなりましたが、風に乗って雨が降り続いてる状態。

細かな水滴が風に煽られてましたので、傘を差しても腰の辺りまで濡れてしまいました。

パンツが脚に張り付くような感触が気持ち悪かったです。

 

おうちに辿り着いて速攻で部屋着にお着替え。

ちょっとアツめのお湯を入れたおフロに浸かり、濡れて冷えたカラダを温めました。。

 

明日から金曜日まで用事で留守にします。

明日の午前中は仕事先で用事を片付け、昼すぎに出発して現地には夕方遅くに到着する予定です。

 

帰りは金曜日の夜遅くで、土曜日に何か報告したいものです。

マジか?

今朝は昨日からの北寄りの風が残ってましたが、日差しが十分で暖かさを感じました。

休日の朝のルーチンを粛々とこなして、昼過ぎにショッピングモールに買い出しに行きました。

 

モールでは近所の知り合いに会いまして情報交換と言うか雑談をしました。

そのときに聞いた話ですが、先々週と先週に相次いでクマが目撃されているとのこと。

目撃された場所は山ひとつ超えたところですが距離的には1キロもない場所。

そんなことがあったなんて私は知らなかったです。

 

今年はドングリなどのクマの餌になるような木の実が不作だそうです。

人里に出没して餌を漁る機会が多くなることもありそうで注意が必要です。

 

んで、実は今日、朝のルーチンの前に近所を散策してまして、山の方に入っていつもの撮影スポットの状態をチェックしに行ってました。

 

クマのことは知らなかったので呑気なモンですが、撮影スポットの近くに怪しい遺留物があるのを目にしました。

 

水着とか下着っぽい物の残骸が散乱してました。

20241123174402.jpg

見たところ風化というか劣化が進んでますので、そこそこ古い感じ。

20241123174412.jpg

私が知らないところで私みたいな人が似たようなことをしてたのでしょうか?

謎ですが、ちょっと用心が必要かもです。

ユーティリティ

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着エントリー

まだまだ暑いっ!
2025/09/17 20:34
暑さからようやく抜け出すのか?
2025/09/15 13:23
鉄道ファン
2025/09/13 17:08
迷惑系と言えば・・
2025/09/12 20:51
雷こわい
2025/09/11 19:04
中学生のころって・・
2025/09/09 19:57
いい天気です!
2025/09/07 12:55
台風一過ですかね
2025/09/06 17:53
Loopy
2025/09/04 19:31
少しは季節が進んだか・・
2025/09/03 19:55