エントリー

カテゴリー「日々のあれこれ」の検索結果は以下のとおりです。

のんびりしてますよ

今朝はまずまずのお天気でした。

と言うことで、のんびりとした休日を過ごしてます。

 

朝起きたときは空気が冷んやりしてましたが、厳しい冷え込みというほどではなく陽射しのぬくもりが感じられました。

今は一年のうちで寒さが厳しい時季のはずですが、このところの暖かさにホッとしてます。

 

山里では昼すぎあたりから雲が多くなりはしましたが、今のところ天気は保ってます。

明日は深い気圧の谷が通過するのに伴って天気が崩れ、その後は寒気が流れ込んで来て寒さが戻るようです。

 

雪、降るかな・・?

20250124165657.jpg

まぁ、なにわともあれ、いつもの日曜日の過ごし方をしてます。

季節はずれの暖かさ

今は二十四節気で言うところの大寒で、今年は1月20日から入ってます。

 

寒さが最も厳しくなる時季ということになりますが、裏を返せば大寒を過ぎると春に向けて少しずつ自然界が動き始めるということでもあります。

大寒の次に控えているのは立春ですもんね。

 

んで、その先取りをしているのでしょうか、今日の昼間は仕事先の街中ではコートがジャマに感じられる暖かさでした。

まぁ、暖かいと言っても気温が13℃を少し上回ったくらいでしたが、寒さに馴れた身体には春のような陽気に感じられた訳です。

 

昼間とは違って朝の冷え込みはそこそこ厳しく、今朝の山里ではマイナス2.8℃を記録してました。

田んぼや畑は霜で真っ白になってましたし、道路のくぼみの水溜りは固く凍ってましたね。

 

山里の駅から超ローカル線を走る2両編成のディーゼルカーに乗り、仕事先の街に向かっていると終点のチョイ前で車窓から陽が差し込むようになりました。

まぁ、これも季節が進んでいる証ですね。

 

ちなみにこの先の3か月予報によると今の気温が高い傾向は今週限りで、1月下旬は極端な寒さはなくてもそこそこの寒さ、2月は寒気が列島に南下しやすくなって寒さが厳しくなる日がありそうで、3月は一気に春めいて来るだろうと考えられてます。

 

この冬は山里で雪遊びが出来るかどうか・・何だか微妙な雲行きです。

20250122180713.jpg

慌ただしいです

 

今朝は昨日から一転して寒さが増しました。

外を見ると空には雲がほとんどかかっておらず、夜のあいだに一気に冷え込んだようです。

お家の前の田んぼや畑は霜で真っ白になってました。

 

山から昇ったお日様が眩しく、日差しで温められた地面から水分が湯気のように立ち上がってました。

昼間は暖かな日差しの恩恵を十分に受けられそうです。

20250117152745.jpg

今日と明日は仕事の用事がありまして留守にします。

昼まえにはお家を出まして、帰って来るのは明日の夜の遅い時間になります。

 

ただね・・

 

あんまり行きたくないのですよ。

何かと面倒臭そうで、今から気が重いです。

エールを送る

 今日はここ数日のなかでは暖かな朝を迎えました。

と言っても、駅に向かう途中にある道路情報の表示は-0℃となってました。

まぁ、今までの-6℃なんかと比べてですけどね。

 

山里の駅に停まっている2両編成のディーゼル列車に乗り込んでみると、ヒーターが効いた車内は3月並みのような暖かさでした。

 

ホッとするような暖かさもあって、今日は山里の駅を出てからずっと車窓の景色をボーッと見てました。

今までと違って途中から日が差すようになったり、なんやかんや言っても季節は確実に進んでるんですね。

20250117152738.jpg

停車した駅のそれぞれで高校生が乗り込んで来ますが、途中の大きめの駅では降りる数よりも乗り込む数が多く、しかも元気よくドカドカと乗り込んで来ますので車内が一気に騒々しくなります。

さらに、終点の2つ手前からは乗客が多くなり、山里あたりで漂っていた超ローカル線の風情がどこかに吹っ飛んでしまいます。

 

んで、そんな高校生のなかには受験生も混ざってまして、今朝の話題はもっぱら明日の共通テストのことでした。

勉強はバッチリなのかとか何かの科目を諦めたとか、まぁ取り止めもない内容でしたね。

 

大学受験って、自分を含めて上の世代も下の世代も通って来た道というか試練。

 

最近の新卒生ですと就職してからも割と簡単に転職するケースが見受けられますが、どの大学のどの学部に合格するかで将来が決まったりすることがあるのも事実。

私の世代では転職はどちらかと言うと負のイメージがあり、親や先生などから一つの場所でやり通せと教えられたクチだと思います。

 

まぁ、いずれにせよ受験を頑張れと心の中でエールを送ってました。

帰りの時間は凍えそうでしたが・・

今日の山里は今までよりは暖かな朝を迎えました。

もちろんそれなりに寒いのは寒いのですが、気温がマイナスでなかったということです。

 

ところが帰りの時間では朝と違って気温が急降下。

帰りがけに道路情報の表示板を見ると、気温はマイナス0℃となってました。

明日の朝までにどこまで下がることでしょうか。

 

ところで、今回の冬は久しぶりに寒さが厳しくなりそうな予感があったのですが、これから先の見通しはちょっと様子が違って来てるようです。

 

まずはここ数日は寒さが続きますが、週末から週明けにかけて一転して高温傾向になるとのこと。

現在の北極には順調に寒気が溜まり込んでおり、これが一気に放出されると強い寒波の襲来となりますが、どうやら小出しにされそうな雲行きです。

と言うことは、1年のうちで最も寒さが厳しくなる今ごろの時期にしては高めの気温で進みそうです。

 

雪遊びが叶うかどうか、息をひそめて祈ってます。

20250115170409.jpg

今日ものんびりしてます

今日は朝からぴっかぴかの晴れの空模様。

朝の8時ごろに目が覚めたときの私は裸で、掛けブトンをけっ飛ばして毛布にくるまってました。

パネルヒーターを強めに設定してましたので寝室はそれなりに暖かく、フトンの中が暑くなって掛けブトンをけっ飛ばしたのだと思います。

 

遮光カーテンを開けるとレースのカーテン越しですが暖かい陽射しが差し込みました。

昨日は朝からレオタードを着けて陶酔してましたが、今朝は裸のまんまゴロゴロしてました。

ゴロゴロしているあいだ、今日は温かくしたお家の中でレオタードと水着の試着で過ごすことにしました。

20250113145617.jpg

と言うことで朝ごはんを食べ、おフロにお湯を入れている間にメールチェックなどの用事を片付けました。

昨日は時間が取れなかったほっこりタイムのリベンジです。

 

今日はハウスオブローゼで買った日本の四季湯シリーズの松湯をお湯に投入しました。

ちなみに、生薬園から取り寄せた松湯の入浴剤はかなり薬湯っぽい匂いがしますが、こちらは甘めの香りで白濁してますので女子向けかもです。

 

まぁ、お湯の香りと温かさに癒されました。

ムダ毛処理と肌の手入れを念入りに行い、最後に姿見の前に立って仕上がりをチェックしました。

このあとしばらくレオタードと水着の試着で過ごしたのは言うまでもありません。

お昼ごはんはパスタで簡単に済ませました。

夕方近くまでレオタードと水着を取っ替え引っ替えしてます。

 

4時すぎに買い出しに出かけました。

鶏のゆず塩からあげと温野菜サラダをショッピングモールのお惣菜屋さんで買い、晩ごはんを簡単に済ませました。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー

新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46
休みを取りました
2025/03/25 20:52
春の匂いでムンムン
2025/03/24 21:49
ちょいと用事で留守にします
2025/03/22 07:45
今日は暖かでした
2025/03/21 20:00
雪が降りましたが・・
2025/03/19 20:03
冬の寒さが戻って来ました
2025/03/17 19:12