エントリー

暑い日は仕事に限る?

いやはや、めっちゃ暑いですね。

こんな暑さの続くなか、今日は仕事の用事がありました。

20240803154220.jpg

朝起きて出かける準備をしてるだけで汗だくになりました。

それもそのはず、洗面のある部屋の温度が朝で30℃を上回ってました。

街中よりは確実に涼しいはずの山里に住んでいて、家の中がこんなに暑くなるのは記憶にありません。

 

朝の時間帯ですと、外の気温が25℃を超えることは暑い盛りの時期以外では滅多なことではありませんでした。

駅に向かう途中の温度表示は27℃と28℃を行ったり来たり。

間を取って27.5℃でしょうか・・

 

駅に着くころには下着は汗でぐっしょりとなり、肌に貼り付いて気持ち悪かったです。

速乾性がウリの肌着なんですけどね、汗が噴き出ている状態では速乾性のご利益はないみたいです。

吹き出た汗で顔がベトベトしてました。

 

駅のホームに出て列車に乗ってみると、車内は冷房がガンガンに効いて極楽気分。

とは言え、スグに汗が乾くわけではなく、顔の汗も相変わらずでした。

 

終点の駅に着いて列車を降り、仕事先に向かっている間も汗だくになりました。

肌着が乾く間もないです。

 

仕事先に着いて部屋に入ってみると、エアコンが効いていて程よい涼しさでした。

早くも先客が何人か来てましたので、暑いのに精が出るねと声をかけまして、自分に気合を入れて作業を開始しました。

 

お昼ごはんは来る途中の仕出し屋さんで買ったお弁当とコンビニで買ったカフェラテ。

ランチを求めて炎天下を彷徨うのは避けたかったのです。

 

お弁当は鮭ほぐし弁当で、ごはんの上に海苔を敷いて焼いてほぐした塩鮭がどかんと乗ってました。

付け合わせにトマトソースと絡めたスパゲッティ、煮物、酢の物、ちくわの磯辺揚げと盛りだくさん。

 

今日の作業は自宅に持ち帰ってやってもよかったのですが、涼しいところで作業しましたのでかなり捗りました。

お昼ごはんも涼しいところで頂きました。

 

と言うことで、暑い日には仕事が一番です。

なんか違う気がしますけど・・

暑っちぃ〜!

昨日の8月1日ですが、気象庁から「7月の記録的な高温と今後の見通しについて」と題した報道発表がありました。

 

7月の日本の平均気温は、統計を開始した1898年以降の7月として最も高くなったとのことです。

月平均気温の基準値からの偏差は+2.16℃で、7月として昨年の記録を上回って過去最高。

東日本と沖縄・奄美で傾向が顕著だったみたいです。

 

向こう1か月も引き続き全国的に厳しい暑さになることが見込まれるとのことでした。

8月前半は広い範囲で最高気温が35℃以上の猛暑日が多くなり、厳しい暑さになるんだって・・

20240802173401.jpg

去年もそうでしたが、もうウンザリとした気分です。

 

と言うことでって訳ではないのですが、今日のお昼ごはんはロースカツ定食にしました。

 

揚げたてサクサクのカツに定番のキャベツの千切り。

レモンはカツではなくキャベツの方にかけて少し塩を振って頂きました。

小鉢は2つで切り干し大根の煮物とキュウリとワカメの酢の物、そしてみそ汁。

 

この夏のお昼ごはんは「精の付くもの」をテーマにして、暑さを乗り切りたいと思います。

 

それとトップページの画像を雪あそびのものにしました。

気分だけでも涼んで下さいませ。

これはダメだと思うのですが

パリオリンピックは期間のほぼ半分に差し掛かってます。

テレビ中継はあんまり見ないのですが、中継をほんのちょっと見るくらいです。

 

ところでスケートボードとかBMXフリースタイルの競技。

どんなものか気になって中継を見たのですが、選手が披露した技のどこが凄いのかさっぱり区別がつかない・・

スローモーションを見せてもらって初めて分かりました。

20240801175853.jpg

そして気になるニュース。

オリンピックの女子ボクシングで、XYの性染色体をもつ2人の選手の出場が認められたことです。

 

ただし、ここで注意すべきは、問題の選手は染色体のセットが男性なのですが、男性の形質を形成するところで欠損のある性分化疾患で、トランスジェンダーとは違います。

 

トランスジェンダー女性を自称する輩がいて、そいつが女子トイレとか女風呂に入って来て悪さをする危険性をどうするとかって議論がありますけど、今回のオリンピックの件はこの辺がごっちゃになっている気がします。

 

メダル欲しさで性自認を偽る・・なんて輩は言語道断です。

確かにアルジェリアのボクシング選手の試合を見ると、相手の女子選手とのレベルが違って不公平だなと思いました。

ある陸上選手の場合は他の女子選手とは体格が段違いでした。

 

XYの性染色体をもつということは、筋力や体格の面で潜在的に男性としての能力をもつこともあります。

これが性分化疾患の特徴です。

 

ですから、ボクシングなどの格闘系の競技では厳密なガイドラインを設定し、出場させるかどうか慎重に決めて頂きたいところです。

 

そして、女子トイレとか女風呂の件の議論であった、トランスジェンダーはけしからんなどの主張が出てくることに警戒です。

めっちゃ、久しぶり

 

言わなくてもいいのですが、今日で7月が終わり明日から8月。

まだまだ暑さが厳しい時期です。

 

ここ数日は一時期のジメッとした空気感が薄まり、まぁカラッとした暑さになって来てるでしょうか。

カラダの方もそれなりに暑さに馴れて来てるようです。

20240731173705.jpg

ジメッとしてた頃って、靴の底におもりを貼り付けたのかと思うぐらいカラダが重く感じられました。

んで、今ではおもりが取れたと言うほどではないですが、そこそこ軽やかになった気がします。

 

ただ、昨日あたりから急に暑さが増してます。

建物から外に出てみると、ドアの前に熱気の壁が立ちはだかってると言うか、ガツンとぶつかって来る感じです。

 

と言うことで、今日のお昼ごはんは熱波を跳ね返すくらいに精の付くものが欲しくなりました。

散々迷ったあげく、入ったのは王将・・

 

迷うほどのものかと言うツッコミはさておき、王将って何年ぶりかしら、ホント久しぶりでした。

学生の頃は週イチまでは行かないですが、月に3回くらいは大学近くの王将を利用してました。

 

んで、今日のお昼ごはんで注文したのはニラレバ炒めのセットメニューです。

濃いめというかキッチリとした味付けはまさに王将でした。

精が付いたかどうかは分かりませんが、食べ終わったら汗だくでした。

 

若かったころは何でもなかったのですが、今となっては店内の忙しない雰囲気が耳や目に少しばかり突き刺さります。

駅の近くで客の回転が速い店舗だとこうなるんでしょう。

店舗によってはもう少し落ち着けるところもあるにはありますよね。

お腹冷えるで・・

いつもの休日のスケジュールで動いてます。

20240727154558.jpg

今日は朝からカンカン照り。

外に干した洗濯物は昼すぎにはパリパリに乾いてました。

フトンも日差しを受けてホカホカに仕上がりました。

取り込んでからちゃんと冷やしておかないと、暑さの残るフトンで寝るハメになっちゃいそうです。

 

今日は遅めにお家を出まして、20分ほどクルマで行った先のショッピングモールで食料や雑誌を調達しました。

時間が昼近くだったのと学校が夏休みになってましたので、モールの中は人が多かったです。

 

と言うことで、中高生がつるんでモールの中を闊歩してました。

それはいいのですが、ヤツらは何で横に広がって人の通行を妨げるのでしょうか?

ジャマったらありゃしないです。

 

まぁ、それはさておき・・

 

中高生の女のコの格好なのですが、ショート丈のトップスを着てお腹を見せてたり、ワンショルとかホルターネックで肩出ししてるコが目立ってました。

20代前半でもそうなのかもしれません。

お腹を出して闊歩してるコたちがあちこちに湧いてました。

 

そんな中、お腹を壊したなんて会話で盛り上がっている3人連れがいましたけど、手にはセブンイレブンのシェイクとかスムージーを持ってました。

 

お腹を出して冷房の効いたモールで冷たい物を飲んでたら、そりゃ冷えるわな。

「おしゃれ」とか、「かわいい」とか、「ちょいエロ」を意識してるんでしょうけどね。

もうちょっとカラダが冷えないように気ぃ付けやと、お節介なおばさんみたいな心境になった次第であります。

怖いな

そろそろ本格的な夏が到来することになるのでしょうか。

20240727154551.jpg

気圧配置を見ると、日本列島の上空には太平洋高気圧のコアが出張って来てます。

今までのジメっと蒸し暑い空気感から、比較的カラッとしたクソ暑さに変わりつつあるように見て取れます。

 

ただ、北海道の北側に初夏の頃の空気があって、太平洋高気圧の縁から流れ込んでくる水蒸気を豊富に含んだ空気とぶつかり合う結果になってます。

んで、その境目あたりで大雨になっている訳でして、昨日からの報道にある通りの水害をもたらしてます。

 

週間予報を見ると、この先ずっと昼間で35℃オーバーの日が続き、最低気温も25℃を下回らない熱帯夜が連続しそうな気配になってます。

 

まぁ、何だかんだ言っても、そろそろ身体の方も暑さに馴れてきたのかなと思います。

夏には夏の楽しみ方ってのがありますから、ウンザリとした気分にならずに暑さを乗り切って行こうと思ってます・・はい。

 

と言うことで、今日もお仕事でした。

 

超ローカル線の終点の駅に着いてから改札の方に向かおうとした途中のこと、在来線の電車を乗り継ぐ人の集団に遭遇しました。

帰省には早い時期ですが、行楽とかで遠出をしてるのでしょうか。

 

電車を降りた人の多くが隣のプラットホームに停まっている電車に乗り換えますが、席を確保するため猛ダッシュします。

国鉄時代のことは私は直接知らないのですが、それはそれは多くの乗客が猛ダッシュしてたようで、その駅の名物の光景だったそうです。

 

数が減ったとは言え、カバンを抱えた人やキャリーケースを引いた人が走って来ますから、そんなのとぶつかったりすると惨事です。

実際に今日はキャリーケースを危うくぶつけられそうになりました。

 

発展途上国ではないのですから、改札の内側とかプラットホームで走るのはええ加減にやめて欲しいです。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー

新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46
休みを取りました
2025/03/25 20:52
春の匂いでムンムン
2025/03/24 21:49
ちょいと用事で留守にします
2025/03/22 07:45
今日は暖かでした
2025/03/21 20:00
雪が降りましたが・・
2025/03/19 20:03
冬の寒さが戻って来ました
2025/03/17 19:12