エントリー

通り雨の1日でした

今朝起きて窓を開けてみると南側の窓から風が流れ込んで来ました。

例年だとお盆を過ぎてしばらく経った頃ともなれば、朝は北寄りの風向きとなって涼しさを運んで来るのですが、この夏の異例の暑さのせいで季節の歩みが遅くなってます。

20250827173058.jpg

とは言え、無風状態でむっし蒸しよりはマシってもんです。

まぁ、暑かろうが涼しかろうが仕事は容赦無く待ってますので、いつも通りに身支度を整えてお家を出ました。

 

山里の駅に着くころには汗だくになりましたが、ありがたいことにディーゼル列車の車内はキツめに冷房されてました。

汗ばんだ身体が冷やされて最初のうちは程よい感じでしたね。

しばらくすると寒さの方が上回りましたが、暑苦しい車内と比べれば許容範囲です。

 

今日の昼間は雲で日差しが遮られたおかげで、猛烈な暑さの方は小休止。

ただ、時どき雲が湧いてパラパラっと雨を降らせ、遠くの方からは雷の音も聞こえて来ました。

今日は一日じゅうこんな感じのお天気で、お昼ごはんを食べて帰る途中に通り雨にヤラれました。

 

昨日と比べれば暑さは落ち着きましたが、涼しいと言うほどでは無かったです。

涼しさのチラ見せと言うよりは、さんざん期待させてはぐらかされた感じと言った方がいいかもです。

 

なお、今日は北陸地方辺りから北側の日本海側で涼しさが際立ってました。

全国的に見れば秋のチラ見せとなってますね。

チラ見せ

チラ見せといえば、今の季節ですと肌のチラ見せが真っ先に思い浮かびます。

 

鎖骨とか肩のチラ見せで華奢さをアピールするのはすでに定番ですよね。

バストの谷間なんてのもあります。

そして、お腹のチラ見せやへそ出しは中高生の女のコに限らず、そこそこ大人の女性でもやっているのが多くなってますよね。

 

私の仕事先とかですと、鎖骨とか肩のチラ見せはフツーですが、さすがにへそ出しになるとNGって雰囲気があります。

 

んじゃ、職場でお腹のチラ見せはどこまで許容されるのかと言いますと、カーデとかパーカで覆っておいて動いた瞬間にチラッと見せる感じだと思います。

シアー素材のトップスで肌が透けて見えるのも程度によってはOKな感じだと思います。

 

まぁ、職場のお姉さま方の計算ずくのあざとい演出が入ってるのは分かりますが、この辺の線引きってどうなってるんでしょう?

 

例えば、目にしたときに軽く「ドキッ」となるのはOKで、「ギョッ!」とするのはNG。

いい具合に秘すれば花であって、露骨なエロはおシャレじゃないってとこでしょうか。

20250826172522.jpg

最近話題のチラ見せと言えば、伊東市長が百条委員会に出頭して卒業証書とされる書類を提示した件。

田久保市長はチラ見せではなく19.2秒だと主張してますが、今後の展開は・・

 

チラ見せと言えば、人の興味を引き出して行動を促すためのキャッチコピーも、ある意味でチラ見せの手法と言えます。

「続きはウェブで」ってヤツとかネットのティザー広告ですね。

 

これと同じ流れでチラッと見せて期待を持たせるのがありまして、この先1週間ほどの気圧配置図がまさにそれです。

基本的には暑さが持続するパターンなのですが、北の方には涼しい空気の塊が控えてますし、明日27日には一時的に涼しい空気が流れて来まして、これが秋のチラ見せになりそうです。

 

チラ見せのあとは厳しい暑さが戻って来ます。

9月に入れば少しは季節が進みそうな気配ですが、盛夏が盆明けあたりに変わるくらいで、高温傾向はまだまだ続きそうですね。

暑すぎですね

朝起きて風を取り入れようとして窓を開けてみると、冷んやりというよりはムッと重たく感じられる空気が入って来ました。

無風よりはマシということで、家中の窓を開けて夜の間に溜まった熱気を追い出しにかかりました。

 

ショーパンとタンクトップの格好で朝ごはんを頂き、洗い物を済ませたあと洗濯と掃除。

山里の空は雲に覆われていましたので、フトン干しはパスして洗濯物は除湿器を稼働させて部屋干し。

20250823174018.jpg

ひと汗かいたあとはおフロでサッパリしました。

ムダ毛の処理とお肌の手入れはいつも通りで、姿見の前に立って仕上がりをチェックです。

このところおなか周りのたるみが気にかかりますが、見なかったことに・・

 

気を取り直して服を着て買い出しに行きました。

残り少なくなった夏休みにしがみ付いたようなお子様が多かったです。

 

お昼ごはんに買ったのは海鮮入りのお好み焼き。

晩ごはんにはサケの切り身、切り干し大根、ニンジン、シイタケ、モロヘイヤ、レタスを買い、そして夏の名残りのスイカをデザート用に買いました。

 

お家に帰ったのがほぼ正午。

フライパンでお好み焼きをあたためて頂きました。

 

ネットを徘徊したあと、テレビを見たり本を読んだりしてのんびりしてます。

 

まぁ、このあと報告するほどのことはしないと思いますので、今日はここらで失礼します。

同じ穴の狢か・・

今日は処暑。

すでに先々週に立秋を迎えており、暦の上では秋に入っている頃です。

とは言え、そんな気配は1ミリも感じませんけどね。

この暑さはいつまで続くのか、少しウンザリした気分になってます。

20250823174011.jpg

今日はいつもより1つ遅めにお家を出まして仕事に向かいました。

 

仕事の合間のお昼に食べたのは、コンビニで買ったおにぎり2個にBLTEサンドイッチ。

うめしそごはんと焼さけハラミを買いましたが、心なしかおにぎりが小さくなってる気がしました。

 

食後のカフェラテを片手にネットのニュースを見ていると、おやっとなる記事がいくつか目に止まりました。

 

そのうちの1つですが、何かと物議を醸す政党にまつわるニュース。

 

そこの政党の考えを受け入れない別の政党がありまして、そこの支持者が件の政党の議員の街頭演説を妨害することが起きました。

大きな音を立てたり発煙筒をたいたりして演説をジャマしてますが、抗議行動というよりほぼ暴力行為です。

そう言えば安倍首相に対しても街頭演説を大音量で妨害するなんてこともありました。

 

普通に演説を聞きに来ている人にとっては迷惑行為なのですが、こういう人たちって自分が正義の側に立っているので何をしても正当化されると思っているのでしょうかねぇ?

 

さらに疑問なのは何かと物議を醸す政党のことが嫌いな別の政党の委員長が、このような常軌を逸した行為を容認するような発言をしてます。

政治的に受け入れられない演説を聞こえなくさせる手法は、市民による抗議行動の1つであって『あり』と考えるとのこと。

 

市民による自発的行動ですか・・

 

思い起こせばいつだったか小泉さんや野田さんが首相だったころ、中国で広がった反日デモで日本政府の大使館や公館に投石したり、日本企業の工場やデパートが焼き討ちに遭ったことがありました。

中央政府や地方政府は、市民による抗議活動ということで、外国から見て非常識な事態を静観していたことへの言い訳にしたことがありました。

 

市民による抗議活動を言い訳にしてるのって、どちらも同じ主義を信奉してるだけあって共通しるんじゃないでしょうか。

はじめての・・

いやはや、暑いですね。

今日は東北から南の地域で広範囲で猛暑日が続出とのこと。

また、明日はいっそう暑さが増して危険レベルになりそうです。

20250820165657.jpg

暦の上では立秋をすでに過ぎており、今は残暑の時季。

今週末は処暑ということで、厳しい暑さの峠を越して朝夕には涼しい風が吹いている頃です。

まだそんな気配すらも感じてませんけどね。

 

仕事先のある街では、本日の最高気温が34℃で猛暑日の手前。

猛烈な暑さとまでは行かないですが、お昼を食べに建物の外に出たときにガツンと熱気のパンチを喰らいました。

道路の先の方が熱気でゆらゆらと歪んで見えてましたよ。

 

こんな日は冷たくてサッパリとした物が恋しくなります。

駅の近くに丸亀製麺のお店があり、私は今日初めてセルフのうどん屋さんに入りました。

 

野菜のかき揚げ天とちくわ天を合わせ、ついでにおいなりさんを足しました。

仕上げに青ネギとしょうがとすりごまをトッピングしました。

 

やや野菜不足で炭水化物に偏っていてカロリーオーバーかなとは思いますが、午後の仕事のエネルギーを補給したと思えば罪悪感も軽くなります。

 

ちなみに私はどちらかと言うと、うどんとかそばはお店できっちりと食べたい派。

駅のホームなんかにある立食いそばなどは敬遠してました。

 

セルフのお店も何となく足が向きませんでした。

そして今日、仕事仲間といっしょでしたが、はじめてのセルフうどんを頂いた次第であります。

ササッと食べる分にはいいかもです。

明日から仕事・・

郷里からUターンして山里に戻ったのは、昨日の夜遅くの9時すぎでした。

 

山里の駅に着いて列車から降りてみると空気が冷んやりとしてました。

夕立があったようで、東の空の遠くの方でピカッと稲光が走っているのが見えました。

山里では基本的に街灯などの灯りが少ないですから、稲光で山の稜線が浮かび上がったりして何だか幻想的でした。

 

帰りの途中で聞こえていた虫の鳴き声も、夏のころのジトーっと絡みつくような鳴き方ではなく、夏の終わりから秋の初めにかけての軽やかな鳴き声に変わってました。

カエルの合唱も心なしか控えめになってたような気がしました。

20250818160427.jpg

そして今日はお休みを頂いております。

朝起きてごはんを済ませたあとは掃除に洗濯にフトン干し。

 

お家の外では日差しが眩しくて田んぼの稲穂がキレイに見えてました。

セミの声はツクツクボウシが元気で、遠くからミンミンゼミの声も聞こえてます。

夕方近くになるとこれにヒグラシが混ざってくるはず。

 

11時まえに買い出しでショッピングモールに行きました。

 

夏休み期間中ですので小中学生の子たちが目立ってましたが、長い休みの終わりが近くに迫ってます。

そう言えばこの時期って、何か焦るというか風景が物寂しいというか、夏休みの始まりの頃にくらべて妙に印象に残っているような気がします。

 

まぁ、夏休みとは関係のない仕事に就いて長い時間が過ぎてしまった今では、ひたすら暑いだけの時期に成り果ててますけどね。

 

買い出しからお家に戻るなり速攻で服を脱ぎまして、汗だくになった身体にシャワーを浴びてキレイにしました。

ショーツを着けてふわふわワンピを羽織り、お昼ごはんにしました。

 

郷里では墓参りと親類が集っての食事会、同級生との飲み会などで何かと飲んで騒いでました。

今日はお家にこもって本を読んだり映画を観たりしてます。

 

さぁ、明日から仕事を再開です。

ユーティリティ

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

新着エントリー

まだまだ暑いっ!
2025/09/17 20:34
暑さからようやく抜け出すのか?
2025/09/15 13:23
鉄道ファン
2025/09/13 17:08
迷惑系と言えば・・
2025/09/12 20:51
雷こわい
2025/09/11 19:04
中学生のころって・・
2025/09/09 19:57
いい天気です!
2025/09/07 12:55
台風一過ですかね
2025/09/06 17:53
Loopy
2025/09/04 19:31
少しは季節が進んだか・・
2025/09/03 19:55