エントリー

活動再開

帰省でお休みを頂いておりました。

 

土曜日の午後に出発して夕方に郷里に到着。

初盆の法要とかご先祖さまの供養で日曜日はバタバタ。

お墓参りでは干からびそうになりました。

20220816163501.jpg

山里に帰って来たのは昨日の夜で、まさに疲れに行ったようなもの・・

んで、今日はいつも通りに仕事。

 

疲れから来てるっぽい眠気のおかげで、集中力が時々切れました。

と言うことで、今日は早めの定刻に仕事を切り上げ、帰りに駅近くのデパ地下に寄りました。

 

買ったのは鶏の唐揚げと温野菜サラダにクラフトビール。

ビールはありきたりのメーカーですがエチゴビールのFLYING IPA。

ガツンとくる苦味がいいのよ。

 

帰ってスグにおフロで汗を流し、カラダをさっぱりさせてから晩ごはん。

その後ビールを片手にちびちびやりながらWEBを彷徨きました。

 

サイトの方は今日から活動再開です。

再開というのも大袈裟ですね。

お休みの前と後で活動量が大きく変わる訳ではありませんから・・

残暑見舞い

暦の上では立秋を過ぎて秋になってます。

とは言え、各地で真夏日や猛暑日が続いてます。

 

まだまだ暑い日が続き、夏の疲れが出やすいこの頃。

みなさま、お身体ご自愛ください。

20220813151405.jpg 

さて、私も今日からお盆の帰省。

 

お盆の行事は色々ありまして、まずは母方の祖母の初盆とご先祖様へお参り、そのあと父方のご先祖様の供養。

コロナ対応で大勢が集まっての会食は一切ナシ。

 

父方、母方ともに祖父母はみんな亡くなりました。

子供のころ、何かと可愛がってくれたのが遥か昔のことに思えます。

駅は帰省の人でいっぱい

ニュースが伝えるところでは、昨日が帰省ラッシュのピークのようです。

確かに昨日の仕事帰りでは駅が人でごった返してました。

 

今日も改札前にはお出迎えのおじいちゃんおばあちゃんが、子供や孫の到着を待ってました。

改札を入ってホームに向かっていると、大きな荷物を持った家族連れが新幹線ホームや在来線ホームから下りて来ているのを目にしました。

20220812171841.jpg

超ローカル線が発着するホームに上がってみると、そんな喧騒とは対照的に静かなものでした。

帰省と思しき家族連れが1組だけ、通勤客に混じってワンマン運転の列車の到着を待ってました。

 

発車間際になって数組の家族連れがドタドタと乗り込んで来まして、2両編成のディーゼルカーの車内はそれなりに賑やかに。

 

と言っても、コロナ前の賑やかさと比べると雲泥の差。

おじいちゃんおばあちゃんと会える期待で胸膨らませた子どもたち、静かにするように諭す両親。

今のような感染が再拡大している状況では、あんまり騒いではいけないことが子供心にも分かってますね。

 

帰省の家族連れの多くは途中の駅で降りましたが、1組だけ終点の山里の駅まで乗ってました。

駅におじいちゃんが迎えに来ていて、その家族連れはワンボックスカーに吸い込まれて去って行きました。

 

さぁ、私も明日は帰省です。

と言っても明日も仕事がありまして、お昼過ぎまで時間がかかりそう。

仕事が片付いたら山里のお家には戻らず、新幹線と複数の在来線を乗り継いで郷里へ向かいます。

夏場のお役立ちアイテム

このところ日に日に暑さが増してます。

それに加えてジメ〜っとした感じも強まってます。

20220810174142.jpg

この先の天気傾向を見ると、あと1週間は猛暑が続きそうとのこと。

んで、そのあとは夏の高気圧が少しだけ引いて猛暑が小休止しそうなどと、期待を持たせることを言ってます。

 

ただし、この先も湿った空気が流れ込みやすい傾向が続くとのことでした。

言われてみれば、この夏ってカラッと暑い日の記憶がありませんね。

 

まぁ、例年とは違うこの暑さにようやく馴れたようで、カラダがダルいとか食欲が落ちるとか睡眠不足になっているとかって事態にはなってません。

 

ただ、あちこち歩き回っていると汗だくになってしまうのがどうにもなりません。

下着は絞れるのではないかと思えるぐらい汗でぐっしょり。

 

そんなカラダの状態がちょっと困りモノではありますが、幸いにも汗臭くなるとか脇に汗染みが出るとかってコトにはなってません。

 

そう言ったトラブルにあまり縁がないのですが、大量の汗への対策ということで、汗拭きシートに加えて袖なしシャツとショーツのお着替えセットはカバンに常備してます。

 

んで、このセットが今日は役に立ちました。

 

お昼ごはんに出かけて汗だく、麻婆茄子のセットメニューを頂いて汗だく、そして帰りの道中で汗だく。

 

ぐじょぐじょの下着の気持ち悪さが堪らず、空いている会議室にこもってお着替え。

汗拭きシートも使ってスッキリしました。

さわやか

ここに来てカラダが暑さに馴れてきたようです。

暑いのは暑いのですが、暑さに耐えて朝まで寝ていられるようになってます。

それと暑さに馴れたカラダの反応なのか、お家から駅に歩いて行くだけで大量の発汗です。

 

私が通勤で乗っているのは超ローカル線を走る2両編成のディーゼル列車。

数年前に新型車両が導入されてまして、スピードがアップしたのと車内環境が向上してます。

20220809173525.jpg

ちなみに旧型車両ですと・・

カーブの多い区間では自転車に追い越される。

冷房の効きが今ひとつで、天井に扇風機が設置されてました。

冬場はすきま風だらけ。

 

冷房の効いた新型車両の車内に入ると、旧型車両の当時は無縁だった極楽気分を味わえます。

 

今は言わずと知れた夏休み。

通学の高校生が激減した替わりに部活の子たちが乗り込んで来るのですが、この部活の子たちがクセ者。

普段は列車に乗る機会の少ない小中学生が騒々しいです。

 

そして、今週に入ってからは、お盆を控えてますので多くの部活がお休み。

騒々しい子たちがいなくなり車内環境がぐんと良くなりました。

 

この状態は来週いっぱい続くかな。

と言うことで、山里の超ローカル線を走るディーゼル列車はさわやかな風を運びます。

のんびりしてます

朝の7時に早起きしました。

早いかどうかは分かりませんけどね。

20220806173421.jpg

いつも通りの軽い朝ごはんのあと、洗濯と部屋のお掃除。

夜のうちに雨が降ったようで、外の空気がじっとりしてました。

洗濯物は外に干しましたが、フトン干しはパス。

 

一汗かいたあとは恒例のおフロでほっこりタイム。

もちろんムダ毛をきっちりと処理。

ボディーケアも欠かせません。

 

そして今日は姿見で仕上がりをチェックしてから、アソコを目立たないようにきっちりと処理しました。

と言うのは、海外の通販サイトから何回か取り寄せた水着を試着したんですね。

 

ワンピースが3着、ビキニが3着、そしてボディースーツが1着。

海外の水着でよくある露出度の高いモノはパスしてます。

サイズも換算表を調べて日本サイズのMサイズか9号に相当するモノをチョイス。

 

試着したところ・・

ワンピースは3つとも私には大きかったです。

そのうちの1つは編み上げの紐の結び具合で調節が出来て何とか着れました。

紐で調節できるのがもう一つあったのですが、こちらは自分のカラダに合わせるとシルエットが崩れちゃいました。

 

残りの1つはレオタードにも使えるなと踏んでいたのですが、残念ながらブカブカでした。

次からはSかXSサイズですね。

 

ビキニはいい感じでしたが、ボディースーツはSサイズでも大きかったです。

近いうちに写真をUP出来ると思います。

 

試着のあともアソコはそのままで、タンクトップとショーパンにお着替え。

ノーパンで夜まで過ごしました。

 

ちょっと遅めのお昼ごはんのメインは、ゆでたパスタにオーソドックスなミートソース。

ゆで上がりを待っている間に冷凍野菜ミックスで温野菜サラダを作りました。

 

晩ごはんはナスとピーマンを豚バラと一緒に炒めて味噌で味付けしたもの。

残りの冷凍野菜ミックスで温野菜サラダを添えました。

ゆでた枝豆に塩で味付けして炊き上がったごはんに混ぜ込みました。

 

今日はのんびりと過ごすことが出来ました。

せっかく買ったのに、カラダに合わない水着があったのが残念ではあります。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー

初アイス
2025/04/19 19:37
寒いです
2025/04/15 19:05
朝から雨
2025/04/13 15:56
聞きまちがい
2025/04/12 17:55
お笑いの無限ループ
2025/04/11 20:59
山里も春に向かってます
2025/04/09 20:45
なんとなく肌寒かったです
2025/04/07 20:04
手短に・・
2025/04/05 23:31
新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33