エントリー

えっ、これで梅雨明け?

本日6月27日に九州、四国、中国、そして近畿まで、西日本各地の梅雨明けが発表されました。

まぁ、これはあくまでも速報値ですから、あとになって訂正されることもあります。

そして何より異例なのは、これらの地域では梅雨の期間が20日にも満たなかったことです。

史上最短などと報道で言われてますね。

 

ところが天気図を見ると梅雨前線は南の海上にしっかりと描かれてます。

高層天気図などのデータを見ると、南シナ海や大陸の高原部あたりから流れて来る湿った空気がしっかりとありまして、これがいわゆる梅雨末期の大雨の原料となります。

 

この空気の流れが気まぐれに北に移動するだけで梅雨空が戻って来ることになりますが、気象庁の予報官はそうならないと判断したようです。

前線を形成する2つの空気のかたまりが両方とも暖められ、それで性質の差が無くなって前線消滅ってシナリオでしょうか・・素人には分からない長年の経験から来る判断ってところでしょうね。

20250627175424.jpg

さて、お昼休みに外に出てみると、ジリジリと灼けつくような日差しと体を包むような熱気の攻撃に一瞬たじろぎました。

夏まっ盛りの頃とくらべるとまだマシなのでしょうが、今日よりも明日になると暑さが加わってくるようです。

 

今年の夏は相当に暑くなるようだと言われてますが、7月を待たずに梅雨が明けてしまったことで覚悟がまだ出来てません。

今年の夏は無事に乗り越えられるのか不安・・

 

と言うことで、帰りにコンビニでチョコモナカジャンボを買いまして、公園の東屋のベンチに陣取りまして頂きました。

暑い日は日陰で涼みながらアイスです。

関連エントリー

  • 関連エントリーはありません。

ページ移動

コメント投稿

登録フォーム

:

:

:

:

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

新着エントリー

折り返し地点
2025/06/30 19:50
暑いですね
2025/06/29 15:26
えっ、これで梅雨明け?
2025/06/27 19:54
急変
2025/06/26 19:01
淡い期待
2025/06/24 20:31
のんびりしてます
2025/06/22 11:49
残念・・
2025/06/21 17:47
梅雨はどこ行った?
2025/06/19 20:15
急な暑さ
2025/06/17 20:04
雨ですね
2025/06/14 17:55