- 2025/07/21
- まじめな話をしよう
残念なひと
昨夜は11時すぎに床に就きました。
気が向いたらチョコちょこっと見ていた選挙報道は、どこも与党の惨敗を予測してました。
んで、朝起きてテレビを点けてみると与党の過半数割れは変わらずですが、思いのほか巻き返していて驚きでした。
そして躍進した政党がある一方で立民はプラマイゼロの結果。
自公の代わりの選択肢からは外れていたってことですね。
過去のグダグダぶりからまぁそうだわなと納得です。
さて、石破さんはどうするのでしょうか?
ワタシ的には続投はやめた方がいいと思うのですが・・
あれこれと立派な持論はお持ちのようですが、兵器オタクで鉄道オタクでアイドル好きのレベルだったのが露呈したような気がします。
当初は地方創生を打ち出した看板に期待しましたが、それもかけ声だけで何も進んでないように思えます。
また、コメ不足への対応で就任させた農水大臣には、少なくとも私の周りの農家のおじさんたちの多くは呆れた目で見ています。
特定の大規模な営農がとくに優遇されて、地方の辺縁の山里のような場所での小規模で零細な農家の経営は苦しくなるというのが大方の危惧です。
地方創生とは逆ですよね。
と言うことで、潔く身を引いて頂いた方がいいと思うのですが、その代わりとなる人が誰なのか、そして現在進行形の関税問題などへの対応をガラッと変えるようでは交渉の行方が心配されるなど、首相を変えにくい面もありそうです。
ある意味では運に恵まれている人なのかもしれませんが、ワタシ的にはやめて頂きたいところであります。