エントリー

カテゴリー「まじめな話をしよう」の検索結果は以下のとおりです。

祭りのあとに想うこと

私が住む山里のある地域一帯では秋祭りのシーズン真っ最中です。

まぁ、全国どこに行っても同じでしょうけどね。

私の住処のある集落では昨日と一昨日でした。

 

一昨日の夜に神事が行われてますが、私はこれには参加してません。

と言うか、生活の根っこを下ろしてますので年中行事のあれこれに参加するのですが、古くからの神事となるとさすがに遠慮してます。

んで、神事には参加してませんが、清掃や飾り付けに後片付けなどは都合が付く限り参加してます。

 

昨日は昼の神事と神輿の練り歩きのあと、集落のメンバーが集まって広場でBBQ。

私は焦げた肉とか生焼けに近い肉がダメでBBQが苦手なのですが、ソーセージとおにぎり片手に程よく冷えたビールでそれなりに堪能させていただきました。

20251013133522.jpg

そして今日は片付けに行ってました。

私の担当は社殿の飾り付けの撤去に境内の掃除。

 

幟とか提灯台の撤収のような力仕事がありましたが、私は軽トラを運転して倉庫に運ぶ役でした。

昼の休憩には炊き出しのちらし寿司とおにぎりに豚汁や鶏からあげが振る舞われ、デザートにアイスクリームまでいただきました。

 

秋祭りは集落にとって大事な年中行事でありますが、祭りのあとの片付けって来年につなげるためにやっている訳ですから、作業が終わったあとに皆で集まるのも集落の維持ということで意味があると思います。

 

と言うのは、私の住処のある集落からさらに奥へ行った集落では住人が減って、秋祭りそのものが出来なくなっているところがあります。

私の住処の集落でも空き家がありますが、まだまだ賑わっている方です。

 

話は変わり・・

 

EXPO2025大阪・関西万博が今日で終わりを迎えます。

初めのころは客足とか収支が危ぶまれてましたが、フタを開けてみると最後の方は盛況で収支も黒字。

 

建設費の高騰とか2億円のトイレ、どっかからメタンガスが出たとか大屋根リングが歪んでるっぽいとか、パビリオンの建設の遅延がひどいなどなど・・

 

開幕前にあれほどネガティブキャンペーンを張ってたメディアの論調は何だったのでしょうか?

万博が始まってからの手のひら返しが鮮やかでした。

 

終わったあとのパビリオンをどうするかとか、緊急時の対応の実情を検証して将来のイベントにどうつなげるのか・・

この万博でのことを踏まえた建設的な論調は出るのでしょうかねぇ?

モヤモヤ感

昨日の連立離脱のニュースは、まぁそうなるだろうなと予感はありました。

 

離脱の理由として政治とカネの問題がどうのこうのと言ってますが、じゃぁ何で石破さんのときでも状況は同じなのに離脱しなかったのだと疑問です。

それが今なのは女性の高市さんを嫌ってるのかと勘ぐったりもしますね。

20251011174510.jpg

これで日本初の女性首相の誕生が微妙になり、混沌とした状況になりました。

 

今まで通りのおっさん総理はもうたくさんで、初の女性かあるいは若手の総理誕生で新風が吹き込むことを期待してたのですけどね。

 

んで、名前が挙がっているのは玉木さん。

元グラビアアイドルと不倫してた玉木さんですよ。

 

その玉木さんに総理指名で一本化しようと野党に呼びかけたのが安住さん。

安住さんといえば、パーティー券収入を政治資金収支報告に記載していなかったことが発覚してます。

 

コンプライアンスの件で、元TOKIOの国分さんやAぇ!groupのリチャードさんに厳しい判断が下されたのは周知の通りですが、国会議員だったら許されるのでしょうか?

 

だったらカネとかイロに汚くまみれた議員はイラネ・・ですわ。

案の定と言うか、思った通りと言うか・・

月曜から音沙汰なく放置ですみませんでした。

今週は色々と用事が目白押しでした。

 

火曜と水曜は出張で不在でしたし、月曜と木曜は帰りが9時を過ぎたりしており、夜は放心状態でした。

まぁ、放心だけではなく、お酒が入ったりもしてますけどね・・

 

来週も火曜から金曜まで予定が色々と入ってますが、今週よりは余裕がありそうです。

20251010174148.jpg

さて、先週の土曜に行われた自民党の総裁選の結果ですが、ワタシ的には新しい時代に進む原動力となりうるものと期待してます。

 

ただ、高市さんはサヨク系のマスコミ人とか活動家からは毛嫌いされてますので、安倍さんと同じく有ること無いことで何だかんだと難癖を付けられるのが目に見えてます。

 

と言うことで早速、思った通りの形のイチャモンが付けられました。

 

総裁に選出されたときのスピーチで言った、「ワークライフバランスを捨てる」と「馬車馬のように働く」に速攻で苦言が呈されました。

人を馬に例えるのは不適切であるとか、労働者の過労死を招く懸念があると言った類のヤツです。

 

スピーチの言葉の一部だけをクローズアップして、その前後の文脈は無視して悪い方向に捻じ曲げているようにしか思えません。

 

その後も、他党の政治家による「麻生家に嫁入り」発言とか、どこかの消滅寸前の政党の党首の発言とか、時事通信社のカメラマンが「支持率下げてやる」と呟いた件など、これからもニュースに事欠かないものと思われます。

迷惑系と言えば・・

YouTuberとかTikTokerの配信者が真っ先にイメージされるでしょうか。

日本に来てやりたい放題のインフルエンサーとか、悪の暴露だの私人逮捕だのってイキってる人とかのアレです。

20250912175115.jpg

そして、最近よく話題となるのは撮り鉄。

傍若無人でマナーの悪い一部の撮り鉄が嫌悪されてます。

 

ドクターイエローをカメラに収めようとして、ひまわり畑に三脚を立てたり踏み台を持ち込んだりして畑を荒らす。

レアな古い車両をベストポジションで撮ろうとして、他人の家の敷地に無断侵入したり庭木を切ったりの犯罪スレスレの行為。

 

いい写真を撮りたいと願う気持ちは分からなくはないのですが、鉄道ファンではない世間一般の人からすると、何か大事なことを置き去りにしてませんかとなるわけですね。

 

私も今までに一度、乗り合わせている乗客に迷惑をかけまくっている撮り鉄を見たことがあります。

 

その撮り鉄アニキは列車に乗って沿線の風景をカメラに収めてました。

電車や汽車や貨物列車を撮るのではなく、乗って風景を撮っている撮り鉄です。

 

2つのスマホをジンバルに載せて進行方向の左と右の外に向けて置き、私が通勤に使っている超ローカル線の車窓風景の動画を記録してました。

窓ガラスにピタッと張り付くようなポジションでした。

 

んで、迷惑なのは、通路側の座席の背もたれの横に大きいカバンをドカっと置き、たぶん侵入者のブロックにしているようでした。

 

その撮り鉄アニキは右に左に移動を繰り返して風景のスナップ写真を撮ってました。

駅に着くと大忙しで、ホーム側のドア付近に陣取って駅の名標や看板なんかをカメラに収めてました。

 

土曜の昼前で乗客はそれほど多くはなかったのですが、途中の駅で乗り込んできた人が知らずに空いた座席に座ろうとすると、キツい口調で「そこ座るな」と言ってました。

 

スッゴくイヤな気分にさせてくれるのですが、周りの人は自分を含めて知らぬそぶりでやり過ごしてました。

 

と言うのは、その撮り鉄アニキは対人関係が苦手な性格というか、コミュニケーション能力に難がありそうなオーラを強く出しており、下手に触らない方がよさげな感じの人でした。

 

こんなときって、どうすればいいのですかねぇ・・?

Loopy

第93代の内閣総理大臣を務めた鳩ぽっぽさんがちょっとした話題になってます。

 

中国での抗日戦勝利を記念して行われた軍事パレードに喜び勇んで参加。

各国首脳との記念写真にも収まってますが、最前列には悪人ヅラが雁首揃えて写ってます。

 

いやはや、そんな輪の中に入って行くメンタルがスゴいです。

自分の行為がどのような波紋を広げるのかも考慮しないところもスゴいです。

中国からすれば利用価値があるのでしょうけど、日本にとって生ごみレベルかもね。

帰国審査のところで入国拒否して欲しいです。

20250904173131.jpg

ついでに、ある意味でスゴいと言えば石破さん。

過去には一度だけの選挙で大敗した時の首相に辞任を迫ってます。

しかも二回。

 

自分は三度の選挙で大敗してるのに未だに地位にしがみ付いてます。

人には厳しく自分には優しいのってリーダーの器ではないと思うのですけどね。

 

んで、ついにと言うか一昨日から昨日のこと、党の四役が次々と辞意を表明しました。

対して石破さんの戦術は、後任を決めず四役からの辞意を野ざらしにして乗り切るつもりのようです。

ここまでに来ても地位にしがみ付いてるのって重ねがさねスゴいです。

理解出来ないですけどね。

 

んで、ここで二人に共通点があることにハタと思い至りました。

 

一人は「東アジア共同体」とか「基地の移設先について最低でも県外」などと、現実離れしたことを言い放ちました。

 

もう一人は「アジア版NATO」とか「地位協定の見直し」とか「米国内に自衛隊の駐屯地」などと、こちらも実現困難なことを言い出してます。

 

まぁ、どちらもなんやかんやで前言を撤回するか、フェードアウトさせるかの目に遭ってます。

同じ穴の狢か・・

今日は処暑。

すでに先々週に立秋を迎えており、暦の上では秋に入っている頃です。

とは言え、そんな気配は1ミリも感じませんけどね。

この暑さはいつまで続くのか、少しウンザリした気分になってます。

20250823174011.jpg

今日はいつもより1つ遅めにお家を出まして仕事に向かいました。

 

仕事の合間のお昼に食べたのは、コンビニで買ったおにぎり2個にBLTEサンドイッチ。

うめしそごはんと焼さけハラミを買いましたが、心なしかおにぎりが小さくなってる気がしました。

 

食後のカフェラテを片手にネットのニュースを見ていると、おやっとなる記事がいくつか目に止まりました。

 

そのうちの1つですが、何かと物議を醸す政党にまつわるニュース。

 

そこの政党の考えを受け入れない別の政党がありまして、そこの支持者が件の政党の議員の街頭演説を妨害することが起きました。

大きな音を立てたり発煙筒をたいたりして演説をジャマしてますが、抗議行動というよりほぼ暴力行為です。

そう言えば安倍首相に対しても街頭演説を大音量で妨害するなんてこともありました。

 

普通に演説を聞きに来ている人にとっては迷惑行為なのですが、こういう人たちって自分が正義の側に立っているので何をしても正当化されると思っているのでしょうかねぇ?

 

さらに疑問なのは何かと物議を醸す政党のことが嫌いな別の政党の委員長が、このような常軌を逸した行為を容認するような発言をしてます。

政治的に受け入れられない演説を聞こえなくさせる手法は、市民による抗議行動の1つであって『あり』と考えるとのこと。

 

市民による自発的行動ですか・・

 

思い起こせばいつだったか小泉さんや野田さんが首相だったころ、中国で広がった反日デモで日本政府の大使館や公館に投石したり、日本企業の工場やデパートが焼き討ちに遭ったことがありました。

中央政府や地方政府は、市民による抗議活動ということで、外国から見て非常識な事態を静観していたことへの言い訳にしたことがありました。

 

市民による抗議活動を言い訳にしてるのって、どちらも同じ主義を信奉してるだけあって共通しるんじゃないでしょうか。

ユーティリティ

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

新着エントリー

キリリ
2025/11/03 15:09
おだやかな一日でした
2025/11/02 17:45
11月に突入!
2025/11/01 20:44
何とか乗り切れました
2025/10/31 19:34
日曜日は雨でスタート
2025/10/26 16:23
朝は冷んやり、昼間はカラリ
2025/10/24 20:20
一気に進む
2025/10/21 20:08
季節は秋へと
2025/10/19 16:43
台風、来ないねぇ・・
2025/10/18 17:42
秋祭りシーズンも終盤
2025/10/16 19:48