エントリー

カテゴリー「日々のあれこれ」の検索結果は以下のとおりです。

春爛漫というか初夏ですね

昨日はずっと仕事の用事がありました。

いつもと同じ時間にお家を出まして、帰って来たのはいつもより遅く8時を過ぎてました。

 

会場の設営から進行に撤収まで、ホント朝からずっと働き詰め。

お昼ごはんは近くのコンビニで買ったおにぎり。

鮭ハラミと牛しぐれ、そして食物繊維たっぷりの3つ。

あと、おやつ用にメロンパン。

コンビニおにぎりって、私が学生だった頃とくらべて劇的に進化してますね。

 

夜ごはんはこれまたコンビニで買ったお惣菜のパック。

エビチリにぶり大根、ごはんは冷凍してあったものをチンです。

お惣菜シリーズも劇的に進化してます。

20240413174301.jpg

そして今朝目が覚めたのは7時すぎ・・って言うか、ほぼ8時でした。

何も身に着けず裸でのびのびと休めたと思います。

 

ちなみに、起きてからしばらく裸のままで過ごしてましたが全然寒くなかったです。

そのまんまだとさすがにアレですから、ショーツとタンクトップを纏いました。

いつもですとこの時期ってまだ肌寒さが続いていると思いますが、季節の進み具合が急になってますね。

 

レーズンパンとカップスープで軽く朝ごはんを食べ、掃除と洗濯をちゃっちゃと済ませ、休日恒例のおフロタイムに突入。

 

今日は桜湯の薬草風呂のパックを投入しました。

ほんのりと香る花の匂いに癒され、薬草の効果なのか大量に汗も出ました。

ムダ毛を処理しておフロ上がりのボディケアも怠ってません。

 

今日はスタートが遅めでしたのでこの時点でちょうどお昼。

お昼ごはんはストックのパスタとパスタソースで済ませ、そのあと買い出しに行きました。

 

本日の晩ごはんはズバリ、あんかけのかた焼きそば。

買ったのは中華麺、豚こま、キャベツ、ニンジン、ピーマン、きくらげ、ちくわ。

ほうれん草をごま和えにして、鶏ガラスープの素で卵スープも付けましょう。

 

んで、お家の外に出てみると空気感はすっかり初夏。

山の樹々はまだ新緑の一歩手前って感じなのですが、気温がやたら高いです。

 

と言うことで、お家の中ではショーツとタンクトップの上にショーパンとパーカーを重ねた格好で過ごしてます。

中高生が湧いて出る季節を迎えました

今週から新学期が始まって通学の中高生が加わり、私がいつも使っている超ローカル線の列車に賑やかさが戻ってきました。

 

まぁ、賑やかさと言うよりは騒々しさですね。

1学期ってホント騒々しくて、まるで給餌時間の動物園みたいです。

20240412174337.jpg

高校生は地元から離れた街の学校に通ってまして、これは日本全国どこでも同じです。

 

中学生は地元の学校に通ってる子が一駅か二駅の区間だけ乗って来ます。

街中の中学校では列車通学なんてあまり考えられないのでしょうけど、統廃合で校区が広がった影響ですね。

交通の便が悪い所だとスクールバスなどを自治体が運行するのでしょうが、ここではバスとか鉄道の公共交通機関でなんとかやって行けてます。

 

新入生ってのは靴が白くてピカピカだったりで、パッと見ただけでもすぐ分かります。

ちなみに中学1年生は先々週まで小学生だった訳で、まぁ、小学生に毛が生えたようなもんです。

 

自分が中学1年生になった時ってどうだったのかと考えたりします。

ちょっとだけ大人になった誇らしさの反面、まだまだ子供扱いされる苛立たしさがあったような気がします。

実際はガキだったのですけどね。

 

身体のうちでも生殖機能の変化から♂であることを自覚はしましたが、周りの男子と違って体格の変化は顕著ではなく何となくの違和感はありました。

 

まぁ、細かなことは遥か遠くに飛び去ってしまった気がします。

今がそれなりによいのであれば、過去に拘らなくてもいいのではとも思います。

この寒暖差を何とかして!

昨日の朝は雨模様でしたが生暖かかったです。

昼前に雨は上がりましたが、そのあと風が急に強く吹くようになりました。

帰りの時間帯には気温も下がって寒さが倍増しました。

 

この温度差が辛く、駅からお家への帰り道が非常に長く感じられました。

また、身体を縮こまらせるような歩き方をしたおかげで、肩がずっしりと凝ってしまいました。

 

と言うことで、昨夜は堪らずガスファンヒーターを使いましたよ。

この冬はあんまり使う機会が無く、これが最後の活躍になるのでしょうか?

20240410175656.jpg

そして今朝の山里はきっちりと冷え込みまして、駅に向かう途中にある道路情報の表示板には2℃と出てました。

真冬並みとまでは行かないまでも冬に逆戻りで、昨日の朝と大違いです。

 

この温度差は身体に堪えるのもありますが、着て行く服のチョイスも難しくなります。

 

昨日はセーターに薄手のブルゾンを羽織ってましたが、朝の暖かさではちょっと暑苦しかったです。

ところが帰りは一転して寒い風が染み込んできて身震いしました。

 

今朝は防寒用のパーカーを羽織って寒さに備えました。

さすがにファーの付いたフードは外しました。

 

ダウンにも負けない保温力の新素材を謳ってるパーカーだけあって、街の方では着てるとさすがに暑く感じられました。

 

ここのところ、寒かったり暖かかったりが激しく入れ替わってますので、ホント着て行く服選びに困っちゃいますね。

のんびりと二日目

今日も朝からいいお天気。

ちょっと前まで肌寒い日が続いたりしたのですが、このところ過ごしやすい日が続いてます。

 

何も身に着けず裸で寝るのに絶好の季節を迎え、気持ちよくのびのびと熟睡してます。

お家の中で水着とかレオタードを試着しても寒くはないのですが、さすがに薄手のものでも1枚羽織っておかないと知らない間に身体が冷えてしまいます。

20240406144819.jpg

今朝は7時に起きまして、しばらくはショーツ1枚だけでお家の中をウロウロしてました。

人には見せられない格好でしたので、下はレギンズにショーパンを重ね、上にはTシャツを着てカーディガンを羽織りました。

まぁ、この格好もけっして人には見せられないですけどね・・

 

午前中はいつもの休日のルーティーン。

パスタで朝ごはんを済ませ、掃除に洗濯にフトンを干して、おフロでほっこりしてからムダ毛処理とボディーケア。

鏡の前で仕上がりをチェックして満足してから身支度を整え、ショッピングモールへ買い出しに行きました。

 

お昼ごはんは屋台の焼きそば。

晩ごはんの材料は、サケの切り身、小松菜、インゲン、カットした大根、ニンジン、シイタケ。

サケはバター焼き、小松菜とインゲンはゆがいておひたしとゴマ和え、大根とにんじんとシイタケでお味噌汁を作る予定。

 

買い出しから戻ったのはちょうどお昼どき。

昨日のBABYMETALのライブを見ながらお昼ごはんを頂きました。

 

そして今はネットを徘徊してますが、このあとものんびりと過ごします。

 

では、またね。

のんびりしてます

今日と明日はお休み。

新年度が始まり色々と気苦労もあって、週末はお家で気兼ねなくのんびりします。

 

今日は朝から天気は上々、陽射しのおかげでお部屋がポカポカしてます。

下はレギンズにショーパンを重ね、上はカットソーにざっくりしたニットを重ねてます。

20240406144734.jpg

フトン干しや洗濯には絶好のお天気ですが今日はパス。

買い出しにも行かずお家にこもってひたすらまったりと過ごしてます。

 

ごはんはパスタや冷凍ごはんのストックがあり、汁物はフリーズドライのスープやお味噌汁もあるので大丈夫。

お惣菜がないので近所の道の駅にある直売所に行き、筑前煮と出汁巻き玉子とほうれん草のおひたしを買いました。

これだけあれば安心してこもっていられるってもんです。

 

とは言え、やっていることはネットを徘徊したり、文庫本を読んだり、録画した映画やライブを観たり。

いつもの休日とほぼおんなじ。

 

ライブはBABYMETALのワールドツアーの日本凱旋公演。

圧巻のパフォーマンスなんでしょうけど、ながら見でしちゃってます。

 

映画はシャイニーシュリンプスの二作目。

前に始まりの方だけをチラッと観てたのですが、今日はその続きというかほぼ全編。

東京で開催されるゲイゲームズに遠征で移動する途中、トランジットで滞在することになった場所が同性愛者を弾圧する国で、そこでの騒動が描かれてます。

 

かなりそそられるストーリーで、ワタシが気になる登場人物のフレッドが絶体絶命のピンチになるのですが助かってよかったです。

とは言え、強力にオススメするほどのもんじゃぁないのが正直なところかな。

 

話は変わりますが弾圧と言えば、ウガンダの反同性愛法というのがあります。

昨年の今頃の時期に大統領が署名したことで発効してます。

死刑の可能性もあることから欧米諸国から非難が沸き起こってます。

 

まぁ、行き過ぎた法律であることは間違いないのですが、比較的最近まで同性愛が犯罪と規定されていたドイツとかイギリスとかの国って、どの口でウガンダのことを批判するのかって感じです。

いやぁ、ほんと、日本に生まれてよかったとつくづく思います。

すっかり春、ですね

昨日の帰りの時間帯は雨脚が強くなりまして、ドシャ降りと言うほどではなかったのですが、そこそこ風が強くて雨が横から来てました。

山里の駅からお家へ向かう10分ほどの間に腰から下はずぶぬれ、上半身の方もしっとりとぬれ気味になりました。

 

寝る時間帯になると雨は弱まり、朝には雨が止んでました。

雨で洗われた効果なのか山里の朝の風景が心なしかキレイに見えましたね。

20240404173936.jpg

朝ごはんはぶどうパンとカップスープで軽めに済ませ、身支度を整えてお家を出ました。

 

駅に向かう途中にある砂利道では、窪んだところに水が溜まってました。

とは言え、先週の春の嵐のときほどの雨量ではなかったようで、谷筋から水が勢いよく流れ出ているとか川が増水して濁っているなんて事にはなってませんでした。

 

この冬は寒さが厳しいはずの2月ごろが妙に暖かかったのですが、3月に入って低温傾向となって肌寒かったです。

4月を前にして暖かさが増し始めまして、この暖かさに促されたのでしょうか先週末に桜の花が咲き始めました。

 

途中の公園でもここ数日で桜の花が一気に咲いて来ており、今朝見た感じでは六分咲きぐらいでした。

また、山肌のところどころに自生しているヤマザクラが見えますが、なかには満開になっているものもありましたね。

 

田んぼや畑の上空をホバリングしながらヒバリがしきりに囀ってました。

ウグイスの鳴き声も聞こえて来ました。

 

麓の街の方ではツバメが戻って来てました。

山里まで戻って来るのももうすぐだと思います。

 

スズメは冬の間は保温のためふっくらしてましたが、今ではやけにスリムに変身してました。

 

そしてオオタニサンに今季初の本塁打。

球春の到来ってヤツです。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

新着エントリー

早くも暑さにウンザリ
2025/07/02 19:15
折り返し地点
2025/06/30 19:50
暑いですね
2025/06/29 15:26
えっ、これで梅雨明け?
2025/06/27 19:54
急変
2025/06/26 19:01
淡い期待
2025/06/24 20:31
のんびりしてます
2025/06/22 11:49
残念・・
2025/06/21 17:47
梅雨はどこ行った?
2025/06/19 20:15
急な暑さ
2025/06/17 20:04