エントリー

2024年12月10日の記事は以下のとおりです。

休みを取ってのんびりしてます

山里には昨日の夕方近く、5時すぎに帰って来ました。

 

お泊まりの着替えなどが入った荷物に加え、超ローカル線の列車に乗り換える前に駅近くのデパ地下で買ったお惣菜、そして缶ビールを抱えてお家へと急ぎました。

 

ただでさえ弱々しい太陽が山の向こうに落ち、山里は薄ら寒くてうら寂しく感じました。

すっかり薄暗くなったお家に入ってみると、中は留守の間に冷え切ってました。

 

まずはおフロにゆっくり浸かってカラダの疲れと汚れを落としました。

ホッとしたところで晩ごはんを食べ、モロモロの片付け物を終えてからビールをちびちび飲り、録り溜めていた映画を観たりして寝るまでの時間を過ごしました。

20241210163811.jpg

そして今朝目が覚めたのはほぼ7時でした。

カーテンを開けて外を見ると山里が霧に閉ざされてました。

いわゆる放射冷却で形成された放射霧。

風の弱い夜には地面から空に向かって多くの熱を放射し、そのため温度が下がると地面近くの空気も冷やされ、空気中の水蒸気が水滴になって空中に浮かぶのが放射霧です。

 

まぁ、こう言ったタイプの霧は天気のいい日に出来るものです。

高い所から眺め下すと雲海のように見えていると思います。

 

しばらくのあいだ寝室では裸のまんまでしたが、下着なしでルームウェアを纏った上にパーカーを羽織りました。

朝ごはんにはパスタをゆがきストックしていたボロネーゼのソースで頂きました。

 

そのあと汚れ物を洗濯機に放り込み、洗い上がるのを待っている間にお掃除。

洗濯物とフトンを外に干したところで10時を回ってました。

そこで外出用にお着替えしまして、ショッピングモールに買い出しに行きました。

平日の昼前の時間帯なので人が少なくてよかったです。

 

晩ごはんのメインはホッケの開きで、野菜はホウレンソウ、インゲン、カボチャ、そしてニンジンとシイタケを買いました。

お昼ごはんは店先の屋台で買ったソース焼きそば。

ホウレンソウはおひたし、インゲンはゴマ和え、カボチャは煮つけ、ニンジンとシイタケはさつま揚げと一緒にして味噌汁の具に。

買い出しから帰ったところで12時にちょっと前でした。

 

お昼ごはんのあと、録り溜めていた映画から南極物語をチョイスして観ました。

最初は極地紀行みたいな映像が続いたあと、やむなく犬が置き去りにされた経緯が描かれ、推測でしょうけど犬たちのサバイバル、そして犬の訓練に携わっていた隊員2人の帰国後の生活などのストーリーが淡々と展開します。

 

そして最後はアノ有名な再会のシーン・・

分かってはいましたが、犬を集める掛け声で思わずジンと来ちゃいました。

 

このあとは本を読んだりして夕方まで過ごします。

 

山里でもこの時季らしい寒さにになってます。

納戸に入れておいたまんまのパネルヒーターなんかの暖房機器を引っ張り出します。

  • 1

ユーティリティ

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

新着エントリー

新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46
休みを取りました
2025/03/25 20:52
春の匂いでムンムン
2025/03/24 21:49
ちょいと用事で留守にします
2025/03/22 07:45
今日は暖かでした
2025/03/21 20:00
雪が降りましたが・・
2025/03/19 20:03
冬の寒さが戻って来ました
2025/03/17 19:12