- 2025/09/13
- 日々のあれこれ
鉄道ファン
列車での旅ってワクワクしませんか?
まぁ旅というか、ほとんどは仕事がらみの移動なのですが、どこの駅弁を買うとか途中で読む本のチョイス、そして少々マニアックですが地域ならではの植生の様子に地形とか小気候を観察したり、色々と楽しいんです。
民家の造りとか瓦屋根の違いや軒先の装飾なんかも地域差がありまして、見てて面白いですし、ボーッと風景を見てるだけなんてのも一興ってもんです。
仕事がらみの場合は新幹線での移動が多くなるのですが、郊外とか農村部の車窓風景って意外と見どころが多く、新幹線を単なる移動手段にするのはもったいないことを申し添えておきます。
まぁ、こういう点で私も、乗り鉄ではないのですが鉄道ファンと言ってもいいのかもしれませんね。
そして、昨日も呟いてたのですが、撮り鉄のなかの一部の人の迷惑行為が槍玉に上がってます。
今日はそんな迷惑系の撮り鉄ではなく、やや迷惑系の録り鉄です。
列車の写真を撮るのではなく、駅のアナウンスとか着メロ(って言うのかな?)を録音するのがメインの鉄道ファンがいます。
特殊な録り鉄のなかには電車のモーター音や気動車のエンジン音に特化した人もいるそうで、これはこれで奥が深いと言うか底なし沼にハマっている人がいるそうです。
信じられないのは踏切の警報器の音のファンもいるそうです。
私も駅のホームで2回ばかり、フツーの録り鉄の方を見かけたことがあります。
んで、やや迷惑だったのが、電話で話し込んでいる人に向かって丁寧に「静かにお願いします」と頼んでたのですが、よくよく考えてみるとホーム上では誰かと会話したり電話で通話したりするのって普通のこと。
撮影のため座席を占有し、「そこ座るな」とキツい口調で人を寄せ付けない撮り鉄アニキよりはマシ・・かな?
まぁ、少なくとも不快ではないです。