エントリー

カテゴリー「日々のあれこれ」の検索結果は以下のとおりです。

エイヤっと衝動買い

今朝の山里はどんよりとした曇り空で、街の方に出てみても同じような曇り空。

陽射しはなくても冷えることはなく、むしろ生ぬるい感じでした。

とは言え、明日から寒気が流れて来て真冬の寒さになるとのことで、今日の天気に騙されてはなりません。

20240106165045.jpg

今日はお昼すぎまで仕事をしてまして、切り上げたのがほぼ1時でした。

仕事先を出て駅に向かうアーケード街にある喫茶店に入り、ピラフセットのランチを頂きました。

 

今日は夕方まで時間がたっぷりありまして、この機会に色々とショップを巡ってみました。

レディース物のショップではすでに春物がディスプレイされてました。

 

例年だと「ちょっと早くね?」とツッコむところですが、この冬のように暖冬傾向だと「まぁ、そうなの」と穏やかな気分で見てられます・・勝手なもんです、はい。

 

トレンドは肌見せなのでしょうか、透け感のあるシアー素材とかフリンジでチラ見せのアイテムが目に付きました。

ワタシ的には透かし編みのニットが可愛らしくてど真ん中に刺さりました。

 

と、まぁ、あちこちを冷やかしてましたが、あるショップの店先にあった細身のミドル丈コートに目がとまりました。

SALEの値札が付いており半額の44,900円。

 

んで、あれこれ悩んだ末にとりあえず試着してみると、サイズ的にもワタシの身体に大きすぎず、ウェスト部分が少し絞られてますがパツパツになるほどの細身でもなく程よい具合。

色の方はパッと見は黒っぽいですが、よく見るとブルーの柄が入ってました。

 

明日は寒くなるんだと自分の説得を試みましてお買い上げ。

決して安くはない買い物でして清水の舞台から飛び降りる覚悟で買いました。

 

それから他所のお店でスリムシルエットでウォッシュ加工されたブラックのデニムパンツも買いました。

こちらは20% OFFの25,500円で、合わせて7万円オーバーの買い物でした。

 

そのあとデパ地下のマーケットに行きまして、鶏の手羽中とお惣菜コーナーの煮物セット、週末限定のプチ贅沢で買ったビールはプレモルの普通のとゴールデンエール。

 

色々と戦利品を携えて帰りの途につきました。

人が増えましたね

世間では昨日あるいは今日から仕事を再開というところでしょうか。

なかには有給を組み合わせて1月8日まで連休にしている人もいるのでしょうね?

 

私は昨日から仕事を再開してます。

私が使っている超ローカル線の列車でも、今朝は途中で座席が埋まり市街地に入ってからは混み合ってました。

昨日の朝は最後まで空席がチラホラありました。

そして今日は部活に行く高校生なんかの姿も目立ってましたね。

 

仕事先ではいつもとほぼ同じ数の人が戻って来てました。

とは言え、正月を挟んだのんびりムードから抜け切れず、調子が今ひとつで集中力も途切れがちでした。

 

まぁ、来週からキチッとしよう・・

20240105174029.jpg

昨日と同じく今日も定刻に仕事を切り上げて帰りの途に就きました。

駅近くのデパ地下に寄って晩ごはんの材料を買いました。

水餃子をメインに、白菜、大根、ニンジン、そして椎茸を加えた一人鍋。

 

お家に帰って速攻でおフロに入り、ムダ毛を気にしつつササッとボディーケアをすませて部屋着を羽織り、そのあと晩ごはんをいただきました。

 

寝るまでは録り溜めた映画を流しつつ、ネットを彷徨いたり本を読んだりで過ごしてます。

 

映画は以前にWOWOWでやってたインド映画特集の「ハーティー森の神」っていう、ゾウが暮らす豊かな森の乱開発を強行する大企業に立ち向かう男の戦いを描いた作品をチョイス。

最近のインド映画って、いきなり歌と踊りが始まるような作りではなく、ちゃんとストーリーがあるんですね。

もう1本の「RRR」を観るのが楽しみです。

本日より始動

あらためまして、新年おめでとうございます。

 

新年のご挨拶は郷里でスマホを使って手短に書き込みました。

まずはじめに元日からのことを手短に・・

 

元日の朝は家族でお祝いをしてから近所のお宮に詣でました。

昼からは親戚と知人の家を挨拶して回りましたが、行く先々で料理やお酒を勧められるのに閉口しました。

夕方は地震速報の報道で焦りましたが、郷里では少し揺れを感じた程度でした。

 

2日は朝早くに郷里を出ました。

帰省のUターンが始まっていて途中の駅では人が多かったです。

新幹線のダイヤは多少の遅れがあったくらいでほぼ通常運転で、接続もスムーズで山里には2時まえに到着しました。

20240104162032.jpg

お家に居たのは1時間ほどで、そのあと知人宅にお泊まりに行きまして新年のお祝い。

準備がほぼ整ったタイミングで羽田空港の事故の一報が入り、皆でしばらく事態の推移を見守りました。

旅客機の乗客が全員無事である知らせが伝えられてから宴に取り掛かりました。

 

その夜はいつもの姐さんAと姐さんBのほか、姐さんAの二次創作の仲間が一人加わった4人で姐さんAのマンションにお泊まりしました。

何度も言いますけど性的なモノは一切なく清らかな集まりでした。

 

3日の夕方近くに山里に戻りました。

そして今日は仕事始め。

 

サイトの方も新年の本格的スタートです。

今年もよろしくお願いします。

新年のごあいさつ

あけましておめでとうございます。

2024年の今年も、”Daughter-au-lait (second stage)”をよろしくお願いします。

20231230140647.jpg

さて・・

 

昨年のお正月とほぼ同じスケジュールで今回も帰省。

コロナ禍前の行動制限のない年末年始ということで、前回以上に駅にも列車にも人が多く溢れかえってました。

  

大晦日の晩ごはんは、家族で焼肉パーティー。

少々お酒が進みまして元日の朝は体がだるかったです。

 

山里には明日戻ります。

今年一年の感謝

今朝は昨日とほぼ同じ時間に起きました。

起きてスグに下着を着け部屋着を羽織って行動開始です。

20231230140418.jpg

外はあいにくの雨模様ですが、今日は昼前にお家を出て郷里に向かうことになってます。

新幹線からの乗り換えの駅のショップでお弁当とクラフトビールを買おうかなと目論んでます。

 

と言うことで、今年の更新はココまで。

 

この一年、それほど頻繁に更新する訳でもない私のサイトにお越し頂いたことに、心から感謝を申し上げます。

 

このあと今日の大晦日の遅くから明日の元旦にかけて荒れ気味の天気になるようです。

みなさま気を付けてお過ごしください。

 

では、今年一年ありがとうございました。

よいお年を。

元旦の朝に新年のあいさつをしますね。

 

2023年12月31日・鳶梅

今日まで仕事でした

今朝はいつも通りの時間に起き、いつも通りに準備をしてお家を出て、いつもと同じ時刻の2両編成のディーゼル列車に乗り込んで仕事に出ました。

20231230140409.jpg

自身が担当している案件の報告書のほか、私のもとに上がって来るレポートを評価したりの書類仕事を片付けました。

年明けに向けての仕込みとかを終えたのが4時過ぎ。

この時間になってもまだ何人かは仕事してましたが、私は良いお年をと挨拶をして先に辞しました。

 

駅に向かう途中で通ったアーケード街や駅近くの商業ビルは人が多かったです。

駅の改札前には出迎えの人、改札を出てくる帰省の人、そしてお出かけ帰りの人で駅の中も人であふれてました。

 

ついこの前までのコロナ禍がウソみたいな賑わいでした。

あれは何だったのでしょう?

 

超ローカル線の列車が発着するホームに行ってみると、駅の中の雑踏がいきなり途切れまして、まるで異世界に足を踏み入れたかのようでした。

 

でもよく見ると、大きなキャリーケースを持った帰省の人がチラホラと見受けられました。

超ローカル線の方にも帰省の波が来てました。

 

さて、私も明日から短い間ですが郷里に帰省します。

 

明日は昼前にお家を出まして、超ローカル線から在来線や新幹線を乗り継ぎ、最後に似たような超ローカル線に乗り継いで親元に辿り着くことになります。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

新着エントリー

早くも暑さにウンザリ
2025/07/02 19:15
折り返し地点
2025/06/30 19:50
暑いですね
2025/06/29 15:26
えっ、これで梅雨明け?
2025/06/27 19:54
急変
2025/06/26 19:01
淡い期待
2025/06/24 20:31
のんびりしてます
2025/06/22 11:49
残念・・
2025/06/21 17:47
梅雨はどこ行った?
2025/06/19 20:15
急な暑さ
2025/06/17 20:04