エントリー

カテゴリー「日々のあれこれ」の検索結果は以下のとおりです。

増殖するビニール傘

九州、中国、そして北陸で梅雨明け。

その他の地域では梅雨明けの発表を見合わせ中というか、カウントダウンの段階でしょうか。

20210715180348.jpg

とは言っても、このところの不安定な天気に一喜一憂。

 

さて、今日のお昼どき、ちょっと足を伸ばして駅近くの居酒屋さんでランチ。

炙り海鮮丼を頂きました。

 

バーナーで軽く炙ったお刺身のネタが盛り付けられていて、ほどよい火の通り具合でイケました。

揚げ出し茄子と千切り大根の煮物の小鉢に、潮汁と漬物も付いてました。

普段のランチからすると980円は高いですが、トータルで見るとお得感ハンパなしです。

 

満足の昼ごはんを済ませて幸せな気分に浸ってましたが、お店を出てみると外は激しい雨。

 

休み時間を超過するわけには行きませんので、コンビニでビニール傘を買いました。

よくあるタイプの傘で、税込300円。

 

しかし、この値段の設定って困りモノですよ。

雨に降られたらコンビニに駆け込んで買っちゃいますよね。

 

と言うわけで、このタイプのビニール傘が増殖中。

仕事先に2本、お家に3本。

 

お家にはさらに、お気に入りの長傘2本と、折り畳み傘1本があります。

こちらのお値段はコンビニのビニール傘よりケタが上。

 

このままだとビニール傘だらけになっちゃい

季節の変わり目

そろそろ梅雨明けも近いかな?

20210712172538.jpg

ここ数日でセミの鳴き声が耳に付くようになってます。

彼らも季節の進みを感じ取っているのでしょうね。

 

明け方とか夕方にはヒグラシで、夏の終わり頃まで続きます。

アブラゼミも出て来て、ジーっと暑苦しい音を立ててます。

クマゼミはまだですが、梅雨明けとほぼ同時にガシガシと鳴き始めます。

 

季節の変わり目らしいのは、まだウグイスが鳴いているとこ。

昨日の朝も朝からうるさいほど囀ってました。

こちらは8月あたりになると何処かへ消え失せます。

 

夜になると賑やかなのはカエル。

田んぼやため池、そして山の方から大合唱です。

 

季節の変わり目を迎えるにあたり、いわゆる害虫対策も必要です。

蚊などの不快なヤツらはまだ多くないですが、蚊取りマットなど備えは万全。

あとは脚の多いヤツとかヌルヌルしたりクネクネするヤツといった、蟲たちを撃退するスプレーや忌避剤も配備済みです。

天気の急変

(お詫び:この記事は7月11日の夕刻に投稿してましたが、操作を誤ってしまい非公開のままとなってました。)

 

今日は朝からのんびりしてます。

このところ週末は完全休養できることが多くて何かと助かってます。

 

今月の終わりごろから色々と立て混んで来るのが分かってますが、とりあえず今は平穏な休日を貪ってます。

20210712172549.jpg

話は変わり・・

 

昨日まではジト〜っとした天気が続き、あっちこっちが湿気てました。

今日は一転、朝起きて窓を開けると、西寄りでしたが気持ちのいい風が吹き込んでました。

 

カラダには昨夜の余韻が残っているようで、湿気た感じで気持ち悪かったです。

昨夜の余韻って、べつに何もしてませんけどね・・

 

んで、朝起きて真っ先にしたのはシャワーを浴びること。

シャワーの後はクール系のボディージェルを塗ってさっぱり。

 

そして最近めちゃくちゃ重宝している、着るバスタオル。

タオルの生地で出来たワンピを想像して下さい。

これだとハラリと落ちる心配ナシ。

 

朝ごはんのあとは洗濯とフトン干し。

けっこう忙しいのよ・・

 

一段落のあとは、お昼どきのほっこりタイム。

このところ部屋着に重宝している、タンクトップにペチパン。

薄いグレーのレース地でふわっとしてるのをチョイス。

 

気温は高めで29℃近くありましたが、家の中では風が吹き抜け涼しく、薄着でいればまぁまぁ快適。

そして今日は水着を試着して軽く遊んだあと、ショッピングモールへ食料の買い出し。

 

帰りのころには雲行きが怪しくなっており、風向きも今までとは違って東から南の方角に変わってました。

 

家に辿り着いて真っ先に洗濯物とフトンを取り込み、ホッと一息。

そうしている間に辺りが暗くなり、遠くの方から雷鳴が聞こえ空には稲光が走るようになりました。

 

しばらくすると大粒の雨が降り始めて風も出て、稲光と同時にどっかんどっかんと雷鳴が轟きました。

この状態が20分ほど続いたあと雷雲がどこかへ去り、遠くからゴロゴロ音が聞こえる程度に。

 

荒れた天気が落ち着くと色んなモノが戻って来るんですね。

どこかに潜んでいた鳥やセミが待ってましたと活動を再開しました。

大雨の朝

夜明け前、叩きつけるような雨の音に気付きました。

何も着けずに寝てましたので、ガーゼ地の掛け布団を巻き付けて又寝。

 

全裸で寝るのって、どうして気持ちいいんでしょう。

解放感なのでしょうか?

20210708181245.jpg

次に目が覚めたのは、ほぼいつもの起床時刻。

雨は小降りになってましたが、しっかりとした雨足。

 

新聞を取りに出てみると、用水路の水が今にも溢れそうな勢いで流れてました。

田んぼや畑は冠水してなかったです。

 

いつも通りの時間に準備を整えてお家を出て駅に向かいました。

駅に着いてみると、いつもの超ローカル線は大雨の影響で運転見合わせ中。

再開の見通しは立ってないとのことでした。

 

しょうがないのでおうちに引き返してクルマで移動することに。

仕事先までは約1時間の道のりで、途中まで川に沿って下るのですが、こういう日は渋滞が予想されます。

 

と言うことで、山を越えた側にある本線の駅にクルマを駐めて電車に乗り換えることに。

そこの町までは25分ほどの道のりで、さらに電車で20分。

 

乗り換えの時間がありますので、いつもよりは時間がかかります。

でもね・・クルマの運転がどちらかと言うと苦手なワタシは、こちらのルートをチョイス。

 

んで、クルマをパーキングに入れて駅に行ってみると、ナイスなタイミングで電車が来ました。

ところがやはり大雨の影響で、その電車は速度を落として運転。

いつもなら20分で行くところを、ほぼ1時間かかってしまいました。

 

ちなみに、帰りの時間帯には通常ダイヤに戻ってました。

今日は早めに仕事を切り上げ、明るいうちにお家に戻って来ました。

それにしてもクルマの運転って、なんやかんやで疲れますね。

模様替え

昨夜遅くに雨が降り始めましたが、明け方には上がったようでした。

今日は昼の時点で気温は30℃に届いてないのですが、朝から非常に蒸してます。

 

この暑さにカラダが慣れてませんので、ちょっとしんどさを感じますね。

と言いつつも、カラダにムチ打って気合いを入れ、お部屋の模様替えに取り掛かりました。

20210703171518.jpg

居間のカーテンとラグを新しくして、古いのはダイニングに移動。

寝る部屋は今回はパスです。

 

ただ、ダイニングに敷いてたカーペットに問題があって、裏がカビっぽくなってました。

床を防カビ剤入りのシートで拭き取り、除湿機をしばらく動かして乾燥。

カビたカーペットは次の粗大ゴミの日に処分です。

 

模様替えの甲斐あって居間の雰囲気が明るくなりました。

グリーン系の色使いのカーテンが女性っぽいテイストですが、京刺子のカーペットで甘さが抑えられていると思います。

 

これからの暑い季節に備え、木陰で風を感じるイメージとしておきましょう。

 

ちなみに作業中は汗ダラダラで、模様替えが終わったあとはシャワーで汗を流してさっぱりさせました。

 

タンクトップの上にはブルーのドット柄で透けたブラウス。

ひざ丈スカートを合わせてます。

 

今日は模様替えした居間でのんびりと過ごしてます。

レオタードや水着の試着はナシですが、こっちのお楽しみは明日ということで・・

週末が楽しみ

この週末に居間をメインに模様替えを予定してます。

 

今日は時間指定でカーテンが届きました。

夕方の7時から9時に時間指定してましたので、今日は5時きっかりで仕事を切り上げ山里へ直帰。

駅近くのスーパーマーケットで食料とビールを買い込み、家に着いたのが6時40分ごろ。

 

それにしても、クロネコヤマトの配達員さんって時間指定をきっちり守ってくれますので、何かと助かります。

20210702173953.jpg

ちなみに届いたカーテンは麻で織られたもの。

注文したカラーは抹茶。

そのお店ではカラーの呼び名が変わっていて、ほかには豆乳とか山葵とか桜などなど・・

 

また、目隠し効果を兼ねてレースのカーテンも買ってます。

ラベンダーの柄で、昼も夜も透けにくいらしいです。

 

明日の朝イチに取り替えます。

 

あと、どうでもいい情報ですが、メンズ向けにカーテンを提案してました。

でもね・・多くはホテルの部屋とかオフィスっぽい感じのデザインで、暗めなところもワタシ的にはノーサンキュー。

 

それから明日の午前中ですが、い草で出来た花ござのカーペットが届く予定。

ブルー系の京刺子で、パッチワーク風に織られたもの。

 

その他、充電式のソーラーライト。

お家の入り口の地面に置こうかなと思ってます。

 

イメージ通りに模様替えが出来るかどうか分かりません。

でも、あれこれ考えているときが楽しいですよね。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー

お笑いの無限ループ
2025/04/11 20:59
山里も春に向かってます
2025/04/09 20:45
なんとなく肌寒かったです
2025/04/07 20:04
手短に・・
2025/04/05 23:31
新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46
休みを取りました
2025/03/25 20:52
春の匂いでムンムン
2025/03/24 21:49