エントリー

2025年03月の記事は以下のとおりです。

今日は暖かでした

暑さ寒さも彼岸までの言葉通り、一昨日よりも昨日そして昨日よりも今日と、日を追うごとに暖かさが増してます。

 

テレビのニュースなどが伝えるところでは、今日は広い範囲で午前中からポカポカ陽気で4月なみの暖かさになったようです。

そして明日はぐんと気温が上がり、場所によっては夏日のところもあるようです。

 

私の住む山里でも春の兆しがあちこちで感じられるようになりました。

ただし、朝の冷え込みはそこそこ続いてまして、まだ厚手のコートなんかが手放せません。

 

山里でちょうどいい格好で街に出ると服装が浮いてしまうのって、この時期のあるあるですね。

20250321175957.jpg

そして今日は南寄りの風が強く吹いてました。

お家を出て駅に向かう間に山裾に沿ったところを通りますが、ところどころにスギ林がありまして、今日は風に煽られて濛々と煙が上がってました。

 

その煙とは花粉でして、ホコリが風で舞い上がるような感じで、風に煽られて飛び散ってました。

この時期になると濃厚な花粉のシャワーを浴びるような感じでお家と駅の間を行き来している訳です。

 

幸いなことに私には花粉アレルギーの症状はなく、花粉が濃厚な環境にいてもべつに痛くも痒くもありません。

 

と言うことで、今朝も大量の花粉を身にまとっての出勤です。

仕事先の建物に入る手前でコートを脱いでバタバタとやって、気休めでしょうけど花粉を払い落とすようにはしてます。

どれだけの効果があるのか分かりませんけどね。

雪が降りましたが・・

今朝起きて外を見ると、お家の前の田んぼや畑が真っ白になってました。

おまけにチラチラと雪が降ってました。

 

昨日の帰りのときは山里では冷たい雨で、寝るまえに外の様子を見たときも雨。

寝てるあいだに雪に変わったのですね。

20250319170317.jpg 

とは言え、積もった雪の深さはせいぜいで2センチってところでした。

おまけにじゅくじゅくの雪で、場所によっては溶けかけの雪が混じった水溜りが出来てました。

 

水溜りを避けたり雪に足を取られたりで歩きにくいことこの上なしで、駅に着くまでにいつもより時間がかかりました。

 

2両編成のディーゼルカーが山里の駅を出てから二駅辺りまでは、超ローカル線の沿線は雪景色でした。

そのあとは次第に雪が少なくなり、街に入るあたりですっかり消えて無くなりました。

 

終着の駅で降りて仕事先に向かいましたが、街では雪の形跡はありませんでした。

北寄りの風が強く吹き付けますので身に染み込む寒さでした。

 

ちなみに今日みたいなお天気では雪あそびは無理。

 

湿った雪は身体にまとわりつきますし、レオタードや水着を濡らします。

濡れた身体はもちろんですが、濡れた生地が肌に触れたところでは想像以上に冷たさを感じます。

そして風があると冷たさが倍増、というか一気に跳ね上がります。

 

初期のころの若さがあれば寒さをはねのけて雪あそびをしたのでしょうけど、今は無理かな・・?

冬の寒さが戻って来ました

昨日の山里は冷たい雨が終日降り続きまして、せっかくの休養日だったのに肌寒い1日でした。

その雨は今朝になって止んでましたが、昨日の寒さがしつこく残ってました。

 

まぁ、寒いと言っても、真冬の時期には及びませんけどね。

 

んで、雨を降らせた低気圧が東進して今日は三陸沖あたりで急速に発達しております。

典型的な爆弾低気圧の影響で全国的に風が強まっており、とくに北の方ほどモロに影響を受けてます。

 

今日はその風のおかげで寒さが身に染みました。

ニュースでは高校野球の開会式リハーサルで選手が寒さに震えていたなどと伝えられてますね。

20250317181237.jpg

そして明日になると再び南岸低気圧が発生するようで、日本列島に流れ込んでいる寒気の影響で場所によっては雪になるかもと予想されてます。

 

雪になると言っても関東甲信の山間部あたりに限定されるようですから、つまんない・・

 

そしてこの寒の戻りのあと、春分の日のあたりに冬型の気圧配置が解消され、その日を境にして一気に暖かさが増すようです。

 

まぁ、このような気温の急激な変化っていうのも、季節が春に向かっていることを示してますね。

朝からどんより

今日はお休みを頂いております。

明日もひたすらお家にこもってのんびりする予定です。

 

せっかくの休養日の週末なのですが、今日の山里は朝から雲の多い空模様で昼前からパラパラと雨も降りだしました。

明日も雨がちのお天気のようで残念な気分です。

 

まぁ、あんまり天気が良くないと言うことは、フトンや洗濯物を外に干す手間が省けますのでラクっちゃぁラクですわ。

 

ショーツとタンクトップの上にルームウェアを羽織った格好で外に出てみると、風は北東寄りで肌寒く感じました。

20250315150929.jpg

昼前に小雨の降るなかを駅に向かい、超ローカル線のディーゼル列車に乗って街に出ました。

 

実はクルマで行こうかどうか迷ったのですが、街に入る前の渋滞とか駐車場を探す面倒は、どちらかと言うと運転が苦手な私にとって重大な問題です。

それと通勤定期がありますので、軟弱者の私は列車での移動をチョイスした次第であります。

 

まずはお蕎麦屋さんに入り、お昼ごはんにカツ丼を頂きました。

たまにお蕎麦屋さんかうどん屋さんの出汁の効いた丼物が無性に食べたくなるのよね。

 

ごはんのあと、これからの季節の下着と靴下にシャツを買いました。

いつもながらに思うのですが、地方の街ってある程度の街でもメンズのお店の選択肢があまりないのがちょっとした不満です。

 

駅近くの商業施設に入っているお店の多くはレディース向け、しかも多くは若いコ向けのお店ばかり。

メンズやミセスはファストファッションの店かデパートに行くか、それこそこだわりの専門店に行くかぐらいですよね。

メンズ中心とかミセス中心のお店って流行らないのかなぁ・・

 

などと考えつつも、下着はユニクロ、シャツはショップの片隅に放置されているようなものを買いました。

 

あとは今日の晩ごはんと明日の朝ごはんの材料と、週末のプチ贅沢のビール。

ビールはありきたりですが、エチゴビールのスタウトとIPA。

 

最後に本屋さんでポケミスの新しめの作品と文庫の新刊。

そこそこホクホク気分に浸りまして、超ローカル線の列車が待っているホームに向かいました。

冬は終わり?

今朝の山里は深い霧に包まれてました。

 

田んぼを隔てたお隣さんの家がぼんやり見えていたくらいですので、視界は50メートルそこそこ。

外の様子を覗いてたときの私はもちろん何も身に着けてない裸でしたが、余程近くに来ない限り見られることはないほどの霧の濃さでした。

 

ここまで霧が深いと交通機関への影響が心配でしたが、お家を出て山里の駅に着いてみると霧が薄くなっており、いつもの2両編成のディーゼル列車は定刻に発車しました。

 

初めは順調だったのですが、終点がある街のはずれの川沿いのあたりで霧が深くなってノロノロ運転になりました。

んで、到着はおよそ5分遅れでした。

 

まぁ、こんな深い霧が出るようになるのって春の兆しであると言えます。

 

そして今日は昨日の暖かさがほんのりと残ってる感じでした。

昨日が季節外れと言うか春を先取りしたような暖かさでしたのでその余韻が残ってる訳で、今日もそこそこの暖かさでした。

 

このまま春へと季節が進みそうですが、今週末から来週初めにかけて一時的に寒さが戻って来るようです。

こんな寒暖差も春へと季節がすすんでいることのひとつですね。

 

ということで、冬の終わりが間も無くというところに来てます。

残念ですけど雪遊びのチャンスも消滅でしょうね。

 

と言うことで、特別篇を用意しました。

過去の画像ですが、まとめた形で公開していなかったものをお届けします。

そんなんでもよければ見てやって下さいませ。

20250313170909.jpg

疲れましたよ・・

月曜日の昼ごろで終わると踏んでいた用事が今日まで伸びました。

昨日の夕方には終わりのメドが立ってはいたのですが、帰るに帰れずと言った時間になってました。

 

まぁ、行けるところまで行った先で宿泊という手もありましたが、どうせなら積み残しの分を片付けてしまいましょうとなった次第。

んで、解放されたのは今日の午前にずれ込みました。

20250311173911.jpg

現地解散のあと駅に向かいまして、サンドイッチのランチボックスとコーヒーを買って新幹線に駆け込みました。

サンドイッチはブロッコリーとかエビの入ったサラダの具を黒パンで挟んだもので、これは初めて食べました。

 

ちなみに、個人的には福岡で用事があるときであれば、博多駅で必ず三日月屋の豚タルタルソースのサンドイッチを買ってますね。

東京駅だとチキン弁当、新大阪ではド定番の八角弁当とか、駅ごとによく買う弁当がありまして、移動のときの楽しみです。

 

いったんオフィスに戻りまして、留守のあいだに溜まった雑用を片付けたりしてました。

雑用を早めに切り上げて仕事先を出たのが4時チョイ過ぎでした。

 

駅に向かう途中のアーケード街では学校帰りの高校生集団と遭遇しました。

しかしまぁ、ヤツらはなんで横に広がってチンタラ歩くのでしょうね・・って言うか、お行儀の良くない子が多い高校ってのがありまして、ジャマなのは数校の一部の生徒です。

 

蹴散らしながら歩いて行きたいのをグッとこらえて駅に向かいました。

駅近くのデパ地下のマーケットに行きまして、晩ごはんに鶏の水炊きの一人鍋セットとエチゴビールのスタウトを買いました。

 

超ローカル線の2両編成のディーゼル列車に乗りまして、山里に帰り着いたのが6時まえ。

留守にしてたのが数日のあいだでしたから、あんまり変化はありませんでした。

春が進み始めると日に日に変化が表れるのですが、そうなるのはまだ先ってことなのでしょうか。

 

家に帰り着いた時間でもまだ外は明るく、いつもだとすっかり暗くなってますので何だか変な感じがしました。

 

まずはおフロで旅の汚れを落とし、サッパリしてから晩ごはんとビールで晩酌タイム。

今はのんびりしてますが早めに寝ます。

ユーティリティ

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

新着エントリー

新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46
休みを取りました
2025/03/25 20:52
春の匂いでムンムン
2025/03/24 21:49
ちょいと用事で留守にします
2025/03/22 07:45
今日は暖かでした
2025/03/21 20:00
雪が降りましたが・・
2025/03/19 20:03
冬の寒さが戻って来ました
2025/03/17 19:12