エントリー

たいしたこともなく

変てこなコースを辿った台風11号。

南の海の上をフラフラとうろつき、一時は猛烈なレベルにまで発達。

大東島や先島諸島で強風による被害が懸念されてました。

20220906172044.jpg

そして昨日から今日にかけて西日本を掠めるようにして北上。

このあと日付が変わるころには、日本海で温帯低気圧になるものと予想されてます。

 

私の住む山里ですと、昨日の夜あたりでは風はそれほどでもなかったです。

夜半過ぎから風が強くなったようで、明け方近くには山の樹々を揺らしてゴウゴウと音を立ててました。

お家に吹き付ける風もひゅうひゅうと盛大に音を立ててましたね。

 

台風が持ち込んで来る雨の方も心配でしたが、朝起きたころは雨は降ってませんでした。

私がいつも使っている超ローカル線が運休しないか心配でしたが、ひとまず安心して仕事先に向かいました。

 

仕事中に時々外の様子を窺ってましたが、風こそ強かったのですが雨は大して降りませんでした。

その風も夕方近くにほぼ収まってました。

 

と言うことで、今日は定刻に仕事を切り上げました。

 

駅に着いてみると、山里に向かう超ローカル線は一部の区間で運転を見合わせていたようです。

山里の最寄り駅より奥の方で倒木があったとのことでした。

 

駅を降りて駅近くのコンビニに寄って晩ごはんを調達。

作るのがおっくうに感じられましたので、親子丼とコールスローサラダを買いました。

作り置きの筑前煮をプラスしました。

 

今回の台風では強風の影響であちこちで停電があったようでした。

農作物への被害などが報告されてはいますが、土砂崩れといった甚大な被害は今のところ起きてないようです。

 

明日あたりまで高潮の被害が懸念されてます。

大きな被害もなく台風が過ぎ去ってくれるのを待つだけです。

気になることはありますが

今後の台風の進路が気になりますね。

今の予報でいきますと来週の火曜日が要注意です。

 

対馬海峡を通って日本海に入るコースを取るようですが、東寄りに向きを変えるタイミングによっては九州の西に上陸する可能性もあります。

 

いずれにせよ、台風に備えておく必要があるのは確か。

 

今日は嵐の前の何とやらと言う訳ではないでしょうが、朝からピカっと晴れてます。

でもジメジメと蒸しておりまして、台風の遠い影響なのだと思います。

20220903152827.jpg 

今朝は7時起き。

朝ごはんをすませて、洗濯と軽めのお掃除。

洗濯物を干し終わったあと、9時すぎに買い出しに出かけました。

 

クルマで15分ほど行った先のショッピングタウン。

本体は9時に開いてますが専門店街は10時に開店ですので、全体的に人は少なく快適。

駐車場が空いているのもポイントが高いですね。

 

今日の分の食料と、火曜日に備えての備蓄を買い込みました。

備蓄って言うほどではないのですけど、レトルトのパスタソースとカレー、そして冷凍のチャーハンを買いました。

 

今日のお昼は焼きそばで、具はキャベツ、もやし、にんじん、そして豚肉。

野菜は他にもピーマンとモロヘイヤ。

 

筑前煮用にセットになったニンジンとレンコンと里芋とコンニャク、追加でシイタケと鶏肉も買いました。

筑前煮はそこそこ日持ちがしますし、ニンジンがスカスカになるのに目を瞑れば冷凍もOKなのがいいですね。

 

それから枝豆を買いましたが、これは豆ごはんにします。

余った分は冷凍しちゃえばいつでも食べられます。

 

晩ごはんのメインは鮭のバター焼。

大きめの切り身を買いました。

 

買い出しから戻ったのが11時まえ。

ここからはいつも通りにおフロでほっこりしてムダ毛を処理、仕上がりをチェックして部屋着に着替えました。

 

本日チョイスしたのはビキニの水着・・

いや、これはメインではなく、最近買ったのを試着しただけです。

 

今日はクロップトップとショーパン。

クロップトップはタンクトックの短いバージョンみたいなもので、あばら骨あたりまでの丈です。

 

スポーツブラではないですがインナーにも部屋着にもなるタイプ。

部屋着にしては露出してますけどね。

汗だくになるほどではない今の季節にピッタリです。

タイトなフィット感でした

私がレオタードの虜になった理由の一つが、カラダに着けたレオタードからのタイトな締め付け感です。

 

それとハイレグの度合いで、腰骨あたりからアソコ近くまでのラインからの肌の露出具合も好きです。

 

素材的にはラバー系のモノが締め付け感が当然ダントツ。

まぁ、モノによっては身に着けると息苦しくなるほどのキツいモノもありますけどね。

 

ここでワタシが身に着けているのは、ヤフオクだけで出品している工房のお品。

20220903152745.jpg

このショップには、あまり過激なモノはありませんが色々な素材でレオタードを作ってます。

オリジナルデザインやカスタマイズの相談にも乗ってくれます。

 

私が身に着けているハイレグレオタードは見ての通りのホルターネック。

素材は表面がPVCコートで少しだけ伸縮性があり、身に着けると程よく圧迫してくるのが病みつきになります。

 

程よい締め付け感と程よいハイレグ加減で、ワタシ的には好感度☆☆☆にもう一つ☆追加でした・・過去形です。

 

惜しいのは素材の耐久性が良くないようで、保管中にコーティングが劣化しまして、身に着けたときにボロボロに崩れて逝ってしまいました・・残念。

 

ピンクの色違いのレオタードもあったのですが、こちらも逝っちゃってます。

去年の11月終わりごろの出来事です。

 

ホワイトの方もヤバいと思ってましたが、そのときは見た目で大丈夫そうでした。

でも、身に着けてみるとコーティングがボロボロに崩れてしまいました。

深夜の爆音

うわっ、もう9月ですよ!

 

私の個人的な印象ですが、日々あたふたと過ごしていると時間の感覚が希薄になります。

気が付けば1つ歳を重ねていたなんてことも何度か。

困ったものです。

20220901172622.jpg

さて、仕事に出るときに使っているいつもの超ローカル線。

今日から新学期がスタートということで、今朝は一気に賑やかになりました。

昨日までの落ち着いた静けさが懐かしく感じられました。

 

そんな9月の第1日目でしたが、明け方近くに雷の爆音で目が覚めました。

 

昨日の夜のことですが、遠くの空がときどきピカっと光るのが見えてました。

ひところの暑さは落ち着いてはいましたが、夜の空気は湿気でムンムンしてましたね。

 

寝るときの格好はショーツにタンクトップの薄着。

これは寝汗対策で、何も着けずに寝るにはまだ暑いです。

季節が進んであと少し涼しくなれば、全裸で解放感にひたって寝られます。

 

んで、明け方近くの3時くらいのこと。

雷の爆音にびっくりして目が覚めました。

雨も大粒のようで、屋根とか外壁を叩く雨粒の音が大きかったです。

 

雷は一発では終わらず、その後20分ほど続きました。

ピカっと光ってドンドンドンと立て続けに地響きを伴う爆音がしたり、光ってすぐにバリバリと大音響がしたりの激しい雷雨でした。

 

ちなみに、雷の爆音で目が覚めるまでのこと。

夢の中で私は人前である企画の内容をプレゼンをしてました。

 

その場では写真撮影が禁止されているはずなのですが、1人しつこい輩がいてフラッシュをバシバシ使って写真を撮ってます。

私は苦々しく思いながらも、平静を装ってプレゼンを続行するしかありません。

あとでその輩の上司に抗議しようと思っているのですが、その上司の名前が思い出せずに焦っているというシチュエーションでした。

 

フラッシュがバシバシ焚かれるところが妙にリアル。

まぁ、目が覚める前から雷の稲光がピカピカしてたところに夢がシンクロしたのかなと思います。

変な人

先週末あたりから暑さが柔らぎました。

私の住む山里でも朝と夕が涼しくなってます。

 

でも今はまだ8月ですから、昼間は日差しがあると気温は一気に30℃超え。

と言っても、35℃の猛暑日とまでは行かないのも、季節が進んでいる一つの証ですね。

20220829163831.jpg

今日のお昼ごはんは、駅の近くまで出向いて昔ながらの食堂屋さん。

定食はもちろんのこと、店内のショーケースに色んなおかずが並べられてます。

 

今日は冷やし中華の単品と、ショーケースからほうれん草のゴマ和えと茄子の揚げびたしを取りました。

合わせて840円ほどですが、量が多くてお安いです。

 

んで、私がお昼ごはんを食べていると、新規のお客さんが3人入ってきました。

速攻で定食とかラーメンセットを注文してました。

 

どこかの作業員さんでしたが、そのなかの1人がゴム手袋を着けたまま。

ゴム手はロングサイズで肘は隠れないくらいの長さでした。

 

これだけなら別に何ともないのですが、何とそのゴム手男は手袋のまんまで店内の漫画雑誌を取りました。

んで、まさかと思ったのですが、ラーメンセットが運ばれて来ても手袋を取らず、手袋のまんまで食べ始めました。

 

どんな作業をしてるのか分かりませんが、気持ち悪くないのでしょうか?

変な人がいるもんです・・

 

変な人つながりですが、2年ちょい前くらいでしたが、駅で防毒マスクを着けている人を見かけました。

多くの人がいる中でその格好は不穏な空気を発散してましたね。

秋の気配

ここ数日は暑さが落ち着き、今までの猛暑はどこかに行ったようです。

 

私の住む山里でも、小さいながらも秋の気配が感じられるようになりました。

20220827154451.jpg

セミの声がツクツクボウシに変わってます。

ミンミンゼミとかアブラゼミもまだ鳴いてますが、ほぼツクツクボウシです。

 

夜鳴く虫の声もどこか涼しげな音色になってます。

夏の夜の虫はどこか暑苦しく感じられます。

 

時々ですがシカのキュンという啼き声も聞こえてくるようになりました。

 

今朝は早めの7時に起きました。

一番に窓を開けると、北側の窓から涼しい風が吹き込んできました。

こんな風向きの変化も季節が進んでいる証のひとつ。

 

午前中はいつもの日曜日の用事をこなしました。

涼しくなったとはいえ、部屋の掃除と洗濯物とフトンを干したあと汗だくになりました。

 

そしていつも通りにおフロで汗を流してムダ毛の処理。

お肌の手入れも欠かせません。

これからの季節はちゃんと手入れしとかないと、肌が粉を吹いたようにカサカサになっちゃいます。

 

そのあとはショッピングタウンに行って、お昼と晩ご飯の買い出し。

お昼ごはんはお好み焼き。

駐車場の屋台からの食欲を刺激する匂いに釣られてしまいました。

 

お昼ごはんのあと、この時間はネットを徘徊してます。

あとは読書とか録り溜めた映画を消化して・・好きなコトをして過ごす予定です。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー

初アイス
2025/04/19 19:37
寒いです
2025/04/15 19:05
朝から雨
2025/04/13 15:56
聞きまちがい
2025/04/12 17:55
お笑いの無限ループ
2025/04/11 20:59
山里も春に向かってます
2025/04/09 20:45
なんとなく肌寒かったです
2025/04/07 20:04
手短に・・
2025/04/05 23:31
新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33