エントリー

くっだらねぇ・・

先々週の火曜から水曜にかけて降り積もった雪は、明け方近くから降り始めた雨でほぼ溶けてます。

 

ただ、日の当たらないところではしつこく残ってます。

駐車場なんかの隅っこには除雪作業で集められた雪が積まれてますが、こちらもしつこく残ってます。

 

今週から来週にかけて、数日おきに雨と晴れが交互に現れるようで、これも季節が冬から春へと進んでいる兆候ですね。

 

季節は着々と進んでいる一方で、相変わらずのくだらない騒動。

20230207164246.jpg

首相秘書官が同性婚などを巡って、「見るのも嫌、隣に住んでるのも嫌」だと差別的な発言をしたという例の件です。

 

まぁ、個人が持っている嫌悪感から来る毎度の意見です。

私は「ああ、そうですか・・」と、別にどうでもいいノイズみたいなものと受け止めてます。

 

「LGBTは種の保存に背く」とか「子供を作らないから生産性がない」とか「趣味みたいなもの」だなんて国会議員の発言もありましたが、まぁどうってことはありません。

 

これらは個人の意見です。

思想と良心の自由は侵してはならないのですね。

ただ自分の立場は弁えて頂きたいだけ。

 

それから、またやってらぁと呆れるのはRM主党とか野党のいつもの反応。

鬼の首を取ったかのように、いつもと同じく騒ぎ立てるのもいかがなものでしょうか。

LGBTや同性婚をどうのこうのとか、性的マイノリティーをどうのこうのなんて言ってますが、どれだけ真剣なのか分かったもんじゃありません。

 

選挙のときだけ絵に描いた餅みたいなキレイごとを言って、今回のような問題が起きたときに声高に正義を振りかざしているのがミエミエですわ。

 

正義を盾にして反対意見を潰そうとする動きや、多様性を認め合うと言うのに反対意見を受け入れない、いつもの騒動でぐったりです。

しみじみなのか爆笑の渦なのか・・

週末は高校のときの仲間のお別れ会で帰郷してました。

葬儀はすでに家族だけで執り行われており、クラスの旗振り役だった男が招集をかけました。

 

コロナ禍で同窓会が出来ていなかった代わりなのか、結構な数のクラスメートが集まりました。

 

ちなみに、同級生で亡くなったのは何人かいますが、同じクラスでは今回が初めて。

そんなに年を食っている訳ではないのですが、まぁ確率的にみるとちらほらと訃報が届き始めるのでしょうね。

 

日曜日のお昼を跨ぐ時間帯で、ランチと軽めのお酒で故人を偲ぶという形態でした。

とは言え、もう一つのメインは各人の近況報告。

しみじみとさせる話の一方で爆笑を巻き起こすような話もあり、これはこれで楽しい時間を過ごせました。

20230206175914.jpg

終わったのが1時すぎで、私は駅に直行して帰りの途につきました。

飲み足りない者たちはカラオケ店に行くとか言ってました。

だって、そんな時間から営業している飲み屋さんなんて無いでしょうからね

 

今回は土曜の昼過ぎに山里を出て、超ローカル線、新幹線、そこそこの幹線、最後にローカル線と乗り継ぎました。

 

帰りはそこそこの幹線から逆方向にスタート。

山里に戻ってきたのは昨日の夜8時。

 

乗り継ぎで疲れますが、乗っている間の数時間は読書が進みます。

今回は「木曜殺人クラブ」というミステリを読破しました。

けっこう楽しめましたので、続編の「二度死んだ男」が楽しみです。

今日と明日は留守にします

先週の火曜から水曜にかけて降り積もった雪は、日の当たらないところを除いてほぼ溶けて無くなってます。

 

しつこく溶け残っている場所では雪と地面でまだら模様になってますね。

20230204133522.jpg

気象庁の長期予報では来週から再来週あたりは寒さが緩み、雨の日も多くなるとの予報。

ついでにECMWFのカタログページから色んな予報を見てみると、周期的に南岸低気圧が発生して比較的暖かくなるように予測してます。

南岸低気圧と寒気の塩梅ですが、雪になるかどうかは低気圧のコース次第です。

 

季節の変わり目に入りつつあるということでしょうか。

まぁ、これはあくまでも予想でして、1週間よりさらに先は不確定要素が入って来るんですけどね。

 

あと気になるのは大陸の西の方、ヨーロッパの東からシベリアの西にかけて寒気の塊が醸されつつあること。

この辺はECMWFの得意とする地域ですので、これはかなり確実でしょう。

 

強い寒波となって東に移動して、日本列島にまた雪を降らせるなんて可能性もあります。

 

雪あそびがもう1回くらいは出来たらいいなと思うのですが・・

今後の天候次第です。

 

さて、今日と明日はプライベートの用事でお家を留守にします。

と言うことで、これからお出かけです。

明日の夕方遅くに帰ってきます。

恵方巻き

今朝仕事に向かう途中のことでした。

 

いつもの超ローカル線の車内での女子高生3人のおしゃべり。

そのなかで「今日は伊達巻き」というのが聞こえました。

 

心の中で「恵方巻きじゃね?」とツッコミましたが、ず〜っと「伊達巻き」で会話が弾んでました。

「今年は南の方」って言うフレーズも聞こえて来ましたので、彼女らは本当に「伊達巻き」で通用するみたいでした。

20230222173621.jpg

ちなみに、今日のお昼ごはんに大衆食堂で巻き寿司を頂きました。

ショーケースには節分限定ということで、色んな巻き寿司が入ってました。

 

んで、チョイスしたのはサラダ巻き。

これだけでは午後の仕事に足りないので、かき揚げうどんを追加しました。

南南東は向いてません。

 

しかし・・

 

私が子供の頃って恵方巻きなんて聞いたこともありませんでした。

もともと関西の一部では一般的だった風習とのことですが、平成になったあたりでコンビニから全国に広がったらしいです。

 

まぁ、商売上手な誰かさんにのせられたようなものですけどね。

節分で豆まきをしたあと家族揃って巻き寿司を食べる・・

 

こんな形で定着するのも悪くない気がします。

もっと雪あそびしたい!

私の住む山里で先週の火曜日から水曜日にかけて降り積もった雪は、1週間以上経ちましたが場所によってしつこく残っています。

 

車道なんかですと、端っこの縁石沿いとか橋の上の歩道あたり。

日が当たらない陰のところの地面だと2センチくらい。

 

また、草地あたりで5センチくらいの雪が残っているところもあるのですが、それなりに溶けていて踏んでみるとスカスカです。

 

山肌を見ると、残っている雪でまだら模様になってます。

20230202170602.jpg

ところで・・

 

昨日から2月に入りましたが、明日は節分で明後日が立春。

春の足音が迫って来てるんですね。

 

ここ数年は暖冬の影響で以前と比べて雪が少なく、雪あそびが出来ずにシーズン終了という残念な状態が続きました。

 

今回の雪はそれほど深くは積もらなかったのですが、思いのほか長く溶けずに残ってます。

それなりに寒さが厳しく、そのタイミングで雪が降ったということですね。

 

あと1回くらい雪あそびが出来たらいいなと思うのですが、こればかりは今後の天候次第です。

雪山でビキニ

先週の火曜日から降り積もった雪は、車道とか人が行き来する場所ではほぼ消えてしまいました。

 

とは言え、まだ雪が残っているところもあります。

日差しがほとんど当たらない陰のところですと、多ければ5センチくらいでしょうか。

私のお家の前の道端あたりで2センチくらい。

 

今日で1月も終わりで明日から2月です。

夜のうちに雪が降ってたらしく、粉砂糖をまぶしたようにうっすらと積もってました。

あと1回くらいは雪あそびが出来たらいいなと思ってます。

 

昨日の記事にもあるように、一昨日の日曜日に雪あそびをして来ました。

強めの北風が吹くコンディションでした。

20230222173631.jpg

1着目のワンピース水着はよかったのですが、2着目のビキニが失敗でした。

肌の露出が大きくなったおかげで体感的に寒さが増大。

急激に体温が奪われているのが感じられましてこれにて終了。

準備してきたハイレグレオタードとビキニに着替えるのは諦めました。

 

以前に雪の降りしきるなかでビキニで雪あそびをしたことがありました。

そのときはカラダが寒さを感じてはいましたが、それが耐えられないという程ではありませんでした。

 

月日が経ってカラダの勢いが無くなっているのでしょうかねぇ・・

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー

寒いです
2025/04/15 19:05
朝から雨
2025/04/13 15:56
聞きまちがい
2025/04/12 17:55
お笑いの無限ループ
2025/04/11 20:59
山里も春に向かってます
2025/04/09 20:45
なんとなく肌寒かったです
2025/04/07 20:04
手短に・・
2025/04/05 23:31
新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31