エントリー

我が家は無事でした

1月9日が今回の寒さの底だったようです。

 

ワタシの住む山里の役場のあるアメダス観測点で、朝7時台の気温がマイナス9.1℃。

最低気温はマイナス10.3℃が記録されてました。

 

県内の道路に設置された観測点のデータを見ると、近くの交差点でマイナス11.4℃・・

まぁ、遮るモノが何もないトコですからね。

20210116162347.jpg

今回の寒波は、滅多にない寒さをもたらしたと言うコト。

 

その影響で、山里の一帯では水道管の凍結が多発し、あちこちで水道が使えなくなりました。

水道工事のお店が大忙しだったとのこと。

 

その一方でワタシの住処は無事でした。

立地が山際ということで山からの地熱があるのでしょうか?

 

近所の家で田んぼとか畑に隣接したトコはやられてます。

その証拠のなのか、ワタシの住処の周りでは雪が積もっても溶けるのが早いんですね。

雪は降るのですが・・

朝起きて新聞を取りに外に出てみると、ほんのりと雪が積もってました。

その後も雪が降り続き、あたり一面が白くなりました。

20210116162339.jpg

とは言うものの、今日の予報では雪は降っても昼前には止むとのこと。

あんまり期待は出来ません。

 

こんなコトを言うと、この冬の大雪で困っている地方の人たちに叱られそう・・

 

駅に向かっている途中も雪が降り続き、深いところで2、3センチほど。

 

こんな時にも超ローカル線の2両編成のディーゼルカーは定刻発車。

暖かい車内がありがたいです。

 

山を抜けて麓に出ると雪の形跡はありませんでした。

山里に降った雪も、帰りの時間帯になるとほぼ溶けて無くなっていることでしょう。

 

今までの経験ですと、1月の中ごろから2月の終わりごろの間が、ワタシの住む山里の雪シーズン。

この冬こそ、雪アソビが出来たらいいのですけどね。

久しぶりの・・

街に出かけてお買い物です。

 

仕事帰りに食料品を買い込むのはしょっちゅうですが、服とか趣味のモノで買い物は久しぶり。

 20210111160603.jpg

寒さをついて街に行ってみると、このご時世ですから休日の人出が減ってました。

その分、余裕をもって店を回れました。

 

本日ゲットしたもの・・

くたびれてしまったジーンズを買い替え

SALEで半額になっていたオフホワイトのニット

文庫本2冊

 

んで、昨日の報告・・

 

けっきょく昨日は昼過ぎに、オナオナをもういちど。

2回目と3回目を立て続けにしちゃいました。

 

ガマン出来なかったのよ。

おかげでお股のモノが少々ヒリヒリしている感じが残ってます。

 

しばらくはいいかな。

今日は清らかなカラダで過ごします。

巣ごもり2日目、久しぶりの・・

いやはや、寒いですね。

ここ数日の寒さはハンパないです。

 

アメダスのデータをみると、ワタシの住む山里近くの役場のある観測点で、昨日の最低気温はマイナス9.1℃が記録されてました。

 

ワタシは真冬でも薄着の格好で寝るコトが多いのですが、このところ寒さで目が覚めてます。

ということで、寝てる部屋ではパネルヒーターを一晩じゅう点けっぱなしにしました。

ちゃんとしたモノを買っておけば、けっこう効果あります。

 

んで、目が覚めてスグに居間のファンヒーターをON。

数分で居間はポカポカになり、ドアを開けておけば寝てる部屋も暖かくなります。

 

コレで完璧。

 

そそくさと身に着けているモノを脱ぎ、ショーツ1枚で再びおフトンに突入!

 

アソコを触ったり弄ったりして・・

エッチな気分が高まったところでオナオナ開始。

 20210111134626.jpg

朝のまったりした時間のひとりエッチも久しぶり。

スグに果ててしまうのがもったいないので、絶頂の二歩くらい手前で止めて小休止。

 

そんな繰り返しにガマン出来なくなったところで刺激を強め、最後まで登りつめてイってしまいました。

キモチよさが迸るたびにカラダが震え、尽きたところでしばらく放心。

 

ひとりエッチのあとの後ろめたさを振り切って朝ごはん。

今日は女子モードで過ごし、気が向いたらあと一回くらい、オナオナと行きますか・・

寒いっ!

今回の寒波は確かに最強クラス。

各地は厳しい寒さに包まれているようです。

20210109161306.jpg

こんな中でもショーツにタンクトップ・・ほぼ裸に近い格好で寝てました。

でも、さすがに明け方近くに足元が寒くて目が覚めました。

 

たまらず上にトレーナーを羽織って寝直しました。

下はショーツのままでしたけどネ。

 

朝起きて外を見ると、ワタシの住む山里の風景は霜で真っ白。

雪は降ってませんでした。

 

ワタシが寝起きしている部屋の室温は7℃で、台所の勝手口に近いところでは2℃でした。

こうなると冷蔵庫が動くのを諦めておとなしくなります。

 

おフロ場の窓では水滴が凍り付いてました。

外に出てみると、田んぼに残る水たまりなどはことごとく凍ってました。

 

今日と明日は、買い出しに行く以外はお家に籠ってのんびりします。

ガスファンヒーターで居間を暖めてはいますが、レオタードの試着は封印ですね。

最強寒波?

こんどの寒波は、年末から年始にかけてのモノよりも強いそう。

天気予報とかニュースでは、大雪と強風への警戒をしきりに呼びかけてます。

 

ワタシの住む山里では、今朝はそれほどの寒さではなかったのですが、北寄りの強い風が体感を一気に下げてましたね。

20210107170125.jpg

北側に見える山並みの山頂は、手前の方まで白くなってました。

山の向こうではすでに雪模様のようで、山里でも雪が時おり風に乗って舞っていました。

 

仕事先でも寒さは同じで、昼前あたりから強風が吹き荒れるようになり、見るからに寒々しい天気に。

お昼ごはんで外に出ましたが、あまりの寒さに気持ちが萎えそうでした。

定食屋さんで一人鍋のセットを頂きましてカラダの中を温めましたが、仕事場に戻る途中で体温が奪われてしまいました。

 

今回の寒波では、北西から西寄りの風向きが卓越するようで、山陰や北陸から北の方はもちろんのこと、中国や四国とか九州の西に向いた山地でも思いがけない降雪となります。

 

一方でワタシの住む山里の一帯では、こういう場合はひたすら寒いだけ・・

いわゆる西高東低の気圧配置が緩み、列島の南岸を低気圧が通過するようになるとドカ雪となります。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー

新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46
休みを取りました
2025/03/25 20:52
春の匂いでムンムン
2025/03/24 21:49
ちょいと用事で留守にします
2025/03/22 07:45
今日は暖かでした
2025/03/21 20:00
雪が降りましたが・・
2025/03/19 20:03
冬の寒さが戻って来ました
2025/03/17 19:12