エントリー

お腹冷えるで・・

いつもの休日のスケジュールで動いてます。

20240727154558.jpg

今日は朝からカンカン照り。

外に干した洗濯物は昼すぎにはパリパリに乾いてました。

フトンも日差しを受けてホカホカに仕上がりました。

取り込んでからちゃんと冷やしておかないと、暑さの残るフトンで寝るハメになっちゃいそうです。

 

今日は遅めにお家を出まして、20分ほどクルマで行った先のショッピングモールで食料や雑誌を調達しました。

時間が昼近くだったのと学校が夏休みになってましたので、モールの中は人が多かったです。

 

と言うことで、中高生がつるんでモールの中を闊歩してました。

それはいいのですが、ヤツらは何で横に広がって人の通行を妨げるのでしょうか?

ジャマったらありゃしないです。

 

まぁ、それはさておき・・

 

中高生の女のコの格好なのですが、ショート丈のトップスを着てお腹を見せてたり、ワンショルとかホルターネックで肩出ししてるコが目立ってました。

20代前半でもそうなのかもしれません。

お腹を出して闊歩してるコたちがあちこちに湧いてました。

 

そんな中、お腹を壊したなんて会話で盛り上がっている3人連れがいましたけど、手にはセブンイレブンのシェイクとかスムージーを持ってました。

 

お腹を出して冷房の効いたモールで冷たい物を飲んでたら、そりゃ冷えるわな。

「おしゃれ」とか、「かわいい」とか、「ちょいエロ」を意識してるんでしょうけどね。

もうちょっとカラダが冷えないように気ぃ付けやと、お節介なおばさんみたいな心境になった次第であります。

怖いな

そろそろ本格的な夏が到来することになるのでしょうか。

20240727154551.jpg

気圧配置を見ると、日本列島の上空には太平洋高気圧のコアが出張って来てます。

今までのジメっと蒸し暑い空気感から、比較的カラッとしたクソ暑さに変わりつつあるように見て取れます。

 

ただ、北海道の北側に初夏の頃の空気があって、太平洋高気圧の縁から流れ込んでくる水蒸気を豊富に含んだ空気とぶつかり合う結果になってます。

んで、その境目あたりで大雨になっている訳でして、昨日からの報道にある通りの水害をもたらしてます。

 

週間予報を見ると、この先ずっと昼間で35℃オーバーの日が続き、最低気温も25℃を下回らない熱帯夜が連続しそうな気配になってます。

 

まぁ、何だかんだ言っても、そろそろ身体の方も暑さに馴れてきたのかなと思います。

夏には夏の楽しみ方ってのがありますから、ウンザリとした気分にならずに暑さを乗り切って行こうと思ってます・・はい。

 

と言うことで、今日もお仕事でした。

 

超ローカル線の終点の駅に着いてから改札の方に向かおうとした途中のこと、在来線の電車を乗り継ぐ人の集団に遭遇しました。

帰省には早い時期ですが、行楽とかで遠出をしてるのでしょうか。

 

電車を降りた人の多くが隣のプラットホームに停まっている電車に乗り換えますが、席を確保するため猛ダッシュします。

国鉄時代のことは私は直接知らないのですが、それはそれは多くの乗客が猛ダッシュしてたようで、その駅の名物の光景だったそうです。

 

数が減ったとは言え、カバンを抱えた人やキャリーケースを引いた人が走って来ますから、そんなのとぶつかったりすると惨事です。

実際に今日はキャリーケースを危うくぶつけられそうになりました。

 

発展途上国ではないのですから、改札の内側とかプラットホームで走るのはええ加減にやめて欲しいです。

分かっちゃいるけどね・・

今日は冷たいモノばかりを口にしてます。

 

今日のお昼どき、建物から外に出た途端にバーンと熱気に晒されました。

駅前の電光表示では12時の気温が33度。

 

いやはや、暑いのなんの。

強烈な日差しのおかげで体感的にはもっと上に感じました。

ランチに行くのが命がけですわ。

20240726174919.jpg

今日はアーケード街のカフェで冷製パスタ。

エビとトマトがメインでジュノベーゼソースで仕上げられてました。

アボカドサラダとピクルスがセットになってました。

そして追加でアイスラテを注文しました。

 

帰りにコンビニに寄ってチョコモナカジャンボを買い、仕事先の休憩コーナーで頂きました。

ただ、この暑さのなか、持って帰っている間にアイスがやわやわになってたのが残念。

 

今日は冷たいモノが多かったので、帰りにデパ地下のお惣菜屋さんで温野菜サラダを買いました。

今日の晩ごはんはお手軽コースで、冷凍してる塩サバを焼いて冷凍ごはんをレンチンするだけ。

 

昼間は冷たいモノばかりでしたので、その罪滅ぼしではないですが、カラダを温めるモノをチョイスしました。

食べ終わる頃にはさすがに汗だくになってました。

ニオイ

多くの学校は夏休みに入りましたね。

朝の超ローカル線の列車は、公立校に通う高校生が激減したおかげで車内が静かになりました。

まぁ、私立校の子たちはいつも通りでしたけどね。

20240724175243.jpg

ガヤガヤと列車に乗り込んで騒ぐ高校生が減ったおかげでしょうか、車内の空気が爽やかになった気がしました。

 

空気って言うのは訳があるんです。

今どきの高校生って制汗剤とか日焼け止めなんかは基本アイテム。

男子だって女子に負けず劣らずで、脇とか首筋とかに制汗剤を吹きかけてます。

そして着ている服はもれなく柔軟剤仕上げがされたり、モノによってはファブリーズなんかの消臭剤もかかってます。

 

と言うことで、女子も男子も何らかの匂いをプンプンさせてます。

それらが渾然一体となって匂いの集団暴力となり、車内で大暴れしてるわけです。

 

夏休み期間中はニオイの発生源が減るわけですから、車内の空気が確実に爽やかになってるんですね。

んで、爽やかになったぶん、こんどは他からのニオイが幅を利かせ始めてます。

 

今朝、私が座っている席の近くに陣取ったおじさんですが、ニンニクの臭いをプンプンさせてました。

昨日の夜に焼肉かニンニク増し増しのラーメンでも食ったのでしょうか?

 

それと、帰りの車内で酒とか煙のニオイを振り撒いている人もほぼ毎日、一人か二人は確実にいますね。

 

また、女の人の化粧品からのニオイも、人によっては強烈なことがありますよね。

残り香を辿って行けば、その人の居所を突き止められそうなレベルです。

 

日常の生活で染み付いたニオイって、まぁしょうがないって面もあります。

いちいち目クジラ立てて騒ぎ立てる問題ではないかもです。

のんびりしてます

5時すぎに暑さで目が覚めました。

エアコンは除湿モードで終夜運転にしてましたが、設定湿度のからみでアイドリング状態になってました。

 

この時間だと外は明るくなってましたね。

窓を開けてみると外の空気が冷んやりと感じられました。

んで、窓を開けたままにしてもう一度おフトンへ。

 

次に目が覚めたのは7時すぎでした。

軽く寝汗をかいてましたが、暑苦しさは感じませんでした。

夜の間も窓を開けておけばいいのでしょうが、色んなのが侵入して来るのがイヤですのでまぁ無理です。

20240719165222.jpg

話は変わって・・

 

今日と明日はお家でのんびりと過ごす予定にしてます。

本を読んだり映画を観たり、気まぐれでレオタードや水着を試着したり、空いた時間に買い出しに行ったりもします。

 

そして今日の午後は録り溜めてある映画から、「すずめの戸締まり」と「パリタクシー」の2つを消化しました。

特に「パリタクシー」のストーリーに惹かれました。

 

シャルルはタクシーの運転手ですが、人生最大の危機を迎えてました。

金も無ければ休みも無い、裕福な兄とは没交渉、おまけに免停寸前で最愛の家族にも会わせる顔がない・・と言うことで、自然と無愛想になってしまいます。

 

ある日シャルルのもとに、92歳のマダムを養護施設にまで送るという依頼が入ります。

それまで住んでいた家を処分して終の棲家となる施設に向かうマドレーヌは、「寄り道してくれない?」とシャルルにお願いをします。

 

無愛想なシャルルはまぁ仕方ないとばかりにその依頼を受けます。

人生の思い出が宿るパリの街にお別れを告げるための寄り道ですが、その行く先々でマドレーヌの並はずれた生涯の秘密が明かされて行きます。

その追憶をたどるはずだったドライブは、いつしかシャルルのささくれ立った心を解きほぐし、そして最後には2人の人生を大きく動かす旅へと変貌します。

 

シャルルの表情や行動の変化の描かれ方が素晴らしかったです。

それと、若かりし頃のマドレーヌを演じた女優さんが可愛らしかったです。

最後にちょっとだけホロっとさせられますが、これでもかっとばかりの感動を誘う作りでもなく、程よい感じで話が流れて行くのが心地よかったです。

暑っちぃ!

今日は朝から雲は多めでしたが日差しはそこそこ。

お家から駅に向かう途中の道端にある温度表示は27℃と出てました。

ひょとして熱帯夜だったのかしら?

寝苦しいって感じではなかったのですけどね。

20240719165213.jpg

んで、今朝は湿気の影響もあって駅に着く頃には汗だく。

顔はベト付き肌着が張り付いたりして不快指数が爆上がりしました。

 

駅のホームに停車しているディーゼル列車の車内は冷房が効いていて、熱さに身構えたカラダがほどけていくようで、まさにパラダイス気分でした。

 

そんなパラダイスにいつまでも浸っていたいところですが、いずれは列車が終着駅に着き、外に出てみるともわんとした熱気に包まれました。

街中では山里とくらべて2℃くらいは高く、朝の時点で30℃オーバーだったのかも。

 

お昼休みに建物から外に出てみると、開けたドアから熱気がドカンと飛び込んで来ました。

道路の先の方はグニャっと曲がって逃げ水が見えてました。

 

体感的には梅雨明け後の猛暑って感じですが、空気がじめっとしてたり空には雲が多かったりで、梅雨明けはもうちょっと先のことになるらしいです。

ちなみに今日は四国で梅雨明けが発表されてます。

九州南部と関東と東海はすでに梅雨明けの発表がありました。

他の地域も土日あたりから続々と発表が続くようです。

 

今日のお昼ごはんは中華レストランに入って冷やし坦々麺のセットにしました。

春巻きとザーサイとごはん、そして杏仁豆腐が付いてました。

 

帰りにコンビニに寄ってチョコモナカジャンボを買いまして、公園の東屋のベンチで頂きました。

風はぬるめの温風って感じでしたが、冷たいアイスを食べている間は程よく感じられましたね。

でも、食べ終わってみると暑さが戻って来ました。

 

そして仕事を切り上げて外に出てみると、街中の熱気は相変わらずでした。

山里に戻ってみると、こちらの空気は冷んやりと感じられました。

地面とかに水溜りが出来ていて葉っぱとか枝が散乱してましたので、けっこう強い夕立みたいな雨が降ったようです。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

新着エントリー

折り返し地点
2025/06/30 19:50
暑いですね
2025/06/29 15:26
えっ、これで梅雨明け?
2025/06/27 19:54
急変
2025/06/26 19:01
淡い期待
2025/06/24 20:31
のんびりしてます
2025/06/22 11:49
残念・・
2025/06/21 17:47
梅雨はどこ行った?
2025/06/19 20:15
急な暑さ
2025/06/17 20:04
雨ですね
2025/06/14 17:55