- 2024/12/21
- 日々のあれこれ
今日は冬至
いやはや寒いですね。
今日は冬至で、一日のうちで最も夜が長くて昼が短い日。
二十四節気の区切りでは最後の期間で、本格的に寒さが募り始める頃。
今回は12月21日から1月4日となってます。
この日を境にして昼が長くなっては行きますが、実は日の出の時刻はこのあとも徐々に遅くなって行きまして1月10日ごろが最も遅くなります。
日の出が遅くなるスピードよりも日の入りが遅くなるスピードが上回って行きますので昼間が長くなります。
この冬はここ数年の暖冬傾向とは違ってキッチリと冬って感じですね。
今日までに初霜だけでなく初氷が見られましたし、一昨日には初雪もありました。
そして明日あたりから次の寒波が控えており、大荒れの天気になるようです。
私の住む山里での雪の可能性はと言いますと、まぁ降っても風に舞う程度で積もることはない感じです。
ちなみに、冬至の日に行われる風習が色々ありますが、柚子湯のほかはスルーしてますね。
とは言え、入浴剤を使ってますので生の柚子を使うわけではありません。
ちなみに柚子湯は明日の朝の楽しみにとってます。