エントリー

アイス日和

今日は暑かったです。

と言っても夏の暑さまでは届きませんけどね。

 

まだ暑さにカラダが慣れてないですから急な暑さが染みます。

と言うことでお昼ごはんのあとにアイスを頂きました。

20240611161900.jpg

買ったのはバニラモナカジャンボ。

コンビニではチョコモナカの方をよく目にします。

今日はアーケード街のスーパーマーケットに足を伸ばしました。

ここは色んなアイスを置いてあって、聞いたことの無いご当地アイスもあります。

 

今日は日差しがジリジリと照り付けてた訳ではないのですが、湿気のおかげで人の多い場所なんかでは蒸し暑さを感じました。

 

まぁ、気温が30℃オーバーとか熱中症アラートが出てるとかではありませんが、冷たくて甘いアイスに火照ったカラダが癒されました。

のんびりしてますよ

今朝は8時ごろまで寝てました。

この時期は裸で寝てても寒くなく、また汗だくになることもなくグッスリと休めます。

20240608165706.jpg

起きてみると外は雨が降ってました。

それほど強い降りではなかったのですが、風があって雨粒が窓に叩き付けられてました。

 

素肌の上に直に部屋着のワンピを羽織って朝ごはんを準備しました。

いつものお手軽パスタで、ソースは買い置きのボンゴレビアンコ。

青の洞窟のシリーズでレンチン出来るヤツです。

 

しかし、この手のレトルトソースに入っているアサリって、どうしてあんなに貧弱なのでしょう・・水煮のアサリを別に買って足した方がよさそうですね。

 

朝ごはんのあとはちょっとネットをぶらつきました。

そしておフロでほっこりしました。

ムダ毛処理とボディーケアも忘れてません。

 

んで、報告はこれにて終わりにしときます。

のんびりと骨休めです。

 

じゃぁ、またね!

田植えのシーズン

今日は薄曇りのおかげで日差しが和らいでます。

そこそこ強めの風が吹いておりまして、暑すぎず寒すぎずで程よい感じ。

 

私の住む山里では今週は田植えが真っ盛りでして、今日と明日でほぼ完了しそうな勢いです。

山里の周辺でも似たような状況で、仕事先の街に向かう超ローカル線の車窓からもあちこちで田植えが進んでいる光景を目にすることが出来ます。

 

ちなみに、田植えが始まる時季は例年ですとほぼ梅雨入りと重なってます。

今年は梅雨入りが遅れるようで、早くて来週の終わりごろに梅雨入りかなという塩梅です。

それより遅れることもあるかもしれないとのこと。

20240608165630.jpg

さて、今日と明日は完全休養です。

と言うのは、今月の終わりから7月の半ばまでの3週間ほどは色んな用事が詰まっておりまして、イベントやら研修会やらの嵐に見舞われます。

 

と言うことで、嵐を迎える前の束の間の休息という訳です。

 

今日は朝起きてからはいつもの休日のルーティーンでスタートしました。

朝ごはんのあと、掃除に洗濯にフトン干し。

お風呂タイムは明日ということでスキップし、今日と明日の食糧の調達に出かけました。

 

今日の晩ごはんはアサリとヒジキの炊き込みごはん、塩サバ、ほうれん草のゴマ和え。

みそ汁の具材はシイタケ、ニンジン、ゴボウ、そしてダイコン。

明日の晩ごはんには肉巻きとカボチャの煮物を作る予定。

肉巻きの方はインゲンとエノキとニンジンを豚肉スライスで巻きます。

 

炊き込みごはんと肉巻きは多めに作って残りは冷凍です。

冷凍のお好み焼きも買ってまして、こちらは明日の昼ごはんにします。

ちなみに今日の昼ごはんは屋台で買った焼きそばでした。

 

ビールはキリンの豊潤496とJAPAN ALE。

ショッピングモールのスーパーマーケットでしたので、地ビール系統はあんまり置いてなかったのよ。

 

これだけ買い込んでおけば明日は足りるかな。

まぁ、明日はたっぷり時間はありますし、気分転換に買い出しに出るのもアリと思います。

お知らせ

今日はお昼ごはんで外に出た時に暑さを感じました。

シャツだけでいい感じでしたが、油断してると灼かれそうな陽射しでした。

 

ランチで入ったお店では程よく冷房されてて気持ちよかったです。

小洒落た洋食屋さんでチキンカツ定食をオーダーしました。

このお店では出されたカツを自分で切るスタイルでして、揚げたてアツアツのカツをサクサク言わせながら切り分けて食べます。

 

帰りにコンビニに寄ってカフェラテを買い、近くの公園のベンチに陣取ってランチを食べて熱くなったカラダをクールダウンしました。

南寄りの風がやや強めでしたが、木陰では丁度いいくらいに感じました。

20240607162117.jpg

さて、お知らせがあります。

 

1つ目はGalleryのページを更新しました。

題して「夕焼けレオタード」、日暮れどきに夕焼けに染まる中で撮影したものです。

古めのモノから新しめのモノまでごっちゃになってます。

よろしければどうぞ。

 

2つ目は昨年の身近な近況報告を少しだけ追記しました。

こちらはお時間があればどうぞ・・

何故そんなところに?

私の住処から駅に向かう途中に公園がありまして、山際に接した一角に人工池が作られてます。

まぁ、池というには浅すぎで、雨が降らない日が続けば隅っこの方に水が残っている程度の水溜りになり果てます。

 

そう言えば、こんな過酷な環境の池に鯉を入れていたことがありました。

ただ、跳ねた鯉が池から出て死んだりしたため今では絶えてます。

 

メダカを入れていた時期もありましたが、こちらも今では姿を消しています。

日本の稲作環境に適応したメダカって、夏場の渇水にも田んぼでじっと耐えるほどなのですが、さすがに人工池は田んぼよりも過酷なのだと思います。

20240604165045.jpg

んで、今日の朝のこと・・

 

人工池の周りに植えられた木の枝から垂れている白い物体が目に止まりました。

よく見るとモリアオガエルの泡巣で、中には卵塊が詰まってます。

 

日本に生息するカエルの中で泡巣を作るのは、モリアオガエルとシュレーゲルアオガエルの2つが知られてます。

ただし、シュレーゲルアオガエルは地中に産み付けます。

 

こんな水量の安定しない池もどきの上で産卵だなんて・・

農業用のため池のところで産卵しているのも居ますから、人工物でも自然のものでもお構いなしに産卵しているようですね。

 

公園に作られた池もどきに目を付けたのは何か理由があるのでしょうか?

 

謎は深まるばかりです。

のんびり

今日はのんびりしてます。

 

起きたのは日曜だと言うのに6時。

山里の朝は上々のお天気で、外の明るさにつられて何となく早く起きちゃいました。

ショーツとTシャツを身に着けて行動開始。

20240601174228.jpg

と言うことで、いつもの日曜日のルーティーンでスタートしました。

朝ごはんのあとは掃除に洗濯にフトン干し。

おフロでほっこりしてムダ毛を処理し、おフロ上がりには念入りにお肌の手入れ。

さいごに姿見の前に立って仕上がり具合をチェックしました。

 

今日は開店にピッタリの時間に買い出しに行きました。

人はまばらでスイスイと買い物を済ませましたが、一つ問題がありまして店先の屋台が準備中でした。

しょうがないのでお惣菜コーナーで焼きそば1人前とタコ焼き6個を買いました。

 

晩ごはんは鮭のちゃんちゃん焼きです。

高くて買うのを躊躇したキャベツをメインに、ニンジンとピーマンとシメジを使います。

インゲンはゴマ和えにして、小松菜はゆがいて鰹のふりかけを和えます。

 

お家に帰って速攻でワンピの部屋着に着替えました。

まだ昼まえでしたのでお昼ごはんの前に読みかけの本の続きに入りました。

 

お祭りの食べ歩きメニューのような昼ごはんを済ませ、その後は夕方までのんびりと過ごしました。

 

午前中は日差しが明るかったのですが、昼過ぎから雲が多くなりました。

暑くもなく寒くもなくで程よい感じでした。

 

お家の前の田んぼでは稲の苗を植える準備が始まってました。

耕耘機で耕したところもあれば、水を張って落ち着かせているところも見受けられました。

来週あたりは一斉に田植えが始まると思います。

 

あと、麦畑の方は収穫が近くなってました。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

新着エントリー

折り返し地点
2025/06/30 19:50
暑いですね
2025/06/29 15:26
えっ、これで梅雨明け?
2025/06/27 19:54
急変
2025/06/26 19:01
淡い期待
2025/06/24 20:31
のんびりしてます
2025/06/22 11:49
残念・・
2025/06/21 17:47
梅雨はどこ行った?
2025/06/19 20:15
急な暑さ
2025/06/17 20:04
雨ですね
2025/06/14 17:55