エントリー

2025年07月の記事は以下のとおりです。

今日は落ち着かない1日です

今日は11時ごろにスマホの通知を見て津波注意報の表示に驚きました。

カムチャツカ半島付近で今朝の8時すぎに起きた地震をうけて発令とのこと。

 

仕事先のある街は注意報の対象地域でしたが、どうせ来ても大したことはないだろうとの雰囲気でのんびりしたもんでしたね。

 

お昼ごはんで入った食堂で見たテレビのニュースは、地震のときの報道に似て同じ情報の繰り返し。

ときには最新情報が挟まれはしますが、同じフレーズを耳にしているうちにウンザリした気分となって萎えてしまいます。

本当はこんな態度でいてはいけないのでしょうが・・

 

津波警報の対象地域の海沿いにある水族館とか競艇場では臨時休業になったそうですが、防災の上ではしょうがない対応ですね。

また、一部のイベントでは中止などの影響が広がったようです。

 

津波警報や注意報の発令はしばらく続くようですが、いまのところ日本では大した被害もなく推移してます。

20250730173700.jpg

その一方で災害クラスとも言えるのは暑さですね。

 

兵庫県の丹波市柏原町では41.2℃を観測し、国内の歴代最高気温を更新しました。

そのほか、今日で40℃オーバーの地点は、京都府福知山と兵庫県西脇市に岡山県真庭市とのこと。

今日はとくに近畿が暑くなってます。

これまでの最高気温は埼玉県の熊谷市と静岡県の浜松市で記録した41.1℃です。

 

ちなみに、気温40℃が人体に及ぼす影響のうちで顕著なのは、発汗だけでなく体表近くの血管が拡張して心拍数が急上昇すること。

これらは深部体温を維持して、体表から熱を逃すための反応です。

んで、この深部体温は外気が40℃でも思いのほか37℃付近でキープされるようです。

 

とは言え、この状態では心臓に負担がかかってますから、気温の上昇によって心臓の発作や脳卒中で亡くなる人が増えるのは納得出来ます。

あと、体表に血液を集める反動で脳に向かう血流量が減りますので、極端な暑さで頭がボーっとなるのも納得です。

 

余談ですが、日本気象協会では2022年から独自に最高気温が40℃以上になった日に「酷暑日」の名称を使うようになってます。

気象庁の定義ではありません。

暑さを避けて巣ごもり中です

本格的な夏到来。

 

今までのパターンですと、この時期はちょうど梅雨明けして夏の天気が最も安定している頃です。

 

今年は異例の早さで梅雨明けが発表されましたが、ここに来て例年通りのスケジュールで季節が進んでいる感じになってます。

自然というのはどこかで帳尻合わせをしているのかもです。

20250725162013.jpg

昨日の山里では34℃近くにまで気温が上がりました

ただし、南寄りの風がコンスタントに吹き付てけましたので、カラッと暑い空気感でした。

ワタシ的にはキライじゃない感じでした。

 

一方、今朝は蒸し蒸しと暑く、何かの用事でカラダを動かすごとに滝のように汗。

掃除と洗濯にフトン干しで汗だくになりました。

このままなのはちょっと気持ち悪かったのですが、まずはショッピングモールまで買い出しです。

 

買い出しから帰って速攻で服を脱いで裸になりました。

下着は汗でぐっしょりして気持ち悪かったです。

 

おフロにぬるめのお湯を張り、生薬園で買った桃湯のお風呂用パックを投入。

ほのかな香りに癒されて極楽気分を味わいました。

ムダ毛を処理し、おフロ上がりに姿見の前で仕上がりをチェックし、最後に肌の手入れ。

 

薄いショーツにショーパンを重ね、上にはタンクトップを羽織りました。

ここでちょうどお昼となりまして、買って来たお好み焼きをフライパンで温め直して、表面が少しカリカリになったのを頂きました。

 

そのあと水着を試着。

ROXYのビキニセットで、バンドゥ型のブラトップにハイレグ気味のボトム、黒でシンプルなデザインです。

ちょっとだけのつもりだったのですがアソコを目立たないように整え、もう一度ROXYのビキニを身に着け、さらにはSEA DRESSのビキニセットを引っ張り出しました。

 

夕方近くまで、お家の中でビキニで遊んでました。

ちょっとだけレオタードも着てみたのですが、冷房を効かせているとはいえ暑さが気になりました。

敵に塩を送る・・ってか?

3度の選挙での大敗を受けて退陣論が吹き荒れ始めている石破さん。

 

過去には自身が幹事長だったころ、総選挙の敗北で安倍さん、都議選の敗北で麻生さんに公然と退陣を求めてます。

それなのに自分は首相の座に居座り続けてます。

他人に退陣を求めておきながら、自分には当てはまらないと考えるのは理解に苦しみます。

 

就任当初の地方創生を理念に掲げてた頃は期待してたんですけどね・・

フタを開けて見ると、ただの兵器オタクで鉄道オタクのアイドル好きのおじさん。

 

グイグイと国民を引っ張って行かないとならないのに、胆力がないと言うか頼りないと言うか、残念な人です。

胆力と言う点ではトランプさんですが、この人がやっているのは知っての通り。

20250725162004.jpg

ところがここに来て、「#石破辞めるな 官邸前激励0725」と、激励のデモが首相官邸前で予定されてます。

抗議でもほめ殺しでもなく激励なのだそうですが、石破さんが続投し続ける限り自民党がやせ細って行くのが目に見えてます。

 

社民党のラサールさんに言わせると、ここ最近の自民党の首相では一番まともだそう。

共産の都議からは、石破さんは自民党の中で一番総理にふさわしい人との声。

とある政治学者さんは、石破さんのことをまじめで知的と評価。

 

いやいや、どう見てもほめ殺しでしょう。

 

深読みすれば、敵に塩を送るそぶりを見せながら、凡庸な大将が率いる軍勢を落ちぶれさせ、頃合いを見計らって叩き潰す魂胆かもです。

 

ここで高市さんか小泉さんを総裁に立てることで、潮目が変わって支持率が回復したときに、解散総選挙なんてことになると厄介です。

そして野党側からするとこの点が重要で、石破さん支持とか国政の停滞とかはどうでもいいんだろうなとみえみえ。

 

敵に塩を送るように見せかけて、実は塩ではなく毒饅頭。

自民党が弱体化して行くのを手ぐすね引いて待ち構えているのかもです。

 

それにしても自民党側も困ったもので、この苦しい局面に立ち向かって私がやると手を挙げる人が今のところナシってのもねぇ・・情けないです。

暑すぎですね

今日はネットやテレビのどこを見ても、猛暑という言葉では足りないらしく、記録的な暑さとか災害級の暑さといった見出しが目に付きました。

 

いやはや、まだ7月の下旬。

いつもですとちょうど梅雨が明けたころで、暑さが増し始めるタイミング。

 

今年は梅雨明けと暑さの到来が異常に早く、あと少しで1か月になろうとしてます。

この先の8月と9月も暑さというか猛暑が続くようで、ようやく10月になってから一息つけるようになるのでしょうか・・

 

暑さのことばかり考えているとうんざりしちゃいますね。

20250723174753.jpg

と言うことで、今日のお昼ごはんはアーケード街にある本格町中華のお店に行きました。

本格中華ではなく由緒正しい佇まいの町中華です。

アーケード街にありますので、強烈な日差しに晒されずに行くことが出来ます。

 

最初はニラレバ炒め定食あたりでスタミナを付けようかなと考えてましたが、あんかけのかた焼きそばと半チャーハンのセットにしました。

 

帰りにコンビニに寄ってアイスを買いました。

しろくまを買いました。

練乳氷にザクザクのフルーツが乗っかってるヤツです。

ちなみにショーケースには白熊とか白くまデザートとか色々あって迷いました。

 

んで、近くの公園の東屋のベンチに行ったのですが、吹く風が熱風に近いような感じでアイスがすぐに溶け始めました。

掻き込むようにして急いで食べたのですが、もうちょっと味わいながら食べたかったです。

残念なひと

昨夜は11時すぎに床に就きました。

気が向いたらチョコちょこっと見ていた選挙報道は、どこも与党の惨敗を予測してました。

 

んで、朝起きてテレビを点けてみると与党の過半数割れは変わらずですが、思いのほか巻き返していて驚きでした。

そして躍進した政党がある一方で立民はプラマイゼロの結果。

自公の代わりの選択肢からは外れていたってことですね。

過去のグダグダぶりからまぁそうだわなと納得です。

20250721140757.jpg

さて、石破さんはどうするのでしょうか?

ワタシ的には続投はやめた方がいいと思うのですが・・

 

あれこれと立派な持論はお持ちのようですが、兵器オタクで鉄道オタクでアイドル好きのレベルだったのが露呈したような気がします。

当初は地方創生を打ち出した看板に期待しましたが、それもかけ声だけで何も進んでないように思えます。

 

また、コメ不足への対応で就任させた農水大臣には、少なくとも私の周りの農家のおじさんたちの多くは呆れた目で見ています。

特定の大規模な営農がとくに優遇されて、地方の辺縁の山里のような場所での小規模で零細な農家の経営は苦しくなるというのが大方の危惧です。

地方創生とは逆ですよね。

 

と言うことで、潔く身を引いて頂いた方がいいと思うのですが、その代わりとなる人が誰なのか、そして現在進行形の関税問題などへの対応をガラッと変えるようでは交渉の行方が心配されるなど、首相を変えにくい面もありそうです。

 

ある意味では運に恵まれている人なのかもしれませんが、ワタシ的にはやめて頂きたいところであります。

どうなる?

つい数日前までの涼しさはどこへやら、明け方近くに暑苦しさで目が覚めました。

エアコンはちょっと寒いかなと思いましたので扇風機を使いました。

ちょっと暑苦しさを覚えはしましたが気合で寝ました。

 

朝起きて窓を開けて外の様子を窺ってみると、風は南寄りでじっとりと生ぬるく感じました。

雲の間から届く日差しのせいで暑さが3割増しぐらいに感じました。

 20250719174517.jpg

朝ごはんを食べたあと洗濯にお部屋の掃除。

このところの定番、朝の涼しいうちに買い出しに行きました。

開店してすぐの時間帯だとあまり混んでなく、スイスイと買い物が出来るのもいいですね。

今は夏休み期間ですので昼ごろに行くとお子様が多くて疲れるんですよ。

 

買い出しから帰ったあと、おフロでほっこりしてムダ毛の処理とお肌の手入れ。

おフロ上がりに姿見の前に立って仕上がりをチェックして、ワンピの部屋着を羽織りました。

 

ここでちょうどお昼ごはんの時間となり、今日は冷凍チャーハンをレンチンし、途中でちぎったレタスを投入して温めを続行しました。

デザートには1/8にカットされたスイカを買ってまして、これをブロックに切り分けて半分を頂きました。

 

スイカを食べると夏が来たんだなと実感しますわ。

残りの半分は晩ごはんのときに頂きます。

それから暑さ対策にカップアイスのかき氷も買ってます。

 

さて、話は変わり・・

 

今日は参議院議員の選挙の投票日。

私はすでに期日前投票を済ませてます。

 

と言うのは、夏の暑いときに近所の集会所に行くのが大変なんですよ。

そこは駐車する場所が無くてお家からの距離が中途半端。

カンカン照りの田んぼの脇の道を歩いて行かなければならないんですね。

 

昨日までの新聞やテレビの報道を見ると与党の過半数割れは確実とされてます。

その先の政治の情勢はどうなるのでしょう。

 

でも相変わらず懲りないというか学習しないというか、ある特定の政党に対する特定のメディアの中庸を装ったネガティブキャンペーンには呆れるだけです。

そしてネットメディアはけしからんという訳の分からない論調も、だったら新聞の報道を鵜呑みにするのはどうなのよとヘソ曲がりな私は思ってしまいます。

 

これ、たぶん、先の兵庫県知事選挙の結果のようになって、特定のメディアが嫌っている政党が躍進するんじゃないかと思います。

 

今日はこのあとはお家でひたすらのんびり過ごします。

まぁ選挙の結果は気になりますが、金太郎アメみたいな夜の選挙報道は見たくないです。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

新着エントリー

まだまだ暑いっ!
2025/09/17 20:34
暑さからようやく抜け出すのか?
2025/09/15 13:23
鉄道ファン
2025/09/13 17:08
迷惑系と言えば・・
2025/09/12 20:51
雷こわい
2025/09/11 19:04
中学生のころって・・
2025/09/09 19:57
いい天気です!
2025/09/07 12:55
台風一過ですかね
2025/09/06 17:53
Loopy
2025/09/04 19:31
少しは季節が進んだか・・
2025/09/03 19:55