エントリー

カテゴリー「日々のあれこれ」の検索結果は以下のとおりです。

真夜中の雷

季節は確実に春へと進んでます。

ワタシの住む山里でもその兆しが見て取れます。

 

湿気を含んだ枯れ草などからの、ツンとくる独特の匂い。

フジの実を包むさやが弾けて種をまき散らす音。

 

ウグイスの鳴き声。

でもこちらはまだ鳴きかたが下手で、ホーホケキョには程遠いです。

 

畑の上空でさえずるヒバリ。

20210313171328.jpg

そして、寝るときに何も着けなくても寒さを感じないようになりました。

昨夜も素っ裸で寝床に。

 

外では雨が降り始めており、雨の音を聞きながら気持ち良く寝てました。

 

そんななか、夜中にいきなりドーンと雷鳴。

雨脚も強まったようで、風も加わりちょっとした嵐。

 

冷やすといけないと思い、何か身に着けるモノということで、ショーパンを履きました。

 

もちろん、ショーパンの下は何も着けてません。

上はそのままで、ほとんど裸。

 

まぁ、そんな程度の防備を整え、朝までグッスリと深い眠りに入りました。

春一番

朝起きて新聞を取りに玄関を開けてみると、外はムッとした空気。

南側の窓が雨で濡れてました。

 

また、寝ている間のこと、山の樹々が風でゴーゴーと唸りを上げてました。

春一番の典型的なパターンですね。

20210305172214.jpg

テレビの天気予報では、このあとに寒冷前線が通過。

一時的に雨脚が強くなり、その後は風向きが北に変わって気温が急降下とのこと。

 

と言うことで、朝お家を出るときは、それほど寒くなかったのですが厚手のコートを羽織りました。

多少の暑さをガマンした重装備ですが、さすがにマフラーは外してカバンの中。

 

お昼休みに外に出てみると予報通り、風が冷んやりしてました。

 

帰りは北寄りの風が吹き付ける中を駅に向かいました。

山里の駅からお家に向かう間も、寒さに身を縮こまらせてました。

 

まぁ、こうやって一進一退を繰り返しつつ、季節が春へと進んで行くのですね。

あたふたしてたら3月に突入!

ただいま仕事は年度末進行で大忙し。

しばらく更新が途絶えてましたのをお許し下さいませ。

20210305171733.jpg

報告書に加えて計画書などの書類作成。

それからプレゼン用の原稿はもちろん、その場で使う資料とかポスターの作成。

 

んで、ついでにドサ周り。

先週は四国2県、徳島と高知に行ってました。

 

コロナ禍のなか、去年の始めごろと比べれば出張の機会は激減。

 

リモートで済ませられる場合は積極的にウェブ会議なのですが、漏洩対策とかセキュリティーの求められる場合はやっぱ対面でないとダメ。

 

今回の2件はと言うと、委託されて仕上げた仕事の結果を依頼主に直に伝えなければなりませんでした。

 

と言うことで先週の火曜日の午後、新幹線の新神戸駅に集合し高速バスで徳島。

火曜と水曜の夜は徳島泊で、水曜日に先方の担当者と顔合わせ。

 

木曜日は予約していたレンタルオフィスで打ち合わせ。

お昼を食べたあと、これまた予約していたマイクロバスで高知に移動

 

高速道を使えば2、3時間で着くところを、今回は海岸沿いに室戸岬経由。

半分は物見遊山かもしれませんが、車内では翌日に向けた打ち合わせ。

 

木曜と金曜の夜は高知泊りで、金曜日に先方の担当者と顔合わせ。

すべてが終わったのは夕方近くの5時。

 

そして今回の締めは、駅近くの宿の1階にある居酒屋さんでうちあげ。

大声でバカ話しはせず、控えめな会話で早々にお開き。

 

土曜日は帰りで、高知発の特急南風で岡山に出て新幹線。

 

高知駅でもそうでしたが、特急の停車駅のプラットホームとか鉄橋などの開けた場所では、写真撮影の人を多く見かけました。

 

これと言った特徴のある車両とは思えないのですが、何が目的なのかさっぱり分かりません。

撮り鉄の人たちの間で何か盛り上がっているのでしょうか?

天気がいいので・・

ワタシの住む山里では朝からぴっかぴかのお天気。

 

と言っても、南寄りの風が強く吹いておりまして、風をモロに受けると肌寒いです。

風ぬるむ季節にはまだまだ程遠いですね。

 

陽射しの射し込むお部屋では、ファンヒータを少し動かすだけで即効でポカポカ状態。

20210220133642.jpg

着ているモノを脱ぎ捨てても寒くなぁ〜い、ということで朝っぱらからでしたが・・

 

どれにしようかなとコレクションを漁り、LICのハイレグレオタードとSKINZのTバックビキニをチョイス。

 

LICのレオタードはデカデカとロゴの入った超ハイレグと、蛍光グリーンのこれまた超ハイレグ。

 

SKINZのビキニはヒラヒラのフリンジがボトムのバックに付いておりまして、Tバックでお尻がムキ出しになるのを抑えてくれます。

どれもコレクションのページに身に着けている写真を載せてます。

 

昨日の夜はおフロに長めに浸かったついでにムダ毛を処理。

そしてアソコを目立たなくする処置も完璧。

 

レオタードとビキニをとっかえひっかえ、ついでにアレも。

もう、ホントに朝から後ろめたさを覚えるのですが・・ふぅ、満足。

 

ちなみに、最近UjENAのWEBサイトを見に行ったのですが、気になるビキニとワンピースの水着がラインナップされてました。

 

ビキニはStyle# D268で、ワンピースはStyle# X103。

 

気にはなるのですが、ビキニの方はトップが開きすぎ・・

ワタシのようなハンパもんのカラダにはどう見ても分不相応。

ストラップの結び方を変えて胸をカバーするような工夫がいるでしょうね。

通勤時間の過ごしかた

このところ暖かさで季節が一気に春に傾いた感じでした。

20210220133630.jpg

ところが一転・・

いきなりの寒さで、今回は比較的強めの寒の戻り。

 

今朝お家を出て駅に向かう途中、道路脇の草むらのところどころにほんのりと雪が着いてました。

夜のうちにほんの少しだけ雪が降ってたのですね。

 

強い西風の吹く中を早足で歩き、駅にたどり着いて2両編成のディーゼルカーに乗り込みました。

 

コロナ対策の名目でドアを手動で閉められなくなってますが、ヒーターが効いてそれなりに暖かく、冷えた手とか足先にはありがたいです。

 

車内は暑くもなく寒くもない程よい暖かさで、油断してると眠気を誘うほど。

今日は終点の駅まで気持ちよくウトウトしてました。

 

こんなのって、ワタシ的には珍しいんです。

 

ちなみに通勤時間の過ごし方ですが、ワタシの場合は読書あるいは音楽かPodcastの視聴。

 

超ローカル線ゆえスピードはかなり緩めですので、音楽を聴きながら車窓を流れる風景をぼんやりと眺めるのは気分転換にいいです。

 

最近は読書のウエイトが高く、軽く読めるノンフィクション系とか、国内のSFと海外の刑事モノを多く読んでます。

 

仕事の行き帰りですから、仕事がらみのモノは目にしたくないという意識が働いてるのでしょうね。

 

満員電車にすし詰めになる都会とは違う、地方の良さの一つなのかもしれません。

気がかりなコト

本日は建国記念の日。

完全休養ということで、お家でのんびりしてます。

20210211152715.jpg

ワタシの住む山里では朝からピッカピカのお天気。

陽射しのある部屋ではポカポカとして気持ちいいです。

 

遠くに見える山並みは白くかすんで見えてますが、コレってPM2.5ですかねぇ?

外に出てみると風はまだ冷たいのですが、春の兆しです。

 

今回の冬はこのまま季節が進んで行ってしまうのでしょうか・・

今のところ雪アソビが出来るほどの積雪はなし。

 

いつもの冬の推移であれば、節分あたりに寒さの底を迎えるはず。

 

年明け早々に一級の寒波が来たのですが、そのあとはジワジワと気温が上昇。

 

ちなみに天気予報を見ると、台湾近海で発生した低気圧が発達しながら沖縄付近を通過し、日本付近を東進。

古くは台湾坊主で、今では南岸低気圧と言われるヤツ。

 

このタイミングで寒気があれば太平洋側でドカ雪となるパターン。

今回は雪にはならない見通し。

 

このまま春へと推移しそうな予感です。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー

新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46
休みを取りました
2025/03/25 20:52
春の匂いでムンムン
2025/03/24 21:49
ちょいと用事で留守にします
2025/03/22 07:45
今日は暖かでした
2025/03/21 20:00
雪が降りましたが・・
2025/03/19 20:03
冬の寒さが戻って来ました
2025/03/17 19:12