- 2025/04/09
- 日々のあれこれ
山里も春に向かってます
麓の町とくらべて春の訪れの遅い山里でも、1日ごとに春の気配が濃厚になりつつあります。
まずはこの時期特有の鼻をツンと刺激するようなスパイシー系の匂い。
一説ではシキミとかサカキだそうですが、落ち葉の積もった土からの発酵臭だとも聞いたこともあったりして、まぁこれらが渾然一体となったものでしょうか。
お家から駅に向かう途中に公園のようなスペースが川縁に作られてます。
休憩用のベンチとか子供用のちょっとした遊具が設置されており、季節によっては木陰で休憩したりすると気持ちよさげな場所です。
そこは川に添うようにしてちょっとした桜並木になってまして、今朝見たところでは満開までは行かないですが見ごろを迎えてました。
山の方に目を遣ると至るところでヤマザクラが咲いてます。
遠目には白っぽいスポットが山のあちこちに浮いているように見えてます。
そして多くの樹々が芽吹き始めてます。
山肌はまだ枯れた色に見えますが、樹々の枝先がぽつぽつと緑がかって見えてました。
運よく越冬できた虫さんたちが姿を現すようになりました。
いつものことですがカメムシが目立ちますね。
去年はものすごい数でしたが今年はどうでしょうか?