エントリー

今日と明日はお休み

今週末は久しぶりの完全休養です。

 

起きたのは7時すぎ。

ショーツとタンクトップの上に部屋着を着けました。

今朝の山里は昨日の朝よりも肌寒い感じで、上にはカギ編みのカーディガンを羽織りました。

 

窓を開けて天気をチェックしてから朝ごはんの準備に取り掛かりました。

卵焼きにカニカマを巻き、茹でたブロッコリーとインゲンの作り置きを軽く温め、レンチンした冷凍ごはんにフリーズドライの味噌汁を添えました。

20250524174855.jpg

そのあと身支度を整えているうちに雨が降り始めました。

今日はずっと雨との予報が出ており、生憎の空模様なのですが街の方までお出かけです。

 

お家から駅まで歩いて行きまして、山里の駅に停まっている2両編成のディーゼルカーに乗り込みました。

雨降りの天気でしたので、山里から麓に出て川沿いを走るところまでは車窓の風景が霧に煙ってました。

 

終着の街の駅に着いたのが11時半ごろ。

軽く腹ごしらえしてから、駅近くの施設に入って服屋さんなどのショップを散策。

 

若い子向けの店を漁りに来ている女の子たちはすっかり夏仕様で、軽やかな服装が私の目に眩しく写りました。

店先のディスプレイをサッと見た感じでは、シャツとかブラウスにブルーが来ているようなのと、アシンメトリックなデザインや透け感のある素材が推されている印象でした。

 

まぁ、実際にはショップで買うのは差し障りがありますので、ネットショップで探すときの参考として心の中でメモしておきました。

それから水着コーナーも眩しくて、指をくわえて見てました。

 

と言うことで、色々と堪能してから本屋さんに行きました。

買ったのは、文庫化された「同志少女よ、敵を撃て」と「塞翁の楯」。

 

デパ地下に行って中華屋さんで肉焼売と春巻き、和食の惣菜屋さんで筑前煮を買いました。

それから週末のプチ贅沢、諏訪浪漫ビールのケルシュとスタウトを買いました。

です。

 

山里に舞い戻ったのは4時すぎ。

サッと部屋着に着替えて居間で落ち着いてます。

買った本から「同志少女」をチョイスして読んでます。

出だしから興味を惹かれる展開ですが、最後に現れるらしい敵が見えたような気がします。

アイス日和

昨日の夜遅くに雨が降り始めました。

今朝起きてから外を見たときも雨がショボショボと降り続いており、山里全体がもやに包まれてました。

 

こういう雨って、いつもの年であれば初夏の晴天続きの合間の貴重な湿り気となるのですが、今年は梅雨入り前から何となくグズグズと梅雨っぽい天気が続いてます。

 

お家を出るころには弱い霧のような雨に変わり、山里から麓に出た辺りで雨も止み、街に着いたときには弱い日差しが戻ってました。

20250522175558.jpg

お昼になって外に出てみると、朝の鬱陶しさはどこへやら、空気感がすっかり変わって初夏のころの爽やかさになってました。

日差しは強かったのですが、北からの風が心地よく感じました。

 

お昼ごはんは大衆食堂に行きまして、ショーケースからブリの照り焼き、ほうれん草のごま和え、きんぴらごぼうを取り出し、みそ汁とごはんの小を頼みました。

合わせて760円のヘルシーな昼ごはん。

 

と言うことで、不健康さをプラスしようと思い立ちまして、帰りにコンビニでアイスを買いました。

買ったのは定番のチョコモナカジャンボ。

公園の東屋のベンチに陣取りまして、爽やかな風が吹くなかでアイスを頬張りました。

 

こういう天気がずっと続いてくれれば文句ないのですが、明後日からの週末は天気が崩れるようです。

今日と明日は貴重な晴れ間を堪能しなくてはなりません。

まるで梅雨空ですね

今朝起きて窓を開けてみると、空気がじっとりと重く感じられました。

湿気も半端なくて、お家の周りの風景は薄い布が一枚被さっているような、ぼやんと白けて見えてました。

20250521174509.jpg

湿気が多いせいで冷蔵庫を開けたりなんかすると一気に結露が出まして、庫内に入れてる物がパッと白くなります。

 

ちなみに、うちの冷蔵庫は冬の寒い朝なんかは運転がと止まって沈黙してますが、この時期はフル稼働しているのが音で分かります。

 

仕事に出る準備をしてるだけでも少し汗ばんでました。

今日は吸湿性のあるインナーと汗拭きシートでバッチリと汗対策を取ってます。

 

お家を出て駅に向かう道すがら、カエルが朝から元気よく鳴いているのが聞こえてました。

山には霧がかかっているのか白く煙って見えてました。

 

山里の駅が始発になっている2両編成のディーゼル列車がホームに停まってまして、ドア脇にあるボタンを押してドアを開けて中に乗り込みました。

車内は冷房が効いておりまして、汗ばんだカラダがクールダウンされるのが心地よかったです。

 

ちょっと前までは列車内が暖房されてたのですが、冷房に切り替わるまでの間が短くないですか?

 

今の時期って5月の晴れわたった空のイメージなのですが、このところの空模様はまるで梅雨どき。

今まで培って来た季節の移り変わりのイメージがあると思うのですが、こうなったらインプットし直さなければならないようです。

熱帯夜でもないのに寝苦しい

昨日は日付が変わる少しまえにおフトンに入りました。

もちろん裸だったのは言うまでもありません。

んで、ここまではいつも通りでした。

20250520171227.jpg

ところが昨夜はなかなか寝付けられませんでした。

その原因は暑苦しさを感じたこと。

 

右や左に寝返ってもフトンから手や足を投げ出しても、身体が火照ると言うか熱がこもっている感じで息苦しかったです。

と言うことで、ガマンしても寝付けられそうになく、エアコンの除湿をオンにしました。

 

んで、点けて割とスグに眠りに入りました。

最初っからエアコンの除湿を点けとけばよかったです。

 

しかし今の時期って、夏の真っ盛りの熱帯夜とくらべて気温はずっと低いはず。

 

それなのに寝苦しいほどの暑さを感じるというのは、まだ身体が熱に慣れていないってことでしょうかねぇ?

 

人間の身体って不思議なもので、夏の盛りのころになると、暑さにお構いなく寝ちゃってますもんね。

思いがけない拾い物

2月にWOWOWを解約して、しばらくは録り溜めた映画や音楽ライブを観てました。

ストックがほぼ底をつきましたので先月からお試しでNetflixに加入してます。

ガンガン利用する気はないので、いちばん安い広告付きプランです。

 

映画やドラマなど見たいものを選べるのはいいのですが、音楽ライブとかはかなり不満。

まぁ、WOWOWでも最近はどうしようもなくショボかったですけどね。

20250517163402.jpg

んで、昨日の夜、話題の新幹線大爆破を観ました。

感想は、いやはや、面白かったです。

 

主演は草彅剛さんでしょうか、と言っても­­スティーヴン・セガールみたいな超人的な活躍をするわけではなく、職務を全うしようとする普通の車掌さんだったのがよかったです。

解除することが不可能な爆弾をどうするのか、最後まで目が離せず一気にラストまで見切ってしまいました。

 

見終わったあと、おすすめで新幹線大爆破の旧作が表示されましたので、そちらも観るつもりです。

こちらは1975年の東映、主演は高倉健さん、千葉真一さん、宇津井健さん。

アメリカ映画のスピードの設定の元ネタにもなっているとのこと。

 

Netflixのを観ているときに、この設定はスピードやんと思ったのですが、スピードの方が旧作を元ネタにしてたんですね。

さて、どういう展開なのか、観るのが楽しみです。

今どきの困ったちゃん

昨日はお家に帰って晩ごはんとおフロをすませたあと、ミステリーの文庫本を読んでました。

そのちょっと前から雨が降り始めたようで、雨粒が葉っぱに打ち付けてカサカサと音を立ててました。

 

しばらく記憶をなくしたあと目が覚めまして寝落ちしてたのに気付きました。

まだ11時になってませんでしたが、こうなったら寝るしかないと思いまして、寝室に行って服を脱ぎおフトンに潜り込みました。

 

おかげで今朝は6時にもなってない早い時間にバッチリ目が覚め、ちょっとのあいだおフトンの中でもぞもぞしてから起き出し、ショーツとTシャツを身に着けました。

外を見ると昨夜よりも雨の降りが強くなってました。

 

朝ごはんをすませて身支度を整え、いつもと同じ時間にお家を出ました。

今日はのんびり遅めに出ようと思ってたのですが、早くに目が覚めてしまったのでこうなりました。

まぁ、おかげで仕事の方も早めに終わりましたけどね。

20250517163351.jpg

んで、話は変わって・・

 

お昼に休憩コーナーでオープンサンドイッチの昼ごはんをとっているとき、同期ではないのですが年の近い事務方の同僚が来まして、あれこれとしばらく雑談してました。

 

そのときの話しで私もあきれてしまったのですが、大卒で去年入って来た若手が5月になっていきなり辞めたこと、しかも手続きとかの諸々を代行業者に任せて本人は一度も顔を出さなかったことを聞きました。

 

転職とか介護とか結婚とかで辞職する人は毎年一定数いますが、今までは本人が色々と手続きをしてます。

これが噂に聞く退職代行ってヤツで、うちの組織では今回が初めてとのこと・・って言うか、世間でも一般的なんでしょうか?

 

まぁ、それは置いといて、件の辞めていった若手ですが、まずは去年の秋ごろから欠勤がふえ、年明けから休みがちになって今回の仕儀に至ったとのこと。

 

自分で退職を届け出るのか代行業者に任せるのかは人それぞれでしょう。

ただ、それをやってはお終いだよということをやらかしてまして、業務に関する書類はほったらかし、しかもデスク周りやロッカーなどの片付けは一切してないとのこと。

 

それから問題は給与でして、5月に振り込み予定の給与の再計算とか夏のボーナスの計算に振り込み先がどこなのか、事務方を悩ませたそうです。

どうやら代行業者が指定する口座に振り込むようですが、源泉徴収や年金に健康保険などの問題もあり迷惑至極。

 

本人は気の重いことを代行業者に丸投げしてスッキリしてるのでしょうが、その尻拭いをさせられている人のことなんかは考えに及ばないようです。

 

どこかに転職するのか、あるいはどこかを流浪するのか知りませんが、きっと同じことを繰り返すのではないかと思います。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

新着エントリー

折り返し地点
2025/06/30 19:50
暑いですね
2025/06/29 15:26
えっ、これで梅雨明け?
2025/06/27 19:54
急変
2025/06/26 19:01
淡い期待
2025/06/24 20:31
のんびりしてます
2025/06/22 11:49
残念・・
2025/06/21 17:47
梅雨はどこ行った?
2025/06/19 20:15
急な暑さ
2025/06/17 20:04
雨ですね
2025/06/14 17:55