- 2025/04/11
- まじめな話をしよう
お笑いの無限ループ
去年の12月3日の夜に目を疑うような報道が飛び込んで来ました。
ご存知でしょうけど、思慮深そうな印象の大統領が非常戒厳を宣布した速報には驚きました。
戒厳令なんて政治情勢が不安定な国とか治安が悪化したときに出されるもので、地理的にも日本から遠く離れたアフリカとか中南米の国のイメージでした。
それが海を隔てた隣の国で起きるとは夢にも思いませんでした。
とは言え、その戒厳令も国会の議決で6時間ほどで解除となってますけどね。
そのあと大統領が弾劾で職務停止となり、憲法裁判所で弾劾を認めるか棄却するかの判断に委ねられることになりました。
職務停止となった大統領の代わりに首相が代行を務めますが、何だかんでこの首相も弾劾されました。
んで、弾劾された首相の代わりとして、序列の順で閣僚の一人が代行を務めることになり、もうこの時点で悪い冗談です。
ほんじゃ、その代行の代行が弾劾されたら、次に代行の代行の代行が出て・・国を挙げてのお笑い劇場ですわ。
まぁそんなドタバタ劇が展開されることは無かったのですが、職務停止中の前大統領が正式に罷免されて6月3日に大統領選挙が実施されることになりました。
しかし、ここで新たなドタバタ劇が始まりそうな予感が持ち上がってまして、大統領選の最有力候補がトンデモナイ人物で色々とやらかしそうな気配が濃厚となってます。
ちょっと前にフィリピンの大統領をやっていたドゥテルテさんをベースに、トランプさんを思いっきり劣化させたフレーバーを効かせた感じでしょうか・・訳分からんけど。
ほんで、そのトランプ大統領ですが、相互関税とか何とかで世界中をざわつかせてくれてます。
とくに巨額の貿易赤字を計上している例の国に対して20%の追加関税を発動させた上で、34%の追加関税を上乗せしました。
その相手も負けてはならじと報復関税を課しましたので、それに対して50%をさらに加えて104%とし、報復の報復で125%にまで引き上げたかと思いきや、翌日になって計算し直したら145%・・
もうね、この関税合戦も国家間規模のお笑い劇場ですわ。
引くに引けない所に来てるのかもしれませんが、何とか落とし所を見出してもらいたいものです。