エントリー

カテゴリー「日々のあれこれ」の検索結果は以下のとおりです。

初雪っ!

今朝も寒かったです。

 

昨日と違うのは北からの風が強くて肌を刺す冷たさでした。

いつもの表示板には気温が0℃と出てました。

 

山里から奥に見える山並みのところどころが白く煙って見えてました。

朝のローカルニュースによると山間部では積雪になっていると言ってました。

 

と言うことは、白く煙って見えるのは雪の影響。

しかも雪の範囲は結構手前のところまで迫っているように見て取れました。

 

そして駅に向かっている途中のこと、風に乗って時おり雪が舞いました。

視界が白くなる程の強い降りではなかったのですが、山里での初雪が今日ということになります。

 20241219175709.jpg

ちなみに私が知っている限りでは、山里で最も早く雪が降ったのは11月30日で、最も遅くに雪が降ったのは4月2日です。

また、積もった雪の深さですと最大で30センチぐらいでしょうか。

膝小僧まで沈みましたし、このときは1か月くらい雪が融けなかったです。

 

ずっと住んでいるお年寄りに聞いた話によると、昔だと50センチぐらい雪が積もることが2、3回はあったそうです。

そういうときに来てみたかったなどと、罰当たりなことを思ったりします。

初氷

今朝の寒さはハンパなかったです。

もっとも、真冬の時期の厳しい寒さとまでは行かないですけどね。

この程度の寒さで音を上げてたら、このあとに来るであろう寒さを乗り越えられませんね。

20241218170316.jpg

ちなみに、お家から駅に向かう途中にある、道路情報の表示板には-3℃と出てました。

冷え込みの厳しい時期ですと-6℃あたりがザラに出て来ます。

 

そして道の脇とかの水溜りを見るとキッチリと氷が張ってました。

それから溜池の水面からは湯気が立ってました。

水温と気温の差が大きい朝によく出てます。

 

超ローカル線を行くいつもの列車の車窓から見える景色は、今朝はどこに行っても寒々しく感じられました。

田んぼや畑が霜で真っ白になってましたし、川面から湯気が上がっているのも見えました。

 

終点で列車を降りて仕事先に向かう途中、駅前にある温度表示は0℃でした。

山里よりはマシですが、今朝の冷え込みは厳しかったです。

 

昼間はそこそこ陽射しがありましたが、お昼の気温は11℃で風が冷たく感じられました。

 

こんな日のお昼ごはんにチョイスしたのは、居酒屋さんのランチメニューで寄せ鍋セット。

〆にうどん玉か雑炊を選べますが、今日は迷わず雑炊を頼みました。

グツグツ言っている雑炊をハフハフしながら頂きました。

 

仕事先からの帰りにアーケード街を通って駅に向かいました。

途中にあるコンビニの店先に高校生男子の集団がたむろしていて、皆がアイスクリームを食べてました。

部活が終わったとこで暑いからなのか・・

 

見てるだけで寒さで震えそうでした。

めっちゃ、寒いっ!

いやはや、寒いですね。

 

山里から北側にある山並みを見ると、いちばん奥の山並みはもちろんのこと、1つ手前の山並みの稜線までが今朝は白くなってました。

山の向こう側ではそこそこの積雪になっていることが窺えます。

20241216173751.jpg

駅に向かう途中で見た表示板の今朝の気温は0℃ジャスト。

昨日は見てないのですが、県の道路情報のサイトに県内の各地に設置された表示板のデータが記録されておりまして、それを見たら-2.1℃と記録されてました。

 

今日は昨日よりはマシかもしれませんが、それでも寒さが身に染みました。

お家から駅に向かう途中では自然と早足になりまして、これで少しはカラダが温まります。

 

駅に停まっているディーゼル列車に乗り込んでみると、車内がいい具合に暖房が効いてたのが有り難く感じられました。

 

そしてお昼ごはんも何か身体を温める物が欲しくなります。

トンカツみたいな高カロリーなものでもいいのですが、今日はアツアツの鍋焼きうどん。鶏の炊き込みご飯おにぎりと野菜の煮物が付いてました。

 

出来立てアツアツの鍋焼きうどんをハフハフ言いながら頂きました。

口の中がヤケドしたのは言うまでもありません。

 

ちなみに、この先1週間と年末年始までの予報では、この先さらに寒さが募りそうとのこと。

週間予報って確度が高い方ですが、これによるとクリスマス寒波になる公算が大きいようです。

そして年末にもういっちょ寒波が来そうな気配でした。

私が裸で寝る理由

真夜中に寒さで目が覚めました。

何も身に着けず裸でしたし、寝室のパネルヒーターを点けてませんでした。

まぁ、そうなるわな。

 

と言うことで、おフトンの中でゴソゴソやって毛布を裸身に巻き付けました。

これだけで意外と暖かくなりまして朝までぐっすり。

起きたときにはカラダに巻き付けたはずの毛布はほどけてましたけどね。

 

天気予報ではこの先しばらく寒気が断続的に流れ込んでくるようで、真冬並みとは行かないまでも結構寒い日が続くようです。

今夜から寝るときには寝室のパネルヒーターを点けっ放しですね。

20241214173455.jpg

話は変わり・・

 

今まで何度も言ってますが私は裸で寝るのが好きです。

何も身に着けない解放感がいちばんの理由。

解放感に浸って寝るときの気持ちよさって、何物にも代えがたいものがあります。

 

解放感とは逆なのですが、ハイレグレオタードのタイトな締め付け感にも魅力を感じます。

 

じゃぁ、レオタードを身に着けて寝たらどうなるか?

答えはレオタードの締め付け感に陶酔してますから寝られたもんじゃありません。

 

それから、裸で寝るのに適した季節はと尋ねられたら私は迷わず夏以外と答えます。

暑い時期ですと大量の寝汗でフトンが気持ち悪くなります。

夏場ですとタンクトップとショーパンのような軽装で寝てます。

 

それ以外は冬でも基本的に裸で寝てます。

冬の時期の野外活動に備えて身体を寒さに慣らしているのもあります。

ボロボロ

今朝はいつもよりちょっと遅めにお家を出ました。

片付けなければならない用事がありまして、この用事は持ち出し不可のファイルが絡んでましたのでしょうがないです。

 

山里の空はどんよりとした冬空で、北の方から黒い雲が流れて来てました。

そして夜のうちに雨が降ってたようでした。

 

駅に向かう途中でチェックした今朝の気温は1℃ジャスト

予報ではこの冬一番の寒気が流れ込んでいるとのこと。

奥に見える山並みの頂上あたりは白く煙って見えてましたので、ひょっとしたら雪が降ってるのかもしれません。

20241214173359.jpg

仕事先のある街でも冷たい風が吹き付けてまして、街を行く中高生なんかは女子も男子も寒い寒いと連呼してました。

 

しかし、まぁ、世の中の若い女子って、寒くなると待ってましたとばかりにミニスカとかショーパンにブーツって格好になります。

私なんてそんなのを見ると心配になりますけどね。

 

仕事は順調に片付きまして2時ごろに家路につきました。

駅近くのデパ地下で晩ごはんのお惣菜と週末のプチ贅沢の地ビールを買いました。

 

お家に帰ってから納戸に仕舞ってあった靴の整理を始めました。

この夏出番のあったサンダルを布で磨いて箱に収納。

そして箱からブーツを出してみると唖然。

 

古めのブーツは軒並み劣化しており、合皮がひび割れてたりヒールの接着が剥がれていたりで惨憺たる状態でした。

春先に見た感じでは異常がなかったのですが、この夏の猛暑のせいでしょうか?

ボロボロになってたブーツはこのところ出番の無かったものばかりで、そろそろお別れをしてもいい物ばかりでした。

 

そこで、もしやと思いまして古いサンダルの入った箱を開けてみると、やはりこちらも合皮がボロボロになってたり黄ばんでいたりしてました。

 

こうなるともう捨てるしかないです。

まぁ、使っている物と用無しになった物を分けて、持ち物をスリム化する頃合いということなのでしょう。

寒いですね

今朝の山里はきっちりと冷え込んでました。

 

このところ霧が出ていることが多かったのですが、今朝は霧がなく視界はくっきりしてました。

山里からいちばん奥に見える山並の頂上あたりが白くなってましたので、標高の高いところでは積雪となるほどの寒さということですね。

 

ちなみに、お家から駅に向かう途中にある道路情報の表示板は、現在の気温が-0℃となってました。

山里ではこの冬で初めての氷点下の朝でした。

20241212175138.jpg

駅に停まっている2両編成のディーゼル列車に乗ってみると、車内は暖房が効いていてまさに極楽気分でした。

 

山里の駅や途中の駅から乗り込んで来た高校生の多くは期末テストのようで、普段の騒々しさと違ってとりあえずは勉強してました。

期末テストも明日には終わるようで、そのあとの予定なんかを言い合ってたりしてました。

 

ある男子グループの予定が何と言うか秀逸でして、雀卓をどんなのにするかで侃々諤々。

全自動がいいけど値段が高いので手積みの雀卓に落ち着いたようでした。

んで、一人あたり出す金額や置き場所を議論してました。

 

話は跳んで今日の帰りのこと・・

 

山里の駅からお家に向かう前、駅を出て反対方向にあるコンビニに寄りました。

夜に開いている店の数が少ないですので、このコンビニは山里の重要な社会インフラと言っても過言ではありません・・などと大層な物言いですが、まぁ重宝してます。

スーパーマーケットもあるのですが、夕ごはんの支度が面倒でしたので、お弁当とお惣菜を買うために寄りました。

 

お家に帰る途中、駅の近くのある家が電球で飾り付けられているのに気付きました。

Merry Christmasとかの文字だけのシンプルな意匠でした。

その家の前を今朝も通ってますが、そのときは気付かなかったです。

昨日の夜も無かったので、今日の昼間に飾り付けをやったのでしょうね。

 

街中ですと力の入ったお宅では、赤や青や緑のイルミネーションがチカチカとド派手なところもあります。

対照的にその家では控えめに軒下にセットされた電球のみ。

 

街中ではド派手なイルミネーションのお宅には、大勢の見物人で押し寄せるようです。

山里ではせいぜいでご近所さんくらいでしょうか。

場合によるとシカやタヌキの方が多いかもです。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

新着エントリー

折り返し地点
2025/06/30 19:50
暑いですね
2025/06/29 15:26
えっ、これで梅雨明け?
2025/06/27 19:54
急変
2025/06/26 19:01
淡い期待
2025/06/24 20:31
のんびりしてます
2025/06/22 11:49
残念・・
2025/06/21 17:47
梅雨はどこ行った?
2025/06/19 20:15
急な暑さ
2025/06/17 20:04
雨ですね
2025/06/14 17:55