エントリー

本日は仕事

今日は朝からきっちり仕事。

20200922131349.jpg

コロナに絡んで色々と規制や自粛も緩み、それまで出来なかった集りやイベントなどが徐々に戻りつつあります。

とは言っても、コロナの前の状態に戻るまではまだまだ道は遠いです。

 

んで、今は再開に向けての準備などで仕事が増えてます。

プレゼンの準備とか会場のセッティングだけではなく、感染対策とか感染が起きた場合の対応とか、今までなかった項目が加わってます。

 

もう、あれこれ考えていると頭がパンクしそう。

 

いっそのコト、ある程度の感染は仕方ないと皆が思えるようになればいいのではと考えたりします。

だって、季節性のインフルエンザよりも感染者は少ないのですもの。

 

ある程度の対処法が確立されつつありますから、あとはワクチンとか専用の治療薬が出来た暁には、新型コロナもありふれた風邪の一種になるのではと期待。

 

そんなコトはさておき、今日と明日の午前中は仕事です。

10月からのスケジュールは更にタイトになることが確定しますので、今のうちにやれることをきっちり片付けてしまいましょう。

今シーズンは来るのか?

先の秋冬シーズンに入る前でしたが、ロングブーツがトレンドになるって記事を見かけ、おおっとガッツポーズしました。

20200922131751.jpg

ところが期待に反して、まれにロングブーツのお姐さんをお見かけはしましたが、状況はそれまでと何も変わらず、ショートブーツに偏ったままシーズン終了でした。

 

んで、また今シーズンも同じく、ロングブーツが来るぞとの記事。

またそんなコト言って・・となりそうですが、今シーズンは的中かもです。

 

と言いますのは、店先でロングブーツとのコーディネイトをディスプレイしたショップを、少なからずと言うよりはかなり多く見かけます。

 

去年はこんなディスプレイをしたお店はほぼありませんでした。

と言うことで、今シーズンは大いに期待してます!

気がつけば・・

すっかり、秋めいて来てます。

 

私の住む山里でも、晴れた昼間は気温がそこそこ上がりますが、朝夕は涼しくなりました。

夏用の薄手の掛け布団では、明け方に寒さを覚えます。

 

仕事の行き帰りには半袖の出で立ちではちと肌寒さを感じます。

そして、仕事先の建物から外に出る頃には、周りはすっかり暗くなってしまいました。

 

また、今年は今までと違ってコロナ対策でマスクを着けてますが、息苦しさや蒸れた感じがしなくなりました。

 

新型コロナの感染者数の方は、増えたり減ったりを繰り返してますが、よその国のように爆発的に増えるコトもなく推移。

 

コレって感染対策がしっかり出来ていると言うことですよね。

政権批判が大好きな新聞社なんかでは全く評価してませんが、諸外国から見ると日本って、経済規模の割にはうまくやっていると評価してるんですね。

 

その点では胸を張っていいと思っていいじゃないかな。

どっかのK防疫みたいな、感染者のプライバシーを侵害して拡大を防ぐ効果はあっても、実体は見せかけのハリボテでしかないのとは違います。

 

このK防疫をとくに持ち上げてた新聞社は、今ではどう思ってるのでしょうか。

そこの新聞は例の誤報を撤回したとき、しばらくの間は購読してましたが、体質が変わらないと思いまして購読を止めましたので分かりませんけど・・

思いのほか

非常に強い勢力を維持して日本に接近した台風10号。

20200914175419.jpg

過去に経験のない猛烈な風が吹くなどと、物々しい冠が付けられてました。

十島村では3分の1ほどの島民が避難するなど、過去に例を見ない事前の警戒態勢が敷かれました。

 

蓋を開けてみれば空振りに近かったのですが、今回は万全の備えが取られ、まさに備えあれば憂いなしです。

 

今後も無駄になるかもしれないのですが、適切な警戒態勢を取るようにして頂きたいものです。

 

翻ってワタシの住む山里ですが、目に見えるほどの被害はありませんでした。

雨まじりの風がゴーゴーと音を立てて吹きましたが、洪水とかガケ崩れがあった話は聞いてません。

 

昨日の朝ですが、通勤に使っている超ローカル線は平常運転。

ちょっと強めの雨が降るとスグに運転見合わせとかになるのですけどね。

でも、終着の駅に着いてみると、幹線の方が風による倒木とかの影響で運転見合わせとか遅延が起きてました。

まさかと思ってましたが・・

このサイトであれこれ言うのも場違いな気がしますが、敢えて言わせて下さい。

安倍首相が自身の抱える病気を理由に辞任。

夕方に記者会見ってことで、まさかとは思ってましたが、残念な展開に・・

 

ただただ、長い間の激務でお疲れ様でしたと言うしかありません。

外交、経済、憲法改正、防衛、東京五輪などの山積する問題に、100点満点ではないのでしょうけど、将来への希望を見出せるように舵取りをして頂いたことに感謝です。

ここまでやってくれた首相は私の記憶ではありません。

 

翻って後継候補ですが、石破さん、岸田さん、野田さん、下村さんの有力四天王・・めっちゃ頼りなく思えます。

私の個人的な見解ですが、4人とも自民党の古い体質っぽいのと、東アジア外交にポリシーがなさそうなのと、経済オンチっぽいなど、ネガティブな印象。

とくに最初に挙げたお方はドス暗い印象が強く、海外に向けての日本の顔としては絶対にイヤ!

 

菅さんが手堅いのでしょうが、短期のつなぎになりそうで、個人的な希望は河野さん・・

フレッシュなだけの若手ではなく、経験を積んだ準若手が活躍できる日本になって欲しいのですが、河野さんの場合だと経験が何とかって言われるのでしょうね。

いっそのこと、安倍さんを副総理、麻生さんを財務大臣、菅さんを官房長官など、河野首相の脇をベテランでしっかり固め、岸田さんを外務大臣、小野寺さんか石破さんを防衛大臣、そして適宜若手議員を大臣に登用というのはどうでしょうか。

夏らしくなったかな・・?

長引いた梅雨が明けて8月に入ってから、暑いのは暑いのですが、なんとなく夏っぽさが感じられませんでした。

ここに来て今日、ようやく「これぞ、夏っ!」と言いたくなるほどの、カッと暑い一日でした。

20200815132050.jpg

全国的にも猛暑日が続出で、今日はガツンと突き抜けるような暑さに感じられました。

 

昨日あたりまではどちらかと言えば、ジトーッと絡みつくような暑さ。

朝起きてみると、ワタシの住む山里全体に白くモヤがかかったように見えてました。

山の稜線も霞んでハッキリしなかったです。

 

夜に洗濯物を外に出しても朝までに乾かず、べちょっと濡れたまま。

おかげで除湿機が大活躍です。

 

今朝は外の景色がハッキリと見え、山の稜線も綺麗に見えてました。

 

あと、ウグイスの鳴き声が聞こえてこなくなりました。

いつもお盆前後になるのですが、子育てを終えて親も子も巣から離れたのでしょうね。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー

新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46
休みを取りました
2025/03/25 20:52
春の匂いでムンムン
2025/03/24 21:49
ちょいと用事で留守にします
2025/03/22 07:45
今日は暖かでした
2025/03/21 20:00
雪が降りましたが・・
2025/03/19 20:03
冬の寒さが戻って来ました
2025/03/17 19:12