エントリー

2024年08月10日の記事は以下のとおりです。

危ねぇな・・

今日はいつも通りにお仕事で、溜まった書類をやっつけに行きました。

山里の駅から乗った2両編成のディーゼル列車はガラ空きでした。

 

1両に3、4人くらいからスタートし、途中の駅で一気に増え(と言っても3、4人が20人くらい)、最後の2駅で立っている人が出ました。

 

友達どうしで連れ立った中高生が多く、どこか買い物か映画でも行くのでしょうか、朝から元気いっぱいでした。

 

そして終点の駅では乗り継ぎの帰省客でごった返してました。

朝の時間帯ですので郷里に帰って来たクチではなく、観光で来た人と乗り継ぎの人がほとんど。

 

観光で来た人はのんびりしてますが、乗り継ぎの人は電車の席を確保しようとしてるのか、人の多い所にもかかわらず猛ダッシュです。

しかも大きな荷物と一緒に突進して来ますので、危ないったらありゃしません。

 

多くの電車が発着する幹線のプラットホームが2つあり、基本的に上りと下りに分かれてます。

帰省の時期は上りホームから下りホームに向かう人の流れが急流になり、階段やエスカレーターを駆け足で上がり降りする人の流れが怖いほどです。

 

そんな戦場みたいなホームと違って、私がいつも使っている超ローカル線が発着するホームは帰省ラッシュの時期でも長閑なものです。

20240810163533.jpg

んで、話は変わり・・

 

ここ数日だけなのか朝の涼しが増しており、今朝もキッチリと涼しかったです。

とは言え、昼間は36℃とか37℃のレベルの酷暑。

一日の寒暖差が大きくなってます。

 

昼間の暑さを避けようと思い、駅から仕事先に向かう途中のお惣菜屋さんで焼鮭弁当とコールスローサラダを買いました。

途中のコンビニに寄ってお水とカフェラテも買いました。

 

お弁当は、ごはんの上に焼鮭がどーんと乗っかっていて、竹の子の土佐煮とかほうれん草の白和えとか煮豆とか漬物が脇を固めてました。

ちょっとお高めで、サラダと合わせて1100円オーバーでした。

まぁ、コロッケとか赤ウィンナー、ケチャップ味のスパゲッティとか粉末鶏卵で作った卵焼きと言った、見るからに業務用食材を詰め込んだコンビニ弁当よりはいいかもです。

 

お昼ごはんは建物の中の休憩コーナーのソファーに陣取って頂きました。

エアコンが効いた涼しい場所で食べるお昼ごはん、食後のカフェラテ。

週末なので人が少なく、普段と違ってのんびりくつろげます。

 

何て幸せなことでしょう。

いや、週末も仕事って時点で間違ってるか・・

  • 1

ユーティリティ

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着エントリー

新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46
休みを取りました
2025/03/25 20:52
春の匂いでムンムン
2025/03/24 21:49
ちょいと用事で留守にします
2025/03/22 07:45
今日は暖かでした
2025/03/21 20:00
雪が降りましたが・・
2025/03/19 20:03
冬の寒さが戻って来ました
2025/03/17 19:12