エントリー

2025年01月の記事は以下のとおりです。

エールを送る

 今日はここ数日のなかでは暖かな朝を迎えました。

と言っても、駅に向かう途中にある道路情報の表示は-0℃となってました。

まぁ、今までの-6℃なんかと比べてですけどね。

 

山里の駅に停まっている2両編成のディーゼル列車に乗り込んでみると、ヒーターが効いた車内は3月並みのような暖かさでした。

 

ホッとするような暖かさもあって、今日は山里の駅を出てからずっと車窓の景色をボーッと見てました。

今までと違って途中から日が差すようになったり、なんやかんや言っても季節は確実に進んでるんですね。

20250117152738.jpg

停車した駅のそれぞれで高校生が乗り込んで来ますが、途中の大きめの駅では降りる数よりも乗り込む数が多く、しかも元気よくドカドカと乗り込んで来ますので車内が一気に騒々しくなります。

さらに、終点の2つ手前からは乗客が多くなり、山里あたりで漂っていた超ローカル線の風情がどこかに吹っ飛んでしまいます。

 

んで、そんな高校生のなかには受験生も混ざってまして、今朝の話題はもっぱら明日の共通テストのことでした。

勉強はバッチリなのかとか何かの科目を諦めたとか、まぁ取り止めもない内容でしたね。

 

大学受験って、自分を含めて上の世代も下の世代も通って来た道というか試練。

 

最近の新卒生ですと就職してからも割と簡単に転職するケースが見受けられますが、どの大学のどの学部に合格するかで将来が決まったりすることがあるのも事実。

私の世代では転職はどちらかと言うと負のイメージがあり、親や先生などから一つの場所でやり通せと教えられたクチだと思います。

 

まぁ、いずれにせよ受験を頑張れと心の中でエールを送ってました。

帰りの時間は凍えそうでしたが・・

今日の山里は今までよりは暖かな朝を迎えました。

もちろんそれなりに寒いのは寒いのですが、気温がマイナスでなかったということです。

 

ところが帰りの時間では朝と違って気温が急降下。

帰りがけに道路情報の表示板を見ると、気温はマイナス0℃となってました。

明日の朝までにどこまで下がることでしょうか。

 

ところで、今回の冬は久しぶりに寒さが厳しくなりそうな予感があったのですが、これから先の見通しはちょっと様子が違って来てるようです。

 

まずはここ数日は寒さが続きますが、週末から週明けにかけて一転して高温傾向になるとのこと。

現在の北極には順調に寒気が溜まり込んでおり、これが一気に放出されると強い寒波の襲来となりますが、どうやら小出しにされそうな雲行きです。

と言うことは、1年のうちで最も寒さが厳しくなる今ごろの時期にしては高めの気温で進みそうです。

 

雪遊びが叶うかどうか、息をひそめて祈ってます。

20250115170409.jpg

今日ものんびりしてます

今日は朝からぴっかぴかの晴れの空模様。

朝の8時ごろに目が覚めたときの私は裸で、掛けブトンをけっ飛ばして毛布にくるまってました。

パネルヒーターを強めに設定してましたので寝室はそれなりに暖かく、フトンの中が暑くなって掛けブトンをけっ飛ばしたのだと思います。

 

遮光カーテンを開けるとレースのカーテン越しですが暖かい陽射しが差し込みました。

昨日は朝からレオタードを着けて陶酔してましたが、今朝は裸のまんまゴロゴロしてました。

ゴロゴロしているあいだ、今日は温かくしたお家の中でレオタードと水着の試着で過ごすことにしました。

20250113145617.jpg

と言うことで朝ごはんを食べ、おフロにお湯を入れている間にメールチェックなどの用事を片付けました。

昨日は時間が取れなかったほっこりタイムのリベンジです。

 

今日はハウスオブローゼで買った日本の四季湯シリーズの松湯をお湯に投入しました。

ちなみに、生薬園から取り寄せた松湯の入浴剤はかなり薬湯っぽい匂いがしますが、こちらは甘めの香りで白濁してますので女子向けかもです。

 

まぁ、お湯の香りと温かさに癒されました。

ムダ毛処理と肌の手入れを念入りに行い、最後に姿見の前に立って仕上がりをチェックしました。

このあとしばらくレオタードと水着の試着で過ごしたのは言うまでもありません。

お昼ごはんはパスタで簡単に済ませました。

夕方近くまでレオタードと水着を取っ替え引っ替えしてます。

 

4時すぎに買い出しに出かけました。

鶏のゆず塩からあげと温野菜サラダをショッピングモールのお惣菜屋さんで買い、晩ごはんを簡単に済ませました。

今日は暖かくしてのんびりしてます

今朝も山里では冷え込みが厳しかったです。

 

昨夜は寝るときに寝室のパネルヒーターを1段階強めに設定してましたので、寝室ではほのかに暖かかったのですが他の部屋は極寒状態。

 

今朝起きたのは7時を少し過ぎてました。

トイレに行きたくなって目が覚めたのですが、何も着けてない裸でしたので部屋着だけを羽織って用を足しました。

 

寝室に戻ってカーテンを開けて外を見ると空には雲がほとんど無く、弱々しいですが陽射しが入って来ました。

パネルヒーターを切ってエアコンを入れて部屋全体を暖かくして、裸でおフトンの中でゴロゴロしたり全身で陽射しを受けたりしてました。

 

そこで思い立ってレオタードをクローゼットから引っ張り出しました。

チョイスしたのはWacoalが出していたMiss Debutというラインのレオタード。

ハイレグのエアロビ仕様から上品なバレエ仕様まで色々なデザインのものが出されてました。

20250111173721.jpg

この写真のレオタードは、ネイビーに白のドットの生地でかなりのハイレグ仕様なのはもちろん、伸縮性が抜群でフィット感は最高です。

 

このシリーズのハイレグレオタードはいくつか持ってますが、このレオタードのような肌にピタッと貼り付く薄手のものから、厚手でしっかりと締め付けて来るものまでバリエーションは豊富で、どれを取っても流石に下着メーカーだと納得させられる作りになってます。

 

と言うことで朝からタイトなレオタードに身を委ねまして、身体を締め付けて来る感覚に陶酔してました。

他にやることを放っぽり出して変なことをしちゃって、ちょっとだけ反省・・

 

このあとはいつもの休日の過ごし方をしてますが、おフロでほっこりする時間が取れず、夜になってから普通におフロに入りました。

寒さのピークはひとつ越えましたが・・

このところの山里では朝の冷え込みがハンパなかったです。

山里の駅に向かう途中の道路情報の表示板では、昨日の朝はマイナス6℃で今朝はマイナス4℃でした。

 

家の前の田んぼや畑のところどころでは雪が溶けず、寒さでカチカチに凍ってました。

そして道路でも場所によっては水溜りが凍ってましたし、バケツなんかに溜まった水に厚い氷が張ってました。

 

ただし、今シーズンで何回目か(5回目、それとも6回目?)の準一級の寒波も列島から抜けて行きまして、今回の寒さのヤマを超えたようです。

と言いましても、予報では明日の朝、夜の間に起きる放射冷却で厳しい冷え込みになるようです。

 

ちなみに、今のところ北米大陸に強烈な寒波が居座っておりまして、NBCなどのニュースを見るとロサンゼルスの山火事と強烈寒波のことが繰り返し報道されてます。

欧州中期予報センターが公開しているデータを見ると、北極では寒気がどんどん溜まっているようでして、これがドンと放出されるか小出しにされるかでまた状況が変わると思います。

20250111174213.jpg

などとこの先の動向についての情報を集めたりしてますが、いちばんの関心は雪遊びが出来るかどうかです。

 

山里でも一昨日は雪が積もりはしましたが1センチ・・

 

この状態でレオタードやビキニを着けて雪の上を転がると、身体じゅうが擦り傷だらけになりますし、肌を刺すような北風をモロに受けて凍えてしまいます。

 

期待されるのはこれから季節が進んでからの南岸低気圧による雪ですね。

んで、気象庁の天気図を見ると明日の午後あたりに南岸低気圧が発生する模様で、東の方ほど影響が強くなる模様。

 

西の方ほど平野部で積雪となるかどうかは微妙なラインだと思われます。

と言うことで、今回は期待薄です。

ひたすら寒いです

今日はしんしんと冷える感覚で一度だけ明け方近くに目が覚めました。

目覚ましの音で起きてから外の様子を見ると、地面がうっすらと白くなってました。

一時的に雪が降ってたようで、どうりで冷えてた訳です。

 

と言うことで、今日はセーターとコートの間にジャケットを羽織り、ハイソックスで足元を暖かくした格好で寒さに備えてお家を出ました。

 

今朝の山里ではおよそ1センチの積雪で気温はマイナス3℃。

まぁ、かわいいモンです。

20250109175642.jpg

いつもより一枚多めにジャケットを羽織ったのもあり、通勤で乗ったディーゼル列車の車内では茹で上がってました。

列車を降りると外の冷たさが逆に身にしみ込んで来るようで、それはそれで気持ち悪かったです。

 

今日はあまりにも寒かったので帰りはいつもよりちょっと早めにしました。

山里に着くころには真っ暗でしたが、道路脇とか陽の当たらないような場所では雪が溶けずに残ってました。

 

4日前の1月5日は二十四節気で言うところの小寒でした。

このあとに続く大寒と合わせた寒の内は1年のうちで最も寒さの厳しい季節。

今まさに今季最強の寒波が列島を覆ってます。

 

ただ、今回のような強い寒波がまた来るかと言うとそうでもなさそうです。

 

まず、北極に溜まっている寒気が小出しにされるだけで、ドンと大盤振る舞いされて強烈寒波になるようではないこと・・

この先1か月の気温は全般的に平年並みか高い傾向と予想されてます。

 

と言うことで春の訪れが早まるかもしれません。

まぁ、この先どうなるか不確定なところも多いのですけどね。

ユーティリティ

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

新着エントリー

新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46
休みを取りました
2025/03/25 20:52
春の匂いでムンムン
2025/03/24 21:49
ちょいと用事で留守にします
2025/03/22 07:45
今日は暖かでした
2025/03/21 20:00
雪が降りましたが・・
2025/03/19 20:03
冬の寒さが戻って来ました
2025/03/17 19:12