- 2025/08/11
- 山里だより
ドシャ降りの雨
昨日は多少の止み間はありましたが山里では終日雨でした。
気温はそれほど高くはなかったのですが、ジメジメと湿度が高かったですね。
お家では除湿器が大活躍でして、昼すぎまで洗濯物を干した部屋で使ってたのですが、4時間ほどで満水のライン近くまで溜まりました。
そのあともキッチンとダイニングと脱衣所のあるところで使いっ放しにしてました
まぁ、物は言いようで台所と板間と風呂場ですけどね・・
居間の方ではエアコンを除湿で動かしましたが、やっぱ除湿機の方が目に見えて湿気が無くなって行きますね。
除湿機からの風の暑さが解消されればいいのですが、新製品が出てもこればかりはどうにもなりません。
夜になっても雨は止みませんでした。
夜遅くに雨脚が急に強くなってザーザーと騒がしくなりました。
寝床に潜り込んだときには雨は小康状態になってました。
日付が変わってしばらく経ったころでしょうか、再び雨脚が強まりまして、屋根や地面や山の樹々に打ち付ける雨の音で目が覚めました。
しかも、かなり強い音でした。
ザーザー降りではなくドシャ降りでも足りてないと言うか、警戒心が湧いて来るくらいの激しい音を立ててました。
確認のため気象庁のサイトのアメダスを調べたところ、山里近くの観測点ではそこそこの雨量でしたが、数値的には小さめの傘でもいいようなちょっと強めの降り。
と言うことは、局地的な雨で長くは続かないと判断されます。
雨雲の動きの予報でも1時間くらいでピークを過ぎるようでした。
朝起きてから外を見ると、用水路は増水してましたし、一部の田んぼや畑に水が流れ込んでました。
いつもは水のない谷では勢いよく水が流れ落ちて来ており、川は濁流に変わってました。
ここ数日の状況を見ると、ほぼ梅雨末期の大雨シーズンと言えます。
と言うことは、このあとに暑い夏が再び帰って来るのでしょうか。
いつもであればお盆を過ぎると秋の気配がちょっとは見えてくるのですが、さて・・