エントリー

今日はイヤイヤお仕事・・

今日はお仕事でした。

昨日のやり残しがありまして、その仕上げです。

 

来週の月曜日はスケジュールの関係でミーティングが3つも入り、ほぼ終日会議で拘束されます。

気が進まなかったのですが、コレばかりは仕方ありません。

20210904150522.jpg

朝はいつもより少し遅い時間帯にお家を出ました。

 

山里の駅が始発の2両編成のディーゼルカーには、いつもの週末通りに部活の子たちが乗ってました。

 

んで、例によってコイツらが騒々しかったです。

普段は鉄道を使って通学していない中学生どもがハシャぐのですな。

 

コロナ禍のなか、そんなに一生懸命になって部活をしなくてもいいんじゃねと思うのですけどねぇ・・

と、中高時代はアンチ体育系だった私の個人的な意見。

 

騒々しさに朝からぐったり。

 

駅から仕事先に向かう途中の惣菜屋さんに寄り、お昼用のチキンカツ弁当を買いました。

週末のサービスということでカップのお味噌汁をもらい、現金なもので少し得した気分になりました。

 

仕事が終わったのが4時すぎ。

 

帰りは駅近くのデパートに寄り、地下の食料品街で今シーズン最初のカキフライを買いました。

ついでにサラダを買い、果物屋さんで梨も買いました。

 

梨は幸水で、コレが思ったより以上に甘くてヒット。

これだけでも今日頑張った甲斐がありました。

 

ちなみに、梨の品種では新高が好きだったのですが、新しい品種のあきづきの方が今のお気に入りです。

夏は終わり?

猛暑だと思っていると雨続きで涼しくなったりと、目まぐるしく変化した8月が終わり、早くも9月になりました。

 

昨日はそこそこ天気がよく、朝にお家から出かけるときに見上げた空には、うっすらと刷毛で掃いたような雲が広がり、空が高く見えてました。

 

昼間はそこそこ暑かったのですが、朝夕はしのぎやすい温度に落ち着きました。

20210902180241.jpg

季節の進み具合を実感することが他にも色々あります。

 

たとえば、仕事から駅に向かう帰りの時間は今までは明るかったのですが、このところ目に見えて暗くなってます。

山里に着くころには真っ暗で、秋の虫の鳴く田んぼ脇の道を家路に急いでます。

 

夏の間は家の周りは蛙の大合唱だったのですが、このところはかなり控えめになりました。

入れ替わりに秋の虫が鳴き声で競演するようになりました。

 

それから、寝ている間に寝汗でぐっしょりというのも無くなりました。

暑さが戻ってこなければ全裸で寝てもOKです。

 

まぁ、まだ9月に入ったばかりですから、一時的に暑さが戻るような日もあると思います。

 

ちなみに今日は昨日の天気から一転、朝から曇りがちで時々雨。

お昼ごはんを食べに行った帰りは小雨の中を歩くハメになりました。

 

予報では秋雨っぽい気圧配置となってます。

これから数日のあいだはぐずついた天気が続くみたいです。

 

除湿機とかエアコンの除湿機能をうまく使って、いつぞやみたいなキノコが生えないように気を付けねば・・

蛍光ピンクのハイレグレオタード

この写真で私が着けているレオタードはチャコットのモノです。

20210828172720.jpg

鮮やかな蛍光色のピンクとハイレグのデザインに目が眩んで気付いたら買ってました。

ほかにも似たような蛍光ピンクのハイレグレオタードを衝動買いしてまして、それと並んで私のお気に入りのレオタードの一つです。

 

お気に入りだけあって、何も用事も無くまったりとお家で過ごしている日に限られますが、気合いを入れてアソコを目立たないように処理をしてこのレオタードを身に着けるコトがよくありますね。

 

腰骨の部分まで切れ上がってはいますが、極端なハイレグではないのもイイです。

我ながらヘンな話ですが、鏡に姿を映したり腰回りを自分でさすってみたり・・知らないうちに2、3時間は過ぎてしまいます。

 

時にはエッチな気分も盛り上がったりして、ガマンすることもあれば、ガマン出来ずにオナオナしちゃうことも・・ある意味でプレイスーツ的な使い方もしてますネ。

20210828172809.jpg

そう言えば、私が初めて野外でオナオナしたときに身に着けていたのがこのレオタード。

アノときの突き上げて来るような強烈な快感・・腰が抜けたようになってしまい、しばらく身動きが取れなくなった経験は今でも忘れられません。

 

それ以来はアノときにどうしても無防備になってしまいますので、必ず奥まった場所で人が絶対に入って来ない場所で一人エッチに耽っていた時期がありましたネ・・今では昔の、ココだけのナイショの話です。

帰ってよ!

今週の火曜からパラリンピックが始まってます。

 

競技をくまなく観てる訳ではないのですが、それぞれの選手がハンディキャップをものともせず競技に望んでいる姿が神々しく見えます。

 

たまたま観ていた競泳ですと、四肢の一部を欠損した選手が身体全体を使って泳いでいる姿に感動すらしてしまいました。

 

時間の許す限り、テレビですが観戦したいと思います。

 

そんなスポーツの祭典に水を差す行為をする人たちがいます。

海を隔てた半島の南側にある国。

あまりにも不愉快なので名前は挙げません。

 

オリンピックの時もそうでしたが、放射能が何とか旭日旗が何とかって、色々とネガティブキャンペーンを繰り広げてくれてます。

 

他にも、トライアスロン会場の海が臭うとか、金メダルのメッキが剥がれるとか、ブーケで放射線に被曝するとか、ダンボールベッドがどうとか・・キリがない。

 

とりわけ福島産の食材が危ないと騒ぎ、パラリンピックでは3食すべてで弁当を配給してるようです。

 

放射線測定器で食材を調べてますが、何かヤバいものが検出されたという騒ぎは耳にしてません。

 

こんな嫌がらせをするためにオリンピックとパラリンピックに来たのでしょうか?

そんなら帰ってよと、言わせてもらいたいです。

今日はガッツリ系

先週までの雨続きのお天気が今週の初めに明けたと思ってましたが、曇りがちのお天気が続きました。

 

今週はずっと空気がジトッとした感じでしたが、昨日はカラリと晴れて夏らしい天気。

これで夏が戻ってくるかなと思ったのですが、今日は朝から蒸し暑く、空気がジト〜ッとしてます。

20210828173220.jpg

んで、本日はお仕事、ほぼいつも通りの時間に出勤。

私が使っている超ローカル線は、部活の子たちで騒々しかった先週から打って変わって今日は静か。

 

昼前に仕事の手を止めて昼食に出かけました。

土曜日というのもあって、仕事先の近くでは開いている店は少なく、駅の方まで行くことになりました。

 

駅の近くだとほぼ全部の店が営業中で、今日は手っ取り早く餃子の王将。

ニラレバ炒め、餃子、そしてごはんをチョイス。

 

涼しかったところに暑さが戻って来たおかげで、疲れが少し溜まっているよう。

スタミナ系が食べたかったのよ。

ちなみに餃子はニンニクなしの生姜入りで、お昼ごはんにはちょうどいいんですよね。

 

仕事を終えたのがほぼ5時で、駅近くで買い物をしてると6時をすぎてしまい、ついでということで晩ごはんを済ませて山里に帰ることにしました。

 

入ったのはサクサクのトンカツで有名な洋食屋さん。

他にはビーフ、チキン、エビなど、ひと通りのモノが揃ってます。

 

出されたカツが切れてなく、揚げたてを自分でサクサクとカットして食べるシステム。

好みの大きさに出来るのでお気に入りのお店です。

 

今日のお昼ごはんと晩ごはんは、ガッツリしたものを食べてしまいました。

と言うことで、山里の駅から自分ちまで早歩きをして、少しでも消費カロリーを多くしようと試みました・・まぁ、アテにはなりませんけどね。

違和感

まるで梅雨どきのような雨がちのお天気から日本列島がやっとこさ抜け出し・・

と思いきや、あんまりスッキリと晴れてくれません。

相変わらずのどんよりとした空模様。

20210824174059.jpg

ところで、家の中がカビたりしてません?

ぶっちゃけっると私のおうちではキノコが生えました。

 

テレビなんかで目にするのは、原木栽培のシイタケがニョキッと生えている様子。

そんな感じで柱からキノコが・・と言う訳ではなく、リビングのゴミ箱から3本のキノコが生えてました。

 

昨日の夜のことでしたが、おうちに帰ってしばらくは気付きませんでした。

ただ、何か様子が普段と違うような、何となく違和感を覚えてました。

何かに見つめられているような感じ。

 

おフロから上がって着るバスタオルを羽織り、ビール片手にほっこりしているときにそれが目に入りました。

ゴミ箱から勢いよく屹立するキノコで、ベージュ系の色で表面がササくれだってました。

 

意外なところから生えているキノコに興味を覚え、ときどき観察してました。

うへっと思ったことがありまして、傘の色が徐々に黒ずんでいき、寝るころには傘がグズグズに変形。

 

調べてみると、見た目のまんまのササクレヒトヨタケ。

ヒトヨタケとは、生えてきたキノコが一晩で溶けて無くなることから付いた名前だそう。

 

信じられないことに、ササクレヒトヨタケは傘が開く前の若いうちには食用となるそうです。

 

また生えてきたらチャレンジしてみようかな・・

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー

聞きまちがい
2025/04/12 17:55
お笑いの無限ループ
2025/04/11 20:59
山里も春に向かってます
2025/04/09 20:45
なんとなく肌寒かったです
2025/04/07 20:04
手短に・・
2025/04/05 23:31
新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46
休みを取りました
2025/03/25 20:52