エントリー

カテゴリー「日々のあれこれ」の検索結果は以下のとおりです。

この時季らしい寒さ

今日は日差しが有るのか無いのか微妙なお天気でした。

気温もあまり上がらず肌寒さを覚えました。

 

と言っても、凍えるほどの真冬の寒さではなくて身が引き締まる感じの寒さ。

仕事の忙しさと寒さで師走らしい雰囲気を味わってます。

20241205173424.jpg

ちなみに寒い時季って、お昼ごはんを何にするか色々と選択肢が多くて悩ましいです。

 

夏ですと冷たい麺類とか海鮮丼などのサッパリ系のものが多く、秋になるとボリュームのある物とかにシフトし始め、寒さが増してくると鍋物とか麺類や揚げ物といったガッツリ系が増えます。

 

まぁ、夏でもガッツリしたものに行くことがありますが、冬場の方が罪悪感なしに食べられますね。

 

話は変わりますが、向こう1週間の予報によると、週末にちょっと強めの寒気が入って来て寒さが増すようですが、週明けからはこの時季らしい寒さに落ち着く感じでした。

 

二十四節気の立冬と立春のあいだですから暦の上ではまさに冬。

気象学での便宜上の分類でも12月から冬。

この時季らしい寒さに落ち着いて来たのかも・・

 

しかし今年は暑い日が11月でもあったりして、日に日に秋が深まっていくさまを感じることもなく、気が付けばストンと冬へと変わっているような気がします。

息つく間もなく・・

水曜日から留守にしてましたが、本日無事に戻って来ました。

やっぱ、お家がイチバンです。

20241130172534.jpg

やれやれと言いたいところなのですが、急な用事が入ってしまいました。

とある講演会に代理で参加です。

 

聞いてるだけなので居眠りしててもいいと思いますが、報告書を出さなければなりません。

まぁ、いくつかの講演の要点をつかんでおけば、あとは話を膨らませてレポートすればいいと思いますので気楽に行けるはずです。

 

今晩はお家に居られますが、明日の朝早くに出かけなければなりません。

そして来週の後半も留守にする日があります。

こちらは当初の予定通り。

雨の一日

今朝お家を出るころの山里はどんよりとした曇り空。

今にも雨が降りだしそうな雲行きでしたが、駅に着くまでは持ちこたえてくれました。

20241126174502.jpg

超ローカル線を走る2両編成のディーゼルカーに乗って仕事先に向かっている途中、窓を見るとポツリポツリと雨粒がガラスに付くのが見て取れました。

 

駅を出て仕事先に着くまではそれほどひどい降りにはならかったのですが、昼近くになるにつれて外が薄暗くなり雨も大粒に変わりました。

風も加わったのもあってちょっと荒れた空模様になりました。

 

こうなるとお昼ごはんで外に出るのが大変です。

と言うことで、近場の喫茶店に駆け込みまして日替わりのランチを頂きました。

 

本日はフライのセットで、イカのリングフライにエビフライにカキフライと豪華というか賑やかな組み合わせでした。

付け合わせはポテサラにケチャップ味のスパゲティとコールスローの喫茶店メシの定番ラインナップ、これに大量のタルタル。

脇にはコンソメベースのワカメスープが控えてました。

 

食べ終わって外に出てみると相変わらず雨風ともに強かったです。

5分ほどで行ける距離なのですが、膝から下あたりがしっとりと濡れてました。

 

帰りの時間帯ではやや小降りになってましたが、風はむしろ強まった感じでした。

西寄りの風向きで、それほど寒さは感じませんでした。

 

山里に帰り着くころには小降りにはなりましたが、風に乗って雨が降り続いてる状態。

細かな水滴が風に煽られてましたので、傘を差しても腰の辺りまで濡れてしまいました。

パンツが脚に張り付くような感触が気持ち悪かったです。

 

おうちに辿り着いて速攻で部屋着にお着替え。

ちょっとアツめのお湯を入れたおフロに浸かり、濡れて冷えたカラダを温めました。。

 

明日から金曜日まで用事で留守にします。

明日の午前中は仕事先で用事を片付け、昼すぎに出発して現地には夕方遅くに到着する予定です。

 

帰りは金曜日の夜遅くで、土曜日に何か報告したいものです。

マジか?

今朝は昨日からの北寄りの風が残ってましたが、日差しが十分で暖かさを感じました。

休日の朝のルーチンを粛々とこなして、昼過ぎにショッピングモールに買い出しに行きました。

 

モールでは近所の知り合いに会いまして情報交換と言うか雑談をしました。

そのときに聞いた話ですが、先々週と先週に相次いでクマが目撃されているとのこと。

目撃された場所は山ひとつ超えたところですが距離的には1キロもない場所。

そんなことがあったなんて私は知らなかったです。

 

今年はドングリなどのクマの餌になるような木の実が不作だそうです。

人里に出没して餌を漁る機会が多くなることもありそうで注意が必要です。

 

んで、実は今日、朝のルーチンの前に近所を散策してまして、山の方に入っていつもの撮影スポットの状態をチェックしに行ってました。

 

クマのことは知らなかったので呑気なモンですが、撮影スポットの近くに怪しい遺留物があるのを目にしました。

 

水着とか下着っぽい物の残骸が散乱してました。

20241123174402.jpg

見たところ風化というか劣化が進んでますので、そこそこ古い感じ。

20241123174412.jpg

私が知らないところで私みたいな人が似たようなことをしてたのでしょうか?

謎ですが、ちょっと用心が必要かもです。

冬越しの準備

いやはや、寒いですね。

 

今日はふだん通りにお家を出て仕事先に向かいました。

駅に行く途中に設置されている道路情報の表示盤には気温が3℃と出てました。

まだマイナス表示になってないだけマシなのでしょうけど、北寄りの風が加わって寒さが身に沁みました。

20241123174238.jpg

駅に停まっている2両編成のディーゼルカーに乗り込むと、車内は暖房が効いていて天国気分。

そのぶん、終着の駅で降りたときの温度差で地獄に突き落とされた気分になりますけどね。

 

山里の駅を出たときには乗客がまばらだったのですが、途中の駅では部活の試合か練習の子たちがガヤガヤと乗り込んできました。

お出かけの人たちも乗って来ましたので、最後にはけっこうな混み具合になりました。

 

今日はプレゼン用のスライドをパワポで作る用事がありました。

 

また、新人さんの作った資料の出来をチェックして修正してましたが、この頃になると初期のグダグダ具合からそれなりに進歩してまして、大幅な手直しをしなくても良くなってました。

 

4時すぎに作業を切り上げ仕事先を出まして、駅近くのデパ地下で夕食の材料やら週末のプチ贅沢のビールやらを調達しました。

 

お家に帰ってから納戸からガスファンヒーターと電気ストーブを取り出しました。

ファンヒーターは居間に置き、電気ストーブは脱衣場に置きました。

 

今年は暖かいと言うか暑いと言うか、いつまでも寒くならなかったのですが、このところの急な寒さにカラダが追い付かないです。

 

寒さをじっと耐えるのも気が滅入りますので、遠慮せずにコタツにファンヒーターにストーブを引っ張り出しました。

 

これで冬越しの準備は万全ってモンです。

ついに・・

いきなりの寒さで戸惑ってます。

 

完全に冬の出立ちにするにはまだ早い気がしますし、今からそんな格好で慣れてしまうと本格的な冬が越せないんじゃないかと危惧もします。

20241122175840.jpg

と言うことで、肌着はあったか素材ではなく普通のコットンのもので、シャツは薄手、その上にウールのカーディガンを重ねました。

ダウンではさすがに重苦しいかなと思いまして、上には軽めのコートを羽織りました。

 

お家から駅に向かう途中に道路情報の表示盤がありますが、今朝は2℃と出てました。

もう、冬じゃん。

 

こんな温度であれば冬装備でも十分いいくらいで、今朝みたいな格好では首筋とか腕の辺りがスースーと寒く、パンツもスリム系でしたので寒さが直に脚に染み込んで来ました。

駅までシャカシャカと急足で行ったのは言うまでもありません。

 

今朝は11月にしてはキッチリと冷えてまして、気温と水温の差の関係でため池の水面からは湯気が立ち昇ってました。

 

いつものこの時期であれば、4、5日ほど晴天が続いたあとに雨が来るような周期変化があって、ひと雨ごとに秋が深まって行く感じです。

んで、雨上がりの次の日とかは地面からキノコがわさわさ生えてたりするのですが、今年はそんな光景にあんまりお目にかかってませんね。

 

今日のお昼ごはんは仲間と連れ立って、駅前のデパートに入っている和食屋さんに行きました。

私が注文したのは豚汁とカキフライのセット。

 

アツアツで野菜たっぷりの豚汁に七味唐辛子を多めに入れてハフハフと頬張り、揚げたてサクサクで口の中が切れそうなカキフライをワシワシと頂きました。

 

この時期ならではの幸せなひとときですわ。

 

食べ終わってから外に出てみると、初めの方は冷たい空気が気持ちよく感じられましたが、横断歩道の信号を待っている間に寒さの方が勝ちました。

駅前にある温度表示は15℃と出てましたが、強めの風が加わってましたので体感的にはもっと低く感じられました。

 

週末はもっと冷えるようですので、ガスファンヒーターを出すのもアリでしょうか?

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー

新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46
休みを取りました
2025/03/25 20:52
春の匂いでムンムン
2025/03/24 21:49
ちょいと用事で留守にします
2025/03/22 07:45
今日は暖かでした
2025/03/21 20:00
雪が降りましたが・・
2025/03/19 20:03
冬の寒さが戻って来ました
2025/03/17 19:12