エントリー

カテゴリー「日々のあれこれ」の検索結果は以下のとおりです。

凍えるぅ

このところは冬らしくキッチリと寒くなってますね。

ニュースや天気予報を見ると、日本列島は数年に一度の寒波に見舞われているとのこと。

海外のニュースでは、カナダとかアメリカ北部で「Deadly cold weather」などと伝えられてます。

 

日本列島を覆う寒波は底を打ちつつあるようですが、北極で醸された寒気がまもなく南下して来るようです。

年末から年始にかけ、今回と同じ程度の震える寒さの日が再演されるとな・・

20211227174128.jpg

ちなみにワタシの住む山里では、昨日はずっと雪が風に舞ってました。

ただし積もるような雪の降りかたではなく、ただただ寒いばかりの1日でした。

 

今朝起きて外を見ると、ところどころの地面に雪が見える程度。

冷え込みは厳しく、道ばたや田んぼの水たまりはカチコチに凍ってました。

 

3、4年前の冬でしたが、山里一帯というか付近のあちこちで水道管が凍結して破損する出来事が多発しました。

 

修理の依頼のあまりの多さに水道工事を請け負うところが追いつかず、修理までに数日待ちなんてこともありました。

 

ワタシの住処の水道管は幸いなコトに凍結から免れてます。

南向きの山の斜面の近くに住処があったのが良かったのかもしれません。

 

と言うのは、田んぼや畑の中に建っている家の多くで水道管が破損してましたので、状況証拠からの判断です。

集落の古株のお爺さんもそう言ってました。

 

前々から何となく気付いていたのですが、山肌に積もった雪って割と早くに溶けて消えるのです。

それなりに太陽の熱を吸収して地肌が温めらているのでしょうね。

んで、その熱が伝わることによって、山の斜面に近いお家の水道管が凍結しにくいのかなと推察する次第であります。

寒くなりました

昨日の朝の時間帯はそれほど寒くなかったのですが、午後遅くから気温が急降下。

北寄りの風はそれほど強くはなかったのですが、仕事帰りの時間では駅から家に辿り着くまでの間に体が冷え切ってしまいました。

 

そして山里では夜遅くに雪がチラチラ降るようになりました。

明け方近くに風が出始めたようで、山の樹々の間を吹き抜ける風が音を立ててました。

20211225171113.jpg

そして朝起きて外を見ると、風に乗った雪が舞ってました。

ところどころの地面に白いモノが見える程度で、一面に雪が積もってはいませんでしたが、昨日と違って山里は寒々しい光景に一変。

 

そして昼前から風が強くなり、横なぐりの雪が降るように。

田んぼや畑がうっすらと白くなりました。

 

温度計を外に出して気温を測ってみると4.6℃。

寒いことは寒いのですが、雪が風に飛ばされて積もることはありませんでした。

 

とは言え、道路に雪が積もったり道路が凍ったりすると怖いですから、昼まえに買い出し。

雪が吹き付けるなか、慎重にクルマを運転してショッピングモールに行きました。

 

運転が苦手なワタシにしては大冒険でして、何事もなく家に帰り着いたあとは放心状態。

 

今日のお昼ごはんはお好み焼き。

ショッピングモールの入り口近くで寒さに耐えて商売をやっていた屋台で買いました。

 

そして今日は1日じゅう、コタツにおこもり。

夕方近くになっても雪がやむ様子はありません。

 

そんな休日の晩ごはんはモツ鍋。

チルドのモツ鍋の素に、キャベツとニラを入れて煮込むヤツです。

色どりでニンジンを加え、〆のチャンポン麺も買いました。

 

ちなみに、山里に住み始めてから今までの経験からすると、こんな冬型の強い日に降る雪は積もってもたかが知れてます。

山里でドカ雪になるのは、冬型が緩んで寒さが残っているタイミングでやって来る南岸低気圧によるものですね。

何でそんなに・・?

天気予報では第一級の寒波が到来すると言ってますが、今朝のところはまだ暖かい方でした。

 

今日はいつもより1つ遅めにお家を出ました。

駅に着いて2両編成のディーゼルカーに乗り込み仕事先へ。

20211225171148.jpg

車内は暖房が効いてて、いつもと同じく極楽気分。

仕事に向かう人もいればどこかへお出かけの人もいて、平日の通勤時間帯とは違った雰囲気。

 

途中の駅からもお出かけの人が乗り込んできました。

でもよく見ると、中高年と言うより爺さん婆さんがほとんど。

 

んで、彼らは十中八九、背中にリュックを背負ってました。

足元はしっかりした靴でして、ちょっと軽く登山かハイキングって感じ。

 

そして皆さんの話題は、明日から寒くなることとか新型コロナのオミクロン株のこと。

まぁ、どれも命に関わりますからね・・

 

でもその割には警戒感みたいな雰囲気はなく、むしろ楽しげ。

って言うか、迷惑なほど賑やか。

 

オミクロン株が気になるなら、そのおしゃべりを何とかして。

その元気さだと、気温差で逝ってしまうことなんてあり得ないじゃん。

 

と、心の中でツッコミまくりでした。

平日の通勤時間帯だと、皆から冷たい視線の集中砲火を浴びるこになるでしょうね。

 

でも、それにしても何でそんなに元気なの?

忙しいっ!

ここ数日は寒さが緩み、昼間だと暖かい陽射しにホッとしてます。

20211224174629.jpg

今日のお昼ごはんは、定食屋さんに行って鮭のちゃんちゃん焼きセット。

バターと味噌の味で食欲がそそられる一品。

 

今日はごはんを少しだけお代わりしまして、ちゃんちゃん焼きの汁をごはんにからめて頂きました。

ちょっとお行儀が悪いですけど、鮭の風味が効いていて箸が止まらないのよ。

 

ここ数日はお昼ごはんのあと、途中にある公園で10分ばかりボ〜ッとしてます。

本音はどこかで昼寝でもしたいのですが、色々やらなければならないコトがありまして、この10分が限度。

 

年末進行のモロモロの仕事に、書類仕事やミーティングが加わっててんやわんや。

たかが10分と言っても、この小休止がないと頭が混乱して壊れそう・・

 

それともう一つ、仕事は5時すぎには切り上げることにしてます。

こういう忙しいときって、仕事を引きずらないで、ササっと切り替えて帰宅です。

 

駅近くのデパ地下で惣菜を買い求め、気分によってはご褒美のビール。

苦味が効いているものをチョイスしてます。

 

そして明日も仕事ですが、日曜日は完全休養。

 

ちなみにお天気の方は当初の予報通り、明日から第一級の寒気が日本付近に流れ込み、一気に寒くなります。

日曜から月曜にかけてが底みたいです。

 

そのあと寒気は一時的に北上するようですが、年末の押し迫った頃に次の寒気。

その後も寒気の波状攻撃がありそうな情勢。

とりわけ東アジアと北米あたりで寒さが厳しくなるようですね

のんびりしてます

今日は遅めの9時に起きました。

 

私の住む山里も今朝はきっちりと寒かったです。

こんな日ってお家にこもってるのがイチバン。

出来ることなら、おフトンにくるまってぬくぬくしたいですよね、ねっ?

 

でもね・・そのままず〜っとおフトンに入ってる訳には行きませんから、エイやっと意を決しておフトンから抜け出ました。

20211218140055.jpg

このところ恒例になっている感のある、休日の朝のほっこりバスタイム。

12月はゆず湯で、ハウスオブローゼで買ったバスソルトを投入。

 

うっすらと汗が出始めたころ、クールダウンを兼ねてムダ毛の処理。

脚と脇をササっと済まし、少し念を入れてアソコを仕上げてミラーでチェック。

再びお湯に浸かってくつろぎました。

 

おフロ上がりはボディークリームでお肌ケア。

肌の衰えって言うんですか、コレをやんないとムダ毛を処理したところがカサカサに粉をふいたみたいになるんです。

 

そのあとパスタを茹で、温めたミートソースをかけて遅めの朝食。

朝食のあとはショッピングモールにお出かけ。

 

お昼前後の混雑する時間帯で、人の多さにちょっと引きました。

食料と雑誌を買って速攻で帰宅。

 

お昼はサンドイッチとコーヒー、おやつにポテチ。

ポテチって滅多に口にしないのですが、たまに無性に食べたくなることがあるのです。

 

んで、このあとは録り溜めていた映画を1つか2つを消化する予定。

今日は掃除も洗濯もおフトン干しもせず、のんびりします。

うっすらと雪

今朝起きて外を見ると、田んぼや畑にうっすらと雪が積もってました。

遠くの山並みは真っ白になっており、山里に近い山の方も白くなったました。

20211218135953.jpg

今日はいつもと同じ時間にお家を出て駅に向かいました。

道には雪が積もってませんでしたが、道端の水たまりには氷が張ってました。

 

2両編成のディーゼルカーの車内は暖房が効いていて天国。

土曜の早い時間帯でしたので途中で乗ってくる人が少なく、終点まで居眠りし放題でした。

 

と言うことで、仕事の取り掛かりが早かったので、1時少し前に仕事を切り上げました。

少しやり残しはありましたが、こちらは明日にでもお家で出来る分量。

 

帰りに駅近くの定食屋さんに入り、注文したのは豚汁定食。

アツアツの豚汁に七味唐辛子を少し多めに投入し、ハフハフしながら完食。

 

カラダが温まったところで駅に向かい、途中のスーパーマーケットに寄って今夜と明日の朝の食料を調達。

今夜はまたまた一人鍋で、チョイスしたのはすき焼き鍋。

〆のうどんももちろん購入。

 

明日の朝ごはんはパスタの予定で、ミートソースを買ってます。

ビールは昨日買ったものが1本あります。

 

お家にたどり着いたのが4時少し前。

まずは居間のガスファンヒーターのスイッチをオン。

留守の間に冷えきったお部屋がぬくぬくです。

 

晩ごはんまでの間はコタツに入り、前にWOWOWでやってたクイーンのライブの録画を流しつつ、やり残しの書類仕事を片付けました。

 

晩ごはんでカラダの内側を温め、おフロに入ってカラダの外も温め、そして再びコタツに突入。

ビール片手に本を読み、その後はネットをふらふらしてます。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

新着エントリー

早くも暑さにウンザリ
2025/07/02 19:15
折り返し地点
2025/06/30 19:50
暑いですね
2025/06/29 15:26
えっ、これで梅雨明け?
2025/06/27 19:54
急変
2025/06/26 19:01
淡い期待
2025/06/24 20:31
のんびりしてます
2025/06/22 11:49
残念・・
2025/06/21 17:47
梅雨はどこ行った?
2025/06/19 20:15
急な暑さ
2025/06/17 20:04