エントリー

カテゴリー「更新情報」の検索結果は以下のとおりです。

冬は終わり?

今朝の山里は深い霧に包まれてました。

 

田んぼを隔てたお隣さんの家がぼんやり見えていたくらいですので、視界は50メートルそこそこ。

外の様子を覗いてたときの私はもちろん何も身に着けてない裸でしたが、余程近くに来ない限り見られることはないほどの霧の濃さでした。

 

ここまで霧が深いと交通機関への影響が心配でしたが、お家を出て山里の駅に着いてみると霧が薄くなっており、いつもの2両編成のディーゼル列車は定刻に発車しました。

 

初めは順調だったのですが、終点がある街のはずれの川沿いのあたりで霧が深くなってノロノロ運転になりました。

んで、到着はおよそ5分遅れでした。

 

まぁ、こんな深い霧が出るようになるのって春の兆しであると言えます。

 

そして今日は昨日の暖かさがほんのりと残ってる感じでした。

昨日が季節外れと言うか春を先取りしたような暖かさでしたのでその余韻が残ってる訳で、今日もそこそこの暖かさでした。

 

このまま春へと季節が進みそうですが、今週末から来週初めにかけて一時的に寒さが戻って来るようです。

こんな寒暖差も春へと季節がすすんでいることのひとつですね。

 

ということで、冬の終わりが間も無くというところに来てます。

残念ですけど雪遊びのチャンスも消滅でしょうね。

 

と言うことで、特別篇を用意しました。

過去の画像ですが、まとめた形で公開していなかったものをお届けします。

そんなんでもよければ見てやって下さいませ。

20250313170909.jpg

お知らせ

今日はお昼ごはんで外に出た時に暑さを感じました。

シャツだけでいい感じでしたが、油断してると灼かれそうな陽射しでした。

 

ランチで入ったお店では程よく冷房されてて気持ちよかったです。

小洒落た洋食屋さんでチキンカツ定食をオーダーしました。

このお店では出されたカツを自分で切るスタイルでして、揚げたてアツアツのカツをサクサク言わせながら切り分けて食べます。

 

帰りにコンビニに寄ってカフェラテを買い、近くの公園のベンチに陣取ってランチを食べて熱くなったカラダをクールダウンしました。

南寄りの風がやや強めでしたが、木陰では丁度いいくらいに感じました。

20240607162117.jpg

さて、お知らせがあります。

 

1つ目はGalleryのページを更新しました。

題して「夕焼けレオタード」、日暮れどきに夕焼けに染まる中で撮影したものです。

古めのモノから新しめのモノまでごっちゃになってます。

よろしければどうぞ。

 

2つ目は昨年の身近な近況報告を少しだけ追記しました。

こちらはお時間があればどうぞ・・

サイトを更新しました

このところの急な寒さもピークを過ぎたようでホッとしてます。

週間予報によると、元日に少し寒くなるくらいであとは平年を上回るようです。

 

ただいま年末の慌ただしさの真っ只中。

色々と用事を片付けて行くだけですがヒーヒー言ってます。

20231227172220.jpg

その合間を掻い潜りましてサイトの更新作業をコツコツとやってました。

そして本日、最終確認を終えました。

 

トップページとDiaryのページは見た目ではあまり変わってません。

 

Galleryのページを大幅に変更しました。

今まで使っていたPiwigoを停止しまして、Colorlibというサイトで配布しているテンプレートを使ってます。

 

その次にSpecialサイトを新設しましたが、今は準備中です。

Collectionのページに「#8 Swimsuit」と「#9 ウェア」を追加しました。

最後のAboutのページは変えてませんが、2023年の近況報告を近々アップロードする予定です。

 

さて、どうでしょうか?

いつ完成するか?

実は今、サイトの構成とかレイアウトを変更する作業をしてます。

 

レイアウトは表示領域をいじる程度にとどめてますが、Galleryを一新するほかに特設ページを新設しようとしてます。

作業はまだまだ途中の段階ですが、こんな感じにします。

20231214175628.jpg

GalleryはPiwigoを使ってたのですが、このプログラムを消去します。

特設ページは何かの節目に期間限定でお届けします。

Collectionを追加しました

今日は中国、近畿、そして東海地方の梅雨明けが発表されました。

ほぼいつもの年のタイミングです。

 

今年の梅雨明けの発表は不確定な要素がありまして、今のところ梅雨前線がくっきりと残ってます。

いったん南下したあと弱まりながら北上して消滅すると見て、このあと数日は晴天が続きそうとのことから発表に踏み切った感じでしょうか。

 

その梅雨前線は昨日から今朝にかけて南下し、今は列島の南岸に沿うような形になってます。

昨夜は前線が通り過ぎるタイミングで雷雨があり、山里でもどっかんどっかんと雷の音がしてました。

 

今朝起きてから窓を開けてみると北向きの窓から気持ちのよい風が吹き込み、夜の間にお家に溜まった熱気を払ってくれました。

夏まっ盛りの時季の朝って無風状態の日が多いのですが、今朝みたいな朝が続けばいいのですけど、まぁ無理な話でしょう。

 

季節が進んで秋の気配がちょっとでも漂い始めると、開け放した窓から涼しい風が吹き込んで来るようになりますから、それまでのガマンですね。

 

と言うことで、梅雨明けに合わせてコレクションの整理です。

今回はDiplo Collectionの写真を整理しました。

20230720172631.jpg

ワンピースとビキニの水着が混在してますが、ここは「Diplo Collection」の括りにしてます。

ABOUTを開いて現れるところにメーカーの説明とか現況を追記してます。

 

ちなみにこの写真で私が身に着けているDiploの水着は、ハイレグTバックモノキニです。

ハイレグと言うよりも紐ですけどね。

Collectionに追加

今日はいつもより1時間遅めにお家を出て山里の駅に向かいました。

 

曇り空でしたが山里の空気は蒸し暑く、歩いている間に汗が吹き出して下着が気持ち悪く感じられました。

駅に停まっている列車に乗り込んでみると、ちょっと効きすぎ気味の冷房が気持ちよかったです。

 

終着の駅を出て仕事先に向かう途中の公園ではクマゼミが鳴き始めてました。

と言うことは、梅雨明け間近のサインです。

クマゼミにはいつも感心させられますが、どうやって梅雨明けのタイミングをはかっているのでしょうか。

 

と言うことで、本格的な夏の到来を迎える前にコレクションの整理です。

有名どころではないレオタードの写真の整理がほぼ完了しました。

20230715165845.jpg

「#6その他のレオタード」に写真と説明を追加しました。

ABOUTを開いて現れる説明のところにメーカーの説明とかを追記してます。

 

Collectionのページにその他のレオタードを追加しました。

 

ちなみにこの写真で私が身に着けているレオタードには、「PersPire」とタグがあり日本製と表記されてます。

タイトな着用感とキレのよいハイレグ加減がワタシ的にど真ん中です。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー

今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46
休みを取りました
2025/03/25 20:52
春の匂いでムンムン
2025/03/24 21:49
ちょいと用事で留守にします
2025/03/22 07:45
今日は暖かでした
2025/03/21 20:00
雪が降りましたが・・
2025/03/19 20:03
冬の寒さが戻って来ました
2025/03/17 19:12
朝からどんより
2025/03/15 20:09