エントリー

朝からどんより

今日はお休みを頂いております。

明日もひたすらお家にこもってのんびりする予定です。

 

せっかくの休養日の週末なのですが、今日の山里は朝から雲の多い空模様で昼前からパラパラと雨も降りだしました。

明日も雨がちのお天気のようで残念な気分です。

 

まぁ、あんまり天気が良くないと言うことは、フトンや洗濯物を外に干す手間が省けますのでラクっちゃぁラクですわ。

 

ショーツとタンクトップの上にルームウェアを羽織った格好で外に出てみると、風は北東寄りで肌寒く感じました。

20250315150929.jpg

昼前に小雨の降るなかを駅に向かい、超ローカル線のディーゼル列車に乗って街に出ました。

 

実はクルマで行こうかどうか迷ったのですが、街に入る前の渋滞とか駐車場を探す面倒は、どちらかと言うと運転が苦手な私にとって重大な問題です。

それと通勤定期がありますので、軟弱者の私は列車での移動をチョイスした次第であります。

 

まずはお蕎麦屋さんに入り、お昼ごはんにカツ丼を頂きました。

たまにお蕎麦屋さんかうどん屋さんの出汁の効いた丼物が無性に食べたくなるのよね。

 

ごはんのあと、これからの季節の下着と靴下にシャツを買いました。

いつもながらに思うのですが、地方の街ってある程度の街でもメンズのお店の選択肢があまりないのがちょっとした不満です。

 

駅近くの商業施設に入っているお店の多くはレディース向け、しかも多くは若いコ向けのお店ばかり。

メンズやミセスはファストファッションの店かデパートに行くか、それこそこだわりの専門店に行くかぐらいですよね。

メンズ中心とかミセス中心のお店って流行らないのかなぁ・・

 

などと考えつつも、下着はユニクロ、シャツはショップの片隅に放置されているようなものを買いました。

 

あとは今日の晩ごはんと明日の朝ごはんの材料と、週末のプチ贅沢のビール。

ビールはありきたりですが、エチゴビールのスタウトとIPA。

 

最後に本屋さんでポケミスの新しめの作品と文庫の新刊。

そこそこホクホク気分に浸りまして、超ローカル線の列車が待っているホームに向かいました。

冬は終わり?

今朝の山里は深い霧に包まれてました。

 

田んぼを隔てたお隣さんの家がぼんやり見えていたくらいですので、視界は50メートルそこそこ。

外の様子を覗いてたときの私はもちろん何も身に着けてない裸でしたが、余程近くに来ない限り見られることはないほどの霧の濃さでした。

 

ここまで霧が深いと交通機関への影響が心配でしたが、お家を出て山里の駅に着いてみると霧が薄くなっており、いつもの2両編成のディーゼル列車は定刻に発車しました。

 

初めは順調だったのですが、終点がある街のはずれの川沿いのあたりで霧が深くなってノロノロ運転になりました。

んで、到着はおよそ5分遅れでした。

 

まぁ、こんな深い霧が出るようになるのって春の兆しであると言えます。

 

そして今日は昨日の暖かさがほんのりと残ってる感じでした。

昨日が季節外れと言うか春を先取りしたような暖かさでしたのでその余韻が残ってる訳で、今日もそこそこの暖かさでした。

 

このまま春へと季節が進みそうですが、今週末から来週初めにかけて一時的に寒さが戻って来るようです。

こんな寒暖差も春へと季節がすすんでいることのひとつですね。

 

ということで、冬の終わりが間も無くというところに来てます。

残念ですけど雪遊びのチャンスも消滅でしょうね。

 

と言うことで、特別篇を用意しました。

過去の画像ですが、まとめた形で公開していなかったものをお届けします。

そんなんでもよければ見てやって下さいませ。

20250313170909.jpg

疲れましたよ・・

月曜日の昼ごろで終わると踏んでいた用事が今日まで伸びました。

昨日の夕方には終わりのメドが立ってはいたのですが、帰るに帰れずと言った時間になってました。

 

まぁ、行けるところまで行った先で宿泊という手もありましたが、どうせなら積み残しの分を片付けてしまいましょうとなった次第。

んで、解放されたのは今日の午前にずれ込みました。

20250311173911.jpg

現地解散のあと駅に向かいまして、サンドイッチのランチボックスとコーヒーを買って新幹線に駆け込みました。

サンドイッチはブロッコリーとかエビの入ったサラダの具を黒パンで挟んだもので、これは初めて食べました。

 

ちなみに、個人的には福岡で用事があるときであれば、博多駅で必ず三日月屋の豚タルタルソースのサンドイッチを買ってますね。

東京駅だとチキン弁当、新大阪ではド定番の八角弁当とか、駅ごとによく買う弁当がありまして、移動のときの楽しみです。

 

いったんオフィスに戻りまして、留守のあいだに溜まった雑用を片付けたりしてました。

雑用を早めに切り上げて仕事先を出たのが4時チョイ過ぎでした。

 

駅に向かう途中のアーケード街では学校帰りの高校生集団と遭遇しました。

しかしまぁ、ヤツらはなんで横に広がってチンタラ歩くのでしょうね・・って言うか、お行儀の良くない子が多い高校ってのがありまして、ジャマなのは数校の一部の生徒です。

 

蹴散らしながら歩いて行きたいのをグッとこらえて駅に向かいました。

駅近くのデパ地下のマーケットに行きまして、晩ごはんに鶏の水炊きの一人鍋セットとエチゴビールのスタウトを買いました。

 

超ローカル線の2両編成のディーゼル列車に乗りまして、山里に帰り着いたのが6時まえ。

留守にしてたのが数日のあいだでしたから、あんまり変化はありませんでした。

春が進み始めると日に日に変化が表れるのですが、そうなるのはまだ先ってことなのでしょうか。

 

家に帰り着いた時間でもまだ外は明るく、いつもだとすっかり暗くなってますので何だか変な感じがしました。

 

まずはおフロで旅の汚れを落とし、サッパリしてから晩ごはんとビールで晩酌タイム。

今はのんびりしてますが早めに寝ます。

今朝の山里ではほんのりと雪

 

今朝起きて外を見ると田んぼや畑にほんのりと雪が積もってました。

寝ている間というか、明け方近くに雪が降ってたのでしょうか。

ここ数日はパネルヒーターを弱モードで点けっぱなしにして裸で寝てるのですが、明け方近くに寒さで一度だけ目が覚めました。

 

お家から駅に向かっている途中、風に乗ってチラチラと雪が舞ってました。

遠くの山並みは白く煙って見えてましたので、奥の方では雪になっているようでした。

20250307153329.jpg

道の脇にある道路情報の表示では気温がマイナス0℃となってました。

真冬の頃ほどの冷え込みではないのですけどね、それなりに寒さが身に沁みました。

 

とは言え、このところの寒さは今日で終わりでしょうか。

この先、ちょっとした寒の戻りはあるかもしれませんが、春に向かって季節が進み始めたようではあります。

 

駅のホームに停まっている2両編成のディーゼル列車のドア横のボタンを押してドアを開けると、車内はいつもの通りキッチリと暖房されてました。

いやはや、本当にありがたいです。

 

暖かい車内でホッとしたあとにカバンから取り出した書類に目を通してました。

車内の暖かさのせいなのか疲れのせいなのか、終点の駅に着くまで書類を片手に爆睡してました。

 

話は変わりますが・・

 

土曜日から月曜まで、仕事の用事で留守にします。

今回は3日間ぶっ通しになるようでして、更新とかにかける時間がなさそうです。

まだまだ寒いですね

昨日の朝はまぁまぁ暖かかったです。

 

ただ、昼間に陽射しがなく曇天の空模様でした。

と言うことは、一日を通してみると期待ほど暖かくはありませんでした。

 

そして今朝は昨日の朝のような暖かさはなく、おまけに北寄りの風が強めでしたので相当寒く感じられました。

そこそこの陽射しはあったのですが、その恩恵は感じられず体感的には寒かったです。

20250306172120.jpg

今朝も風のなかを山里の駅へと急ぎ、吹きさらしのホームに停まっている2両編成のディーゼル列車に乗り込みました。

ドア横のボタンを押してドアを開けると、車内はいつもの通りキッチリと暖房されてました。

お家から駅まで寒さに震えながら来てますので、これは本当にありがたいです。

 

ちなみに、今週に入ってからのことですが、通勤通学の時間帯の列車が若干ですが空くようになりました。

卒業した学年の生徒が乗らなくなったのが理由として大きいでしょうかねぇ。

 

逆に週末ではお出かけの人が増えます。

この人たちって、そこそこの大きさの荷物を抱えてますので、ホントにジャマですね。

底冷えの一日

今日は朝からしっかりと雨。

そして昼過ぎあたりからショボショボと弱い雨が降り続きました。

 

日差しが無くて朝から気温は横這い。

ちなみに昨日は最高気温が真夜中に出たあとに急降下。

今日はずっと底冷えしてました。

20250304173049.jpg

こんな日はカラダの内側からカッと温まる食べ物が一番ということで、色々と候補のお店を考えたのですが、このところずっと疎遠だったうどん屋さんにしました。

 

ここはトッピングの品数が多いのと、丼物やおにぎりなんかのごはん系も揃っており、炭水化物チャージにはもってこいのお店です。

まぁ、カラダに良いのか悪いのか、よく分かりませんけど・・

 

うどんは野菜あんかけをチョイスし、サイドに五目炊き込みごはんを添えましたが、ちょっと寂しかったですのでちくわ天を追加しました。

 

うどんに七味唐辛子を入れてみたのですが、あんかけが熱いのと七味が辛いのとが合わさり、食べてると顔が汗だくになってしまいました。

おまけに、鼻水でじゅるじゅるとなりまして、非常に見苦しい食事風景となってしまいました

 

あんかけうどんと格闘していたお店のテレビで流れていたニュースですけど、今夜は関東から東北の太平洋側で雪が強まるそうな・・

 

んで、都心でも積雪のおそれがあるそうで、レポーターさんが一大事が起きるゾと言わんばかりの勢いで街角から伝えてました。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

新着エントリー

折り返し地点
2025/06/30 19:50
暑いですね
2025/06/29 15:26
えっ、これで梅雨明け?
2025/06/27 19:54
急変
2025/06/26 19:01
淡い期待
2025/06/24 20:31
のんびりしてます
2025/06/22 11:49
残念・・
2025/06/21 17:47
梅雨はどこ行った?
2025/06/19 20:15
急な暑さ
2025/06/17 20:04
雨ですね
2025/06/14 17:55