エントリー

寒すぎっ!

今日から新年度のスタート。

 

朝の出勤途中、駅の構内なんかで新人さんっぽいのを何人か見かけました。

スーツを着慣れてないとか、電車に乗り慣れてない様子などからそれとなく分かります。

 

そんな彼ら彼女らを手荒く祝福、あるいは嘲笑うかのように、今日の天気は一転して予報通りに寒さが募ってます。

まぁ、なにわともあれ頑張れと、心の中でエールだけは送っておきました。

 

しかしこの寒さは身体にこたえます。

今朝は完全に防寒仕様でお家をあとにしました。

20220401175222.jpg

駅に向かう途中に遠くの山並みを眺めてみると、頂上付近はまだ雪があるようで朝日で白く輝いてました。

山里では夜のうちに雨が降ってましたので、山の上の方では雪だったのでしょう。

今までの経験ですと、この時季にしては珍しい光景です。

 

思い起こせば私が今の山里に移り住んだ最初の冬・・

ドカ雪こそ降りはしなかったのですが、数センチ程度の雪が積もることは何度かありました。

とくに年末から年始にかけて雪が溶けずに残ってたのには、雪の少ない地方出身の私には驚きの光景でした。

 

朝の冷え込みは当然厳しく、凍結した道路を駅に向かっておそるおそる歩いた記憶があります。

今ではあまり気にせずガシガシ歩いてますけどね。

 

もっと驚いたのは、春を迎えたはずの4月に入った日に雪が降ったことです。

そのときは3、4センチほど積もりました。

 

そして次の2度目の冬はドカ雪が降りました。

1月に入ってすぐに20センチ、2月の半ばに30センチと2度も。

 

それから10年ほどは毎年のことのように雪が積もってます。

ところがその後は暖冬傾向でして、それほど雪が積もらなくなってます。

無事に年度終わりを迎えました

今日で令和3年、2021年度の終わりです。

言わずもがなですけどね。

 

年度終わりに向けて書類仕事が積み重なり、対応であたふたしてました。

年度が変わる前後でのいつも通りのドタバタです。

んで、年度が変わったら変わったで、こんどは新年度の書類仕事が舞い込んで来ます。

 

前もって片を付けとけばいいのは分かってますよ。

でもね、厄介なモノを先延ばししてしまうのって、この先もずっと直らないでしょうね。

 

と言うことで、今週前半はご無沙汰してました。

20220331172919.jpg

私の住む山里では、今週は冬に逆戻りしたような寒さでスタート。

奥に見える山並みの頂上付近は、あたらしく雪が降ったようで白く見えてました。

 

そこから一転して昨日は暖さが戻ってきました。

昨日まで白かった山並みの頂上でも雪解けが進んでるようでした。

 

でも油断は禁物でして、明日と明後日は寒の戻りとのこと。

まぁ、こんな感じで気温のアップダウンが目まぐるしいのは春の証拠。

 

おかげで仕事に向かうときに着る服のチョイスが難しいです。

 

今朝は生暖かったのですが、夕方以降に気温が急降下に向かうとの予報が出てました。

そこで今日は風よけを意識して厚手の上着を羽織りました。

出勤のときは歩いていると暑かったのですが、帰りはショート丈のコートで正解でした。

 

さぁ、明日は新年度のスタートです。

春の嵐

朝の6時近くに風の音で目が覚めました。

強い風が吹き付けて山の樹々がゴーゴーと唸ってました。

 

今の時季ですと寝るときはタンクトップとショーツの薄着でいいくらいですが、フトンから出てみるとそれなりに肌寒かったです。

 

寝室のカーテンめくって窓を開けてみると、外の空気は少し生暖かさを感じるくらいでした。

こんな感じの天気はまさに春一番のパターンではありますが、立春から春分までの時期から外れてますので春一番には該当しません。

 

ちょっとの間だけ窓の外を眺めてましたが、二度寝モードに突入しました。

何も着けずに寝てもいいのですが、ショーツとタンクトップの薄着で気持ちよく二度寝しました。

20220326172324.jpg

次に目が覚めたのも風と雨の音でしたが、時刻は7時まえ。

二度寝と言っても30分から40分ほど・・でも、これくらいがちょうどいいのかもしれません。

本格的に二度寝すると昼ぐらいまで寝てしまいそうです。

 

朝ごはんを食べてから家の中を片付け、少しのんびりしてから買い出しに出かけました。

近くのショッピングモールに行きましたが、開店直後の時間帯でしたのでまだ買い物客が少なかったです。

 

2階の本屋さんで雑誌を買い、1階のスーパーマーケットで今日と明日の食料を買い込みました。

風と雨の中をクルマを運転して帰りましたが、時々視界が悪くなる中を慎重に運転しました。

おうちに辿り着いたのが昼前で、無事着いた途端にドッと疲れが・・

 

今日のお昼はチャーハンとスープ餃子。

スープには白菜を入れてトロトロになるまで煮込み、そこに餃子を投入。

出来上がりを待っているあいだに冷凍チャーハンをレンチン。

 

その後はひたすらのんびりと過ごしてます。

あれほど強く吹き荒れていた風も、4時くらいには嘘のようにおさまりました。

 

ただいまネットのあちこちを渡り歩いてます。

晩ごはんのあともひたすらのんびりと、本を読んだりして過ごします。

ギャラリーに写真を追加しました

このところ一定の周期で天気が変化するようになりました。

季節が確実に進んでいることが改めて実感されます。

 

今朝の山里は薄く霞がかかり、どことなく桃源郷っぽい雰囲気を醸してました。

ちなみに昨日の朝は深い霧に閉ざされてました。

 

遠くにかろうじて見える山並みの頂上あたりは、朝日を受けて白く輝いて見えてました。

山頂あたりではまだかなりの雪が残っているようです。

 

天気予報によると今夜遅くから雨が降り始め、明日は一時的に雨脚が強まることもあるそうです。

場所によっては南寄りの強い風が加わって春の嵐になることも。

 

今度の雨と風で山並みの雪も消えてしまうでしょうね。

 

と言うことで、消えゆく雪を惜しみつつ、雪をテーマにしてギャラリーを更新しました。

20220325171944.jpg

雪あそびのときに撮った写真を中心にして、「Snow Leotard」をお届けします。

よろしければ見てやって下さいませ。

変な天気

週末あたりから変な天気が続いてます。

 

一昨日の昼間は晴れてたのですが夜遅くに突然の雨。

おまけに雷も鳴りはじめ、風も加わって荒れた天気に。

 

昨日は晴れたり曇ったりを繰り返してました。

その間に雨の変わりやすい空模様でした。

 

そして今日は雨で一日が始まりました。

昼過ぎに雨は上がりましたが、底冷えして肌寒かったです。

冬物のコートとマフラーがまだまだ手放せません。

街行く女子も肌の露出が控えめでしたね。

20220322170647.jpg

そんな変な天気に引きずられたのか、首の筋を違えてしまいました。

 

それは仕事先の最寄り駅から地下通路を通って地上に出るときのこと。

階段の上を見上げようと顔を上に向けたときに首筋に違和感を覚えました。

 

その直後は何ともなかったのですが、数十分経ってから首を回しにくくなっているのに気付きました。

 

仕事をやっているうちにだんだんと痛みが来まして、首を回したり上下に向けたりするときに加減によって激痛が走るように悪化しました。

 

仕事がやりにくいったらありゃしません。

お昼休みのときに速攻で駅前の大きなドラッグストアに行きましたね。

強めの鎮痛剤のおかげで午後は何とかやり過ごせました。

 

と言うことで、今日は定刻に切り上げて帰宅です。

首が回らないので晩ごはんは惣菜屋さんで買った酢豚とサラダでした。

 

おフロで固まった首筋をほぐし、ドラッグストアで買った貼り薬のテープを貼ってます。

明日になったらマシになってるでしょうかねぇ?

休養日だ!

今日は朝からぴっかぴかの快晴。

朝の7時に起きました。

 

空気はキリリと冷えてましたが陽射しが暖かかったです。

一昨日の雨で空気の汚れが洗われたようで、遠くの山並みがくっきりと見えてました。

 

北の方に見える山並は雨で雪解けが進んではいますが、山頂付近ではまだ所々で雪が残っているようで白く見えてました。

と言うか、夜の間に山頂では雪が降ったのかもしれません。

20220319140239.jpg

軽く朝ご飯をすませたあと掃除に洗濯にフトン干し。

そして忙しくて久しく出来ていなかったおフロでのほっこりタイム。

 

お湯には薬草湯の素を投入してます。

生薬がメインで人工の色素や香料などは無添加。

なんだかカラダに良さそうで長々と浸かってました。

その効果なのか大量に発汗し、すごくスッキリした感じになりました。

 

ムダ毛を処理し、おフロ上がりにカラダのケア。

ちゃんと手入れしないと肌が粉をふいたみたいになっちゃうんです。

 

11時すぎに近くのショッピングモールに買い出しに行きました。

途中にある道路情報の掲示を見ると、奥の方では2か所で雪のため通行止めが続いてました。

この冬はいわゆる冬型の天気傾向が長く続き、山の向こう側では例年より雪が多くなってます。

県内では今日の時点でも雪崩注意報が出ている地域があるほど。

 

本屋さんで単行本1冊と文庫本2冊を買い、ペットショップを冷やかしました。

ここでは服屋さんはスルー。

最後はスーパーマーケットで今日と明日の食料とビールを買い込みました。

お昼の混雑する時間帯に少しかかりましたが、滞在時間は1時間弱で撤収しました。

 

帰りは20分ばかりの道のりですが、脇目も振らずにクルマを運転。

 

お家に辿り着いて少し遅めのお昼ごはん。

スープを作ってスライスした白菜を煮込み水餃子を投入し、待っている間に冷凍チャーハンをレンチン。

 

このあとは録り溜めた映画を1つ消化し、夕方まで本を読んで過ごしてます。

夕食は寄せ鍋セットで、〆にはうどんで白菜を追加する予定です。

 

明日もこんな感じでほっこりまったりと過ごすことにしてます。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー

寒いです
2025/04/15 19:05
朝から雨
2025/04/13 15:56
聞きまちがい
2025/04/12 17:55
お笑いの無限ループ
2025/04/11 20:59
山里も春に向かってます
2025/04/09 20:45
なんとなく肌寒かったです
2025/04/07 20:04
手短に・・
2025/04/05 23:31
新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31