エントリー

危ねぇな・・

年度が改まってそこそこの日が経ちました。

新社会人や新入生も新しい環境に慣れ始めたかなと思います。

20230414174551.jpg

私の勤め先では新人研修の真っ最中でして、色んな部署やグループからローテーションを組んで入れ替わり立ち替わりやって来てます。

 

ほぼ全員がまだ緊張してますので大人しいものですが、観察してると強烈なパーソナリティーを持ったのが少数ですが混じってます。

 

図太いのから繊細なのまで・・

十人十色とはよく言ったものです。

中には大丈夫なのかと首を傾げたくなるのもいますが、この先どう転ぶか分かりません。

 

さて、話は変わり今朝の駅での出来事。

 

4月早々は鉄道での通勤や通学に不慣れな人が多い時期でもあります。

混み合った車内の乗り降りで人の流れに逆らったりして、乗降口を混雑させてしまうことがよく起きます。

大都市の超コミコミの電車だと人の流れに逆らう余地がないので、こんなことは滅多にないと思います。

 

乗り換えとかでプラットホームを無理に突進する人が多いのもこの時期。

一昨年だったか、電車の乗り換えを急いでいた人がホームを通行していた人にぶつかり、ぶつけられた人が線路に転落することがありました。

 

運悪くというか私はその近くに居合わせてまして、ドサっという音が聞こえました。

救助が完了するまで列車の運行が見合わされたのは言うまでもありません。

 

んで、今朝のこと。

 

快速への乗り換えで在来線のホームを移動するのですが、コンコースで猛ダッシュする輩がかなり目につきました。

 

若い人はそこそこフットワークが軽いようで、ひょいひょいと人を避けてるようでした。

そんなに若くはない人だとドサドサと駆けるのですが、他の通行人が避けている感じでした。

でも、どっちにしても見てて危なっかしかったです。

サイトの更新作業をやってます

気が付けば季節がずんずん進んでますね。

山の樹々には新芽が付き始め、全体的に白っぽい緑に見えるようになりました。

 

来週あたりには新緑となるのではないでしょうか。

私の住む山里にも生命あふれる季節が間もなくやって来ます。

 

そこでと言っては何ですが、サイトのデザインを更新する作業を始めました。

完成までまだ時間がかかりそうですが、こんな感じにしようと考えてます。

20230412171402.jpg

ダークで落ち着いた雰囲気を目指してます。

下手したらアダルトサイトっぽく見えなくもないですね。

 

でもこれはトップページだけでして、肝心のコンテンツそのものは白をベースに表示されるようにする予定です。

新1年生

朝の通勤時間帯の列車が混むようになりました。

 

昨日は多くの高校で始業式だったようで高校生が湧いて出て来ました。

そして今日から新1年生も加わりまして、どの駅でも通学生の数が増えました。

 

始発駅ではガラガラに空いた車内ですが、途中から乗客が増えて来て、最後の2つ前の駅あたりでかなりの混雑。

まぁ、混雑と言っても都心部の電車の混雑とはレベルが違いますけどね・・

20230411172336.jpg

改札を抜けて駅を出てみると、街なかを登校している小中学生も目に付きます。

ちなみに中1の子ってパッと見でもすぐにそれと分かります。

まずは体が小さくて、制服が妙に大きいとか新しかったりしますもんね。

それとピカピカの靴がやたら目に付きます。

 

小学生は集団登校しており、1年生がトコトコと列に付いてました。

そのうち慣れてきて勝手なことをするんでしょうね。

小学1年生ってランドセルに背負われている感じがいいですね。

 

集団登校の列に並んだカラフルなランドセルを目にすると、新学期が来たことを改めて実感させます。

 

ランドセル廃止とか、リュックなどを選択出来るようにするとかの議論があります。

例えば、タブレットが加って重くなったランドセルを背負わせるのはいかがなものかと理由に挙げてます。

 

でもね、リュックに入れてもランドセルに入れてもタブレットの重さは同じです。

しかも最近のランドセルは昔よりは軽く出来てるそうですよ。

私としては続いて行って欲しいなと思います。

休養日なのですが

朝からバタバタとしてます。

 

昨日の時雨空から一転して天気はまずまず。

風もおさまっており、暖かさを感じさせる陽射しもじゅうぶん。

遠くの山並みの一部では頂上のあたりが白く輝いてました。

雪が降ったのですね。

20230408164945.jpg

朝ごはんは玉子サンド。

玉子のフィリングはゆで玉子ではなくレンジで加熱して作りました。

黄身をくずしておくのがポイントです。

味付けはシンプルにマヨネーズと塩胡椒。

 

ごはんのあとは掃除に洗濯にフトン干し。

ここでいつものようにおフロではなく、身支度をしてクルマでお家を出ました。

 

まずは近くの公民館で県議会議員選挙の投票。

公民館と言っても普通の民家のような場所。

投票をすませた爺さん婆さんが日向で世間話をしてました。

 

次に行ったのはショッピングモール。

プリッとしたサバの切り身がありましたので速攻でゲット。

生姜を買って味噌煮に。

野菜はほうれん草、ゴボウ、ニンジン、サツマイモ、しいたけ。

ほうれん草はゴマ和えにして、他はお味噌汁に入れます。

 

お昼ごはんはもちろん、入口の屋台で買ったお好み焼き。

焼けたソースの刺激的な香りに負けました。

 

お家に戻ったのは11時。

おフロの準備をしつつ買ったものを冷蔵庫に移しました。

 

今日はいつもの休日よりより遅めのほっこりタイムです。

もちろんムダ毛の処理も忘れてません。

おフロ上がりにお肌をケアしたあと、姿見の前に立って仕上がりをチェック。

 

ルームウェアはaimerfeelで買ったリブ生地のセットもの。

これでお昼ごはんにしました。

 

そのあとはコタツに入ってぬくぬくと。

本を読んだりネットを徘徊したり、ひたすらのんびりしてます。

まるで冬空

昨日は朝から生暖かい風に雨が混じって嵐のような天気でした。

今朝は生暖かさの余韻が残ってましたが、昼まえごろから風が強くなりました。

 

天気は目まぐるしく変わり、陽射しがあったかと思えば一転して雲に覆われて雨が降ったりしました。

遠くの山並みの方では雨になっているようで稜線のあたりが白く霞み、まるで初冬のころの時雨空。

20230408164930.jpg 

ちなみに今日と明日はお休みを頂いてます。

と言うことで今日はお家にこもってます。

 

まだコタツを片付けてなかったのですが、今日の寒さではこれで正解でした。

コタツの暖かさでほっこりしてます。

 

着ているのはワッフル生地のルームウェアにチェックのパンツ。

ロング丈のカーディガンを羽織ってます。

Jennifer Pamelaのセットもの。

 

今日のごはんは簡単なものですませてます。

朝はパスタで、昼は冷凍のチャーハン。

晩ごはんには夕方まえに近所のスーパーマーケットで買ったお惣菜。

ご飯は冷凍してたのをレンチン。

 

明日は色々とやることがありますので、今日はひたすらのんびりしてます。

来週からは・・

私が通勤で使っているのは超ローカル線。

2両編成か1両編成のディーゼルカーが走ってます。

 

山里の駅から街にかけての線区はそれなりに乗降客が多くて賑わってます。

また、街に入ってからの区間はかなり混雑します。

 

その一方で山里から奥にある県境をまたぐ区間では、列車の本数が減って超ローカル線の風情が色濃く漂ってます。

時間帯によっては空気だけを運んでいたりするのではないでしょうか。

20230407173457.jpg

ちなみに今の時期は学校が春休み。

通学生がいませんから通勤時間帯の混雑はそれほどでもなく、車内は比較的落ち着いた感じになってます。

 

んで、来週からは新学期が始まります。

と言うことは、今まで少なかった高校生が一気に湧いて出てくる訳です。

ついでに中学生も一駅だけですが乗り込んできます。

 

毎度のことですが、元気な奴らのおかげで1学期は非常に騒々しくなります。

朝の動物園でごはんを待ち侘びる動物たちの騒々しさかもです。

行ったことないですけどね・・

 

とりわけ中1の男子が賑やかです。

コイツらはピッカピカの白い靴を履いてますので見ただけで分かります。

吊り革とかポールにぶら下がってたりしてますので子ザルですわ。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー

朝から雨
2025/04/13 15:56
聞きまちがい
2025/04/12 17:55
お笑いの無限ループ
2025/04/11 20:59
山里も春に向かってます
2025/04/09 20:45
なんとなく肌寒かったです
2025/04/07 20:04
手短に・・
2025/04/05 23:31
新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46