エントリー

ルームウェアの試着三昧

昨日は仕事でしたが、今日はまるっと1日お休みモード。

 

朝ごはんのあと、洗濯にフトン干しにお部屋の掃除。

家の風通しはよかったのですが、本格化した暑さで汗だく。

 

ひと仕事のあとは残り物のどくだみ湯の入浴剤を入れたおフロ。

汗をかいたカラダをさっぱりさせました。

フロ上がりのカラダを、例の着るタイプのバスタオルでクールダウン。

 

そして本日のお楽しみ・・まとめ買いしたルームウェア。

 20210724153407.jpg

まずは、ホワイトとブルーでコットン100%のサッカー素材のティアードワンピース。

軽くてサラリとした肌触りが夏向きで、ふわっとした感じが可愛いです。

ちょっとした動作で裾がふわっと広がります。

 

お次は、タンクトップとショートパンツのセットアップ。

オレンジ系のワッフル素材が肌にやさしくて自分好み。

寝るときにも使えそう。

 

最後は、タンクスーツ。

不思議なデザインですが、オーバーオールと言ったらいいんでしょうか。

見た目はミニ丈のワンピースにショートパンツが重なった感じ。

股ぐりのところはスナップボタンで開閉できちゃうのがポイントです。

 

ぜんぶZOZOTOWNでお取り寄せ。

今回の買い物は大満足。

しかし、試着三昧の真っ最中に人が訪ねて来たらイヤですね。

よかった!

昨夜のオリンピック開会式。

ワタシ的にはよかったんじゃないかと思います。

20210724153355.jpg 

とは言え、最初っからず〜っと見てたわけではないですけどね。

録画してブルーレイに移してた映画を流しっぱなしにして、ときどきLIVE中継をチェックする程度。

 

チョイ見ではありますが、派手さは無くても全体的によかったのではないかと思います。

今までの開会式が金ピカすぎるんですよ。

 

チョイ見した部分で印象的だったところが二つ。

 

一つは見ていた映画が「踊る大捜査線 THE FINAL」でして、最後に真矢みきさんが出てくるのですが、このあとチョイ見したLIVEの方にも大工の棟梁役で真矢みきさんが出てました。

まぁ、偶然なんでしょうが・・何かしらの運命を感じさせます。

 

もう一つは、選手入場と宣誓が終わり、子供たちのパフォーマンスが終わったあとのドローンの地球儀・・びっくりでした。

ジョン・レノンのイマジンも、オリンピックで使い倒されてますが、このメッセージ性がいいんでしょうね。

 

天皇陛下の開会宣言と聖火台への点火もしっかりチェックしました。

 

まぁ、案の定というか、反対派のメディアは低評価ですけどね。

 

天皇陛下の開会宣言に難癖を付けてます。

海外からの評価についても否定的な報道だけをピックアップ。

海を隔ててスグのどっかの国のネガティブキャンペーンを好意的に紹介。

 

日本ヨイショばかりせよとは望みませんが、君たちはホントに日本のメディアなのって言いたくなります。

始まりました

待ちに待ったオリンピック。

 

8時から開会式が始まってますが、ワタシ的には見る気なし。

べつにアンチではないですよ。

 

事前準備をきっちりやって凝っているのは分かります。

でもね・・日本だろうが海外だろうが、訳のわからない演出を延々と見せられるのはちょっとね。

 

なにわともあれ、非日常なお祭り気分が好き。

加えて日本の選手が頑張ってる光景を見たいのです。

そして、何よりもメダルを手に出来れば言うことなしです。

 

今回は日本での開催ということもあり、海外からのお客さんにこの国の隅々を見て貰いたかったです。

 

今回の東京オリンピックって、本当に難しい状況下での開催となりました。

成功を阻む要因が色々とありますが、大ごともなく進むことを期待します。

オリンピックの期間中は、反対派のマスメディアとか知識人とか市民運動家とかには黙っていて貰いたいです。

 

正直なところ、ワタシ的には2022年に延期した方がいいかなと思ってました。

コンディションの調整を今年に合わせてきた選手には申し訳ないのですが、この先にコロナ陽性となると棄権になりますので努力が水の泡です。

そんなリスクを回避するには延期がいいと思いますけどねぇ・・

 

例えば延期を提案するとしたら、国内外の団体とか協賛企業など多方面に根回しが必要なのでしょうね。

果たしてこの国には、そんな政治力と影響力を持った人材がどれだけいるのでしょうか。

今思い浮かぶのは、安倍前首相とか麻生副総理、小池都知事がそうかなぁ・・

更新のお知らせ

いよいよ夏本番。

しばらくは日に日に暑さが増して行くことと思います。

20210721175958.jpg

ということで・・

 

Galleryのページを更新しました。

 

予告してました通り、タイトルは「屋根裏の侵入者」。

とある施設の屋上に侵入して撮影してます。

 

最近の写真だけでなく以前の写真も混ざってます。

ご覧になれば分かりますが、「ビキニ篇」とサブタイトルを付けてます。

 

よろしければ見てやって下さいませ。

灼けるぅ〜

昨日、最後まで残ってた四国地方が梅雨明け。

これで日本列島は夏のエリアに突入することになり、急に暑さが増してます。

 

ちなみにですが、明日あたりに思い出したら空を見上げてみて下さいませ。

雲が東から西方向へと流れているのが分かると思います。

 

通常ですと偏西風に流されて、西から東方向に動きます。

空気の流れが逆方向になっているのは太平洋高気圧の勢力が強い証拠。

この傾向が見られるうちは暑さが続くと思って下さい。

20210720171300.jpg

話を戻しまして、ワタシの住む山里でも昨日は強くて暑い日差しが降り注いでました。

梅雨どきのジメジメ感が払拭され、風通し良い室内とか木陰では爽やかさを感じたのも事実。

今のところはカラッとした暑さと言えるでしょうね。

 

そして今日、昨日より暑さがぐんとパワーアップ。

 

昨日は代休をとって山里にこもってましたので、麓に下りてみると空気の違いを実感します。

 

仕事中は空調の効いた室内で問題ないのですが、お昼ごはんを食べに行くのが暑さと日差しとの戦いです。

 

なるべく近場のお店のランチを狙ってるのですが、出遅れたりするとお昼ごはんを求めて彷徨うことになります。

 

外にいると、顔と首筋そして腕にジリジリと灼かれる感触。

お昼前に日焼け止めを塗らなきゃね。

最近シミが気になってるのよ・・とほほ。

土日はピンチヒッター → 代休取った

先週の金曜日の午後遅くのこと。

ワタシのところに総務から緊急の内線電話がかかってきました。

週末にあるプレゼンの代打を頼まれました。

 

当初に行く予定だった者が急な発熱で自宅待機を余儀なくされたとのことでした。

ちなみに、検査の結果コロナではないことが土曜日に知らされてます。

20210719141733.jpg

ワタシはこのプロジェクトの実働部隊ではなかったのですが、ご意見番として立ち上げから計画段階に関わっているということで白羽の矢が。

実際のプレゼンはサブのリーダーがやる手筈で、ワタシは影で付き添って指示を飛ばす感じでした。

 

ということでその晩はあたふたと準備を整え、土曜の朝早くに出立。

山里の超ローカルに乗り、いつもの駅で電車を乗り継いで会場に向かいました。

 

まぁ、週末は突発的に発生した用事であたふたしましたが、大ごともなく無事に任務を完了しました。

現地解散は日曜の午後。

 

夕ごはんを準備する気力があるかどうか分かりませんでしたので、乗り換えの合間に近くのデパ地下でお弁当とクラフトビールを買いました。

 

山里には夕方遅くに辿り着きました。

突然湧いて出た用事を無難にこなせてホッとしてます。

 

んで、本来なら祝日だった海の日が7月22日に移動したおかげで、本日は通常業務。

 

ですが・・

 

急にやって来た暑さにカラダが付いて行けてないこともあり、今日は代休を取って休養してます。

朝から夜までず〜っと、ほっこりと過ごす予定です。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

新着エントリー

折り返し地点
2025/06/30 19:50
暑いですね
2025/06/29 15:26
えっ、これで梅雨明け?
2025/06/27 19:54
急変
2025/06/26 19:01
淡い期待
2025/06/24 20:31
のんびりしてます
2025/06/22 11:49
残念・・
2025/06/21 17:47
梅雨はどこ行った?
2025/06/19 20:15
急な暑さ
2025/06/17 20:04
雨ですね
2025/06/14 17:55