エントリー

気になる

一昨日から昨日の遅くにかけて仕事で遠出してました。

帰りの在来線での特急、ワタシは指定席に陣取り駅前の本屋さんで買った小説を読んでました。

 20201121165901.jpg

途中の駅から6人のおじさん集団がドヤドヤと乗り込んで来ました。

4人と2人の二手に分かれ、4人の方は座席を向かい合わせにしていきなり酒盛りをスタート。

 

静かに会話している分にはいいのですが、酒盛りと同時に大声での会話。

何がウケてるのか、ガハハとかヒャッハッハと笑い声も加わり、その集団の賑やかなことと言ったら筆舌に尽くしがたいほど。

 

仕事関係の出張帰りで気が大いに緩んでいるようでした。

 

それ以上に気になるのが皆マスクを外して大声を出していること。

こういうオヤジどもがウイルスのばら撒きに一役買っているのでしょうね。

 

また、若そうな格好のお兄さんがいまして、コイツはずっと咳き込んでました。

マスクはして控えめに咳き込んでましたのでまだ耐えられるレベル。

 

ということで、自由席の方に席を移したかったのですが、そっちも結構混んでました。

指定券を持っているのに自由席を埋めてしまうのって、結構気が引けますもんね。

 

コロナの感染拡大のご時世、色々と気にし過ぎているのでしょうが、終着駅までこのドンチャン騒ぎと咳の音に付き合わされて疲れました。

 

山里に向かう超ローカル線に乗り換えたときは、乗客の少なさにホッとしました。

ロングブーツが来ない・・

前々からココに書いてましたが、期待した割にはロングブーツが来ません。

 

駅近くのファッションビルにに入ってるショップの店頭では、その多くでロングブーツとのコーディネートが秋冬のトレンドとしてディスプレイされてます。

 

それなのに・・

 20201121165844.jpg

ロングブーツでキメたお姐さんをあまり見かけません。

 

スカートにロングブーツとか、細身ジーンズをブーツインっていうのは流行らないんでしょうか?

また、裾が幅広いパンツが多いのも、その原因の一つなのでしょうね。

 

仕事帰りとかで、ロングブーツで通りを颯爽と歩くお姐さんをそこそこ見かけはします。

そんな格好のお姐さんは、相対的に年齢層が上のようです。

 

ということで、「お姉さん」ではなく「お姐さん」としてます。

こう書くと語感的に年上の気がするもので・・

 

まぁ、ガキには似合わないと思います。

必死?

今日はお家でこもってます。

20201107153955.jpg

朝起きた時点では曇りがちでしたが、昼前から陽射しが戻りました。

南側の部屋では日光が入ってポカポカです。

 

ノートPCをテーブルに持って来て、ちょっとだけ仕事。

終わったあとはネットを覗いたりしてました。

 

そのうちにちょっとだけ生臭いようなニオイがすることに気付きました。

生臭いと言っても、腐卵臭とか生ゴミ系ではなく、草いきれとか堆肥系と言ったらいいでしょうか。

 

んで、フト悟ったのがカメムシの臭気・・どこから来るのか不思議。

この時季によくあるのは、知らないうちに窓のサッシでカメムシを潰したりする不幸な事故。

 

そこで窓をよく見ると、カマキリがカメムシを捕まえて食べてました。

日当たりのいいトコにある網戸に集まってきたカメムシを狙っているのですね。

 

寒さが増してくるこの時季、カメムシは越冬場所を探すのに必死。

そして、エサも少なくなっているこの時季、カマキリも少しでも長く生き延びるのに必死。

ふだんなら見向きもしないカメムシなんでしょうが、カマキリの方はなりふり構ってられないんでしょうね。

何だ、この寒さは!

急に寒くなりましたね・・

 

ワタシの住む山里では、北寄りの風にときどき雨粒が混じってました。

コレって時雨というのかな?

 

ちなみに山里の駅に向かう途中でしたが、道路脇にある温度表示が5℃でした。

10月で5℃というのは今まで無かったような気がします。

 20201030180017.jpg

上着が薄手のパーカーではスースーして寒かったです。

 

しかし、このところの季節の変わり目って、中庸な時季っていうのを短く切り詰めて進んで行ってるような気がします。

 

今日は5時過ぎに仕事を切り上げて帰宅。

帰りも北風が吹き付ける中、身を縮めませながら足早に家路を辿りました。

 

お家に帰って速攻でコタツを出し、コタツ布団セットを引っ張り出しました。

スイッチを入れてみると、ぬくぬくで気持ちいいっす。

 

夕ご飯は、スーパーで買った一人前の寄せ鍋のセット。

シメにチャンポン麺。

寒いときはコレに限りますね。

 

そして今宵は早めにお風呂に入り、いつもより長めのほっこりタイムを堪能する予定。

11時過ぎくらいにフトンに潜り込み、ちょっとだけ本を読んで寝ることにします。

健康診断

昨日、仕事先で定期健康診断がありました。

 20201030175901.jpg

と言っても、各自が自分の都合に合わせて好きな日取りで受診です。

 

以前は検診車が来てたのですが、今では駅近くのクリニックで受診。

こっちの方が都合に合わせられるのでいいですね。

 

朝ごはんを食べたいので午後の回で予約。

今回は胃部の検査はバリウムで、たらふく食べてはダメとか7時までに食っておけとか制約がありましたけどね。

 

んで、午前中は少々ひもじい思いをしましたが、仕事を片付けてクリニックへ。

検査は順調に進み、胃部X線撮影でフィニッシュ。

 

詳しい結果は後日となりますが、体重とか身長はその場で教えてくれます。

 

体重は相変わらず50キロを超えられず、今回は47.6キロ。

腹回りは67センチ。

血圧とか視力に聴力は極めて正常。

 

体脂肪率は24.3%・・コレってどうなの?

しばらくは穏やかな日々かな

今日は朝からピッカピカのお天気。

ただ、北寄りの風が少し肌寒さを感じさせました。

 

朝ごはんの後、このところの忙しさで放置気味だった家の中と外回りの掃除。

吹き溜まった落ち葉の片付けが大変でした。

 

掃除の後は洗濯とフトン干し。

明日も天気が良ければフトン干し第二弾の予定。

昼まえには全てを終え、今日は終日のんびりモードです。

 

ここ数週間を振り返って見ると、忙しさで家では何も出来なかったです・・

と言うか、何もする気が起きませんでした。

 

今週あたりから仕事の方も徐々に通常モードに戻り始め、来週から2週間ほどは平穏な通常運転になるはずです。

その後、来月の2週目あたりから色んな用事の直列つなぎが待ち構えてます。

 20201024165029.jpg

束の間の息抜きです。

 

と言うことで、今日はおうちの用事を片付けたあと、シャワーで身を清めてレオタードをあれこれ試着して楽しんでます。

家の中では陽射しのある部屋にいるとそれほどでもないのですが、窓を開け放した部屋に行くと思いのほか肌寒さを覚えました。

 

まぁ、寒さに震えるほどではないですけどね。

と言うか、レオタード1枚だけを着けたカラダがキリリと引き締まる感じ。

 

ビキニを引っ張り出したり、ワンピースの水着も動員して試着三昧。

そして明日は今日以上にのんびりと過ごすのもいいですし、天気が良ければ野外撮影なんてのもいいかもね。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー

新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46
休みを取りました
2025/03/25 20:52
春の匂いでムンムン
2025/03/24 21:49
ちょいと用事で留守にします
2025/03/22 07:45
今日は暖かでした
2025/03/21 20:00
雪が降りましたが・・
2025/03/19 20:03
冬の寒さが戻って来ました
2025/03/17 19:12