エントリー

2023年11月15日の記事は以下のとおりです。

秋祭りシーズン終盤

今朝は昨日よりは少し暖かい感じでした。

裸で寝てましたのでまずはガウンをまとい、ヒーターのスイッチを入れてリビングを暖かくして朝のモロモロのお勤め。

最後に身支度を整えていつも通りの時間にお家を出ました。

20231115175227.jpg

今朝の山里は霧に包まれてました。

コレって多分、高いところから眺めると山里が雲海の底に沈んでいるように見えてるはず。

谷に入りこんだ霧って、まさに入江に潮が満ちているように見えるんですね。

 

駅の近くまで行くと霧が薄くなってました。

超ローカル線の2両編成のディーゼル列車は、濃霧で遅れたりすることもなく定刻通りに発車しました。

終着の街まで行くと、山里と違ってそこそこの陽射しがあって少しは暖かかったです。

 

仕事先に向かう途中、民家とかお店などの軒先にしめ縄が張られてました。

しめ縄って言うのが正しいのかどうか分かりませんが、神社の氏子の家屋をつなぐようにして張られてまして、おそらく神輿が練り歩いて行く順路を示しているのだろうと思います。

 

週末に仕事先の近くの神社でお祭りがあるんですね。

このあたりは昔で言う商人町で秋祭りは遅めの11月です。

周辺の農村部とか海沿いの漁師町では10月あたりに集中してます。

 

街中の神社のお祭りは、周辺部の神社のどちらかと言うと荒っぽい祭りと違って控えめです。

その代わり屋台とか神輿は鮮やかに彩られてます。

 

ちなみに、私が住む山里あたりの秋祭りって、人が減ってるのもあって年々縮小傾向にあります。

神輿なんかも練り歩くだけで地味というか、地域に根ざした神事という感じです。

その一方で街中のお祭りって、人と資金の多さで華やかですね。

  • 1

ユーティリティ

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

新着エントリー

新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46
休みを取りました
2025/03/25 20:52
春の匂いでムンムン
2025/03/24 21:49
ちょいと用事で留守にします
2025/03/22 07:45
今日は暖かでした
2025/03/21 20:00
雪が降りましたが・・
2025/03/19 20:03
冬の寒さが戻って来ました
2025/03/17 19:12