エントリー

2021年12月02日の記事は以下のとおりです。

超ローカル線のディーゼルカー

2月に入って朝の冷え込みがいっそう募ってきてます。

 

今朝はついにマフラーを取り出しました。

手袋はまだです。

20211202174230.jpg 

山里の駅にたどり着くころには体の芯まで冷え冷え。

発車待ちのディーゼルカーに乗り込むと、車内の暖かさにホッとしました。

 

コロナ対策でドアが開きっぱなしになってますが、今朝は風が出てなくてほんとラッキー。

車内に吹き込む冷たい風にジッと耐えることもありませんでした。

 

私がいつも使っている超ローカル線を走るディーゼルカーは、何年か前に新型車両に変わりました。

座席のクッションが利いていて、暖房も冷房も効きがよく、それ以前の旧国鉄時代の古い車両とは雲泥の違い。

 

冬になるとしみじみ有難いと実感するのは、車内に侵入するすきま風に耐え忍ぶことがなくなったこと。

そして、気持ちよく居眠りできることもポイントが高いです。

 

車体も鋼鉄メインからアルミ合金などで軽量化。

そして何よりもスピードアップがなされてます。

 

以前ですとカーブの多い区間では、まるで自転車なみのノロノロ運転。

今では高速とは行かないまでも、カーブで大きく減速することが無くなってます。

 

ただ、走っているときの音が軽薄に思えます。

エンジン音が軽快になったのと、レールの継ぎ目での音がカタンカタンと軽いんですね。

  • 1

ユーティリティ

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

新着エントリー

折り返し地点
2025/06/30 19:50
暑いですね
2025/06/29 15:26
えっ、これで梅雨明け?
2025/06/27 19:54
急変
2025/06/26 19:01
淡い期待
2025/06/24 20:31
のんびりしてます
2025/06/22 11:49
残念・・
2025/06/21 17:47
梅雨はどこ行った?
2025/06/19 20:15
急な暑さ
2025/06/17 20:04
雨ですね
2025/06/14 17:55