エントリー

とりとめもなく小ネタ

昨日のお昼ごはんは大衆食堂で魚フライ定食を頂きました。

待っている間に何気なくテレビのニュースを見てたのですが、とあるIT企業が内定者と保護者を集めて懇談会を催したとのニュースをやってました。

20231209150710.jpg

内定者の親御さんの不安に応え、業務内容などを理解してもらうのが狙いとのことでした。

今どきの親御さんって、子供のことに何かと首を突っ込んで来るんですね。

 

今では大学の入学式や卒業式に親御さんが顔を出すのは普通になってますが、私が学生だった頃は基本的に多くの家庭でほったらかしでした。

まぁ、あの頃でも国立大学のトップとか超有名な私立大学などの一部では、入学式とかに親御さんが来るなんてことがニュースになっていましたけどね。

 

ちなみに私が就職を決めたときですが、帰省した折りに近くに住んでいる祖父母を呼んで盛大なご馳走を出してくれたくらいでした。

それと、準備で何かと入り用だろうとお金の都合をしてくれましたが、それ以外はほったらかしでしたね。

まぁ、なにわともあれ有難いことです。

 

それと最近のニュースで気になったモノがありまして、それはKADOKAWAが翻訳権を取得して出版を予定していた「あの子もトランスジェンダーになった〜SNSで伝染する性転換ブームの悲劇」の刊行を中止したこと。

 

この著作をトランスジェンダーに対する差別を助長するヘイト本だという批判が上がったのを受け、KADOKAWAの経営陣が刊行中止を決めたらしいです。

 

ほらね、中途半端なLGBT理解増進法が通ったことの弊害です。

自分と異なる意見を嫌う活動家が喜ぶだけで、多様性への不理解が増進されるだけなんですよ。

 

出版された著作を読む読まないは個人の自由ですし、読んだうえで異論があればSNSでも新聞への投稿でも何でもいいので出せばいいのです。

 

出版の前に潰してしまう、圧力に屈して反論もせずに出版を取りやめる、一体この日本はどこの国なんだよと言いたいです。

たじたじ・・

今日もちょっとした用事がありまして仕事に出かけました。

お家を出たのが8時半過ぎ。

 

駅に向かう途中で遠くの山並みを眺めてみると、昨日よりはマシな気はしますが白く霞んで見えてました。

まだ黄砂とかPM2.5が飛んで来ているのでしょうね。

天気がいいだけあってちょっぴり残念。

20231209150618.jpg

駅に着いて停車中の2両編成のディーゼル列車に乗り込み、仕事先のある麓の街に向かいました。

その途中でのこと、超ローカル線の長閑な車内でぶっ飛んだ会話を耳にしました

 

途中の大きめの駅から二人連れの高校生女子が乗り込んで来ました。

私の前のシートに座りましたので、その二人の会話がどうしても聞こえて来ます。

 

昨日で終わった期末テストのお疲れ会の名目で、気の合う者が集まって昼前から夕方までパーティーをするようです。

何をやるのかはどうでもいいのですが、持って行くモノのことで私は耳を疑いました。

 

一人の子がアレを持って来たのかと尋ねたところ、片方の子がこの中に入れてるよと答えました。

バッグの持ち手のところにスズメのぬいぐるみのようなモノを付けてあって、それを外して手に取って見せますのでイヤでも私の目に入りまして、チラリと見たところどうやら小物入れのようでした。

でも、どう考えてもイヤホンくらいしか入らない大きさでした。

 

んで、もう片方の子は途中のコンビニで買って来たと言い、紙袋から小箱を取り出しました。

紙袋に入れてることから中はアレかアレなのですが、お行儀が悪いと思いつつシートの隙間から見えるモノをチラリと見ると、それは男性用の例のゴム製品のパッケージでした。

 

きゃっきゃ言いながら丁寧に1つずつ切り離し、化粧ポーチに入れてあったケースに移し替えてました。

 

う〜ん、最近の子は違う。

まぁ、ちゃんと予防してるからいいのか・・

 

人がいるところでもあっけらかんとしてるので妙に清々しいのですが、私としては朝からイケないモノを見てしまった気がしちゃいましたよ。

小春日和

山里の今朝は昨日と比べると気温は低かったです。

ただ、風が無いだけ体感的にはそれほど寒さは感じませんでした。

 

予報によれば今日より明日、明日より明後日になると暖かさが増すようです。

それと同時に黄砂とかPM2.5が飛来するようです。

20231208175353.jpg

お家を出て駅に向かう途中でしたが、確かに山並みの方を見ると白く霞んでました。

PM2.5って中韓あたりがタレ流す迷惑物質ですね。

 

今日のお昼休みはテイクアウトのランチBOXを買いに行きました。

日差しが暖かく、こんな天気を小春日和と言うんですね。

 

公園のベンチとかに陣取ってランチを頂いてもよかったのですが、もっとぬくぬくと居られる仕事先に戻りました。

 と言うのは、建物の中に休憩スペースが各階にありまして、そこは南向きで日当たりがよく、椅子に座っているとポカポカ陽気にどっぷりと浸れます。

 

まぁ、たまにはこういう昼メシ時の過ごし方もいいもんですね。

 

日差しのぬくもりをたっぷりと蓄えて午後の仕事に臨みました。

ただ、眠くなったのは想定外でしたね。

今だけ限定

朝起きてみると山里は濃い霧に包まれてました。

ご近所さんの灯りとか輪郭などが見えないほどの濃さでした。

視界は推定で50 mもなかったと思います。

20231206170342.jpg

秋から冬の季節によく出るタイプの霧は夜のうちに一気に冷え込むことによる放射霧ですが、今朝の霧は暖かくて湿った空気が冷えている所に流れ込むことによって発生する霧。

 

ちなみに、昨日は昼まえから雨が降り始めまして底冷えのする一日でした。

打って変わって今朝の空気はそこそこ暖かかったです。

日本の北側にある気圧の谷に向かって流れ込む湿った空気が、昨日の底冷えで冷やされることの条件が重なってますね。

 

霧ぐらいでは仕事に差し障りがある訳ではありませんので、列車の運行状況を気にしつつ駅に向かいました。

山里の駅を出てから山を貫き谷筋を降り、川を渡って街のエリアに入って行くのですが、今日はどこまでも霧が続いてました。

 

列車は霧の中をゆるりと掻き分けて行く感じで、川沿いの区間では今日だけ限定の幻想的な風景が見れました。

 

そして今週あたりから高校では期末テストがスタートしてます。

いつもは元気な中高生のおしゃべりでガヤガヤしてますが、さすがにテストに備えて教科書やノートを開いて勉強してます。

まぁ、テストを諦めてスマホに夢中な子もいますけど、相対的には今朝の車内は静かなもんでした。

 

テスト期間中で帰りが早いですから、帰りの時間帯に高校生の姿はなくて車内は静か。

混む時間帯でも立っている人は数人くらいで、車内は落ち着いた雰囲気でした。

これも今だけ限定ですね。

会議中にびっくり

今朝の山里はきっちりと冷え込んでました。

 

お家の前の田んぼや畑は霜で真っ白になってました。

とは言え、まだ氷が張るほどの寒さにはなってません。

 

でも、こんな風に朝の冷え込みが厳しい日って、晴れていて上空に雲が無いからこそ冷え込む訳ですから、昼間は逆にポカポカと暖かくなる確率が高くなります。

 

そして今日はまさにそのパターン。

今日の昼間は風が直に当たらないような場所ですと、外でも日差しの温もりが十分に感じられるほどでした。

 

ちなみに、今日みたいに穏やかに晴れた日が小春日和なんでしょうね。

20231204171207.jpg

さて、そんな春を彷彿とさせる月曜日の午後おこと、気持ちよく晴れ渡った天気を尻目にして人数がちょっと多めの会議がありました。

 

私はこの会議の発起人というか立ち上げメンバーの1人。

メインの議事進行は他のメンバーに任せ、私はモロモロの記録を残す役割を担当してました。

 

次々と報告を聞いてたのですが、その途中で要点が見えにくい的外れな報告が続きました。

うんざりしながら聞いてたのですが、やがて耳に入らなくなり・・知らないうちに寝入ってしまってました。

 

んで、恥ずかしいことに空気を求めて喘いだような声を出したところで、ハッと注意が戻ってきました。

 

フガっとみっともない音を出したような気がします。

恥ずかしいったらありゃしません。

案の定と言うか・・

LGBT理解増進法ですが、ワタシ的には与党案や野党の対案のどちらも性急なやっつけ仕事にしか思えませんでした。

こんな状態で通った法案なんて、理解とは逆に分断を生じる危惧を増進させる法律です。

 

とくに対案の方はもってのほかで活動家が喜ぶだけの代物にしか見えませんでした。

んで、活動家が気に食わない相手を叩く道具として、「性自認至上主義」を引き合いに出すケースが目に付き、ワタシとしては色々とイヤな気分になります。

 

最近でも参議院の本会議で自民党の女性議員が首相に質問しているときに、野党の特に左派の議員から激しく野次が飛ぶ事態が起きました。

社民党の副党首の女性議員は、「トランスジェンダーへのヘイトスピーチが垂れ流された」などとSNSで槍玉に上げてました。

 

これらがまさに「活動家が気に食わない相手を叩く道具としている」ことを表している例です。

 

また、自分の性自認は女性であると主張すれば、身体が男性でも浴場やトイレなどの女性専用スペースに立ち入れるようになる危険性があるとか、スポーツの公平性が守られなくなるなどと言われます。

「女性スペースを守る会」や「生物学的女性の権利を守る会」、それから「性別不合当事者の会」などの団体の危惧はもっともです。

 

それから「性自認至上主義」が女性差別的な思想であるという主張には私も賛成です。

20231201171209.jpg

そもそも私は男性風呂はイヤですし女性風呂にも入りたくなく、ましてや女性トイレに入ろうなんてこれっぽっちも考えたことがないです。

性自認が普通ではない人(こんな表現は嫌いなのですが敢えて普通でないとしてます)の多くも、合法的に女性スペースに入れるなんて思ってないです。

 

ただ、普通ではない性自認の人間を嫌悪する人がいるのは当たり前のことですが、その中にはこの主張に乗っかって誰でもいいから弱い立場の人間を攻撃する口実にしているのが気がかりです。

 

さいごに、「女性スペースを守る会」などの危惧は尤もですが、普通ではない性自認の人をまるで犯罪者予備軍のように表現するのも如何なものかと、敢えて言わせてもらいたいです。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー

新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46
休みを取りました
2025/03/25 20:52
春の匂いでムンムン
2025/03/24 21:49
ちょいと用事で留守にします
2025/03/22 07:45
今日は暖かでした
2025/03/21 20:00
雪が降りましたが・・
2025/03/19 20:03
冬の寒さが戻って来ました
2025/03/17 19:12