エントリー

2022年08月の記事は以下のとおりです。

目が痛いほどの蛍光色

Lic Japanの超ハイレグレオタードです。

20220820164833.jpg

このメーカーといえばハイレグレオタードですから、超ハイレグなんて付ける必要はないですね。

斜めにデカデカとLICのロゴがプリントされたハイレグレオタードがとりわけ有名。

 

そんなLic Japanの代名詞ともいえるデザインのレオタードではありませんが、蛍光色の無地のハイレグレオタードも負けてないと思います。

この画像で私が身に着けている蛍光グリーンのハイレグレオタードは、私がレオタード好きになった当初、大手のとあるスポーツショップで手に入れたモノです。

 

もちろんその当時すでにハイレグレオタードって、絶滅危惧種どころかほぼ絶滅状態。

スポーツショップに行くたび、フィットネスウェアのコーナーを必ずチェックしてました。

かろうじて生き残った在庫品のレオタードが、隅の方でひっそりと吊るされているのを目にするとワクワクしながら見に行ったものです。

 

大部分はDANSKINとかの割ときっちりしたデザインのレオタードでしたが、Lic Japanなんて稀少品。

 

このレオタードを見つけたショップは、何だかお話の国のような場所に思えましたね。

 

ふるえる手をなだめつつ、蛍光グリーンのレオタードとあと1枚、同じLic Japanの柄物レオタードを手にしてレジに直行しました。

店員さんには不審者に見えたかもしれませんが、探し求めていたモノが手に入るのですから、そんな眼差しに構っている場合ではなかったです。

 

そんな思い出話は脇に置き・・

 

雪アソビのときにこのレオタード身に着けて撮影。

白い雪野原の上、うす青い空に浮かぶ雪雲を背景にした一コマです。

 

この鮮やかな蛍光グリーンがド真ん中。

Tバックではないのですが、ハイレグ過ぎてフロントもバックもかなりの露出。

とくに前側ですけど、注意しておかないと見せたくないものがチラリと出ているなんて、考えただけでも恐ろしいコトも・・

それはないだろう・・

小学生から大学生まで、夏休みの真っ最中。

20220818163526.jpg

時間に余裕のあるこの時期って、進学に絡んだオープンキャンパスとか、就職を見据えた職場見学とかのインターンシップの時期でもあります。

 

体験型のインターンシップの方は頻繁に受け入れられませんが、それなりに年に何回か受け入れてます。

このときの就活生は少人数か単独でやって来ますので、彼らの初日の緊張っぷりってハンパないです。

 

んで、今日は近くの工業高校から40名ほどが集団で見学に来ました。

 

うちの場合は大卒以上が採用条件ですので彼らには今のところ関係ないのですが、化学や工業などの理系の仕事を見学するカリキュラムの一環でやって来ました。

 

10人ずつ4つのグループに分けて、いくつかの部門を見て回ってもらうことにしました。

私の仕事はスケジュールの調整と、当日は自分の所属する部門の概要説明。

 

20分ほど時間をかけてササっと説明。

これを午前と午後に2回ずつ繰り返しました。

 

専門的な内容を含んだ話と仕事の様子を早足で説明。

時間的な問題で説明しきれてないのは重々分かってます。

学校行事ということで夏休みだというのに渋々参加しているのも同情します。

 

でもね、4グループのうちの最終グループ、しかもその中の2人でしたが、説明しているときに雑談するってのはどうよ・・

しかも皆に聞こえるくらいで、説明にかぶさるほどの声の大きさでした。

 

注意しようかなとは思いましたが、それでブラックだとかってLINEで悪口を言われて拡散されるのもあり・・

心の中で色々と葛藤しましたが、けっきょくは無視。

 

ちょっと気分の悪い幕切れでした。

活動再開

帰省でお休みを頂いておりました。

 

土曜日の午後に出発して夕方に郷里に到着。

初盆の法要とかご先祖さまの供養で日曜日はバタバタ。

お墓参りでは干からびそうになりました。

20220816163501.jpg

山里に帰って来たのは昨日の夜で、まさに疲れに行ったようなもの・・

んで、今日はいつも通りに仕事。

 

疲れから来てるっぽい眠気のおかげで、集中力が時々切れました。

と言うことで、今日は早めの定刻に仕事を切り上げ、帰りに駅近くのデパ地下に寄りました。

 

買ったのは鶏の唐揚げと温野菜サラダにクラフトビール。

ビールはありきたりのメーカーですがエチゴビールのFLYING IPA。

ガツンとくる苦味がいいのよ。

 

帰ってスグにおフロで汗を流し、カラダをさっぱりさせてから晩ごはん。

その後ビールを片手にちびちびやりながらWEBを彷徨きました。

 

サイトの方は今日から活動再開です。

再開というのも大袈裟ですね。

お休みの前と後で活動量が大きく変わる訳ではありませんから・・

残暑見舞い

暦の上では立秋を過ぎて秋になってます。

とは言え、各地で真夏日や猛暑日が続いてます。

 

まだまだ暑い日が続き、夏の疲れが出やすいこの頃。

みなさま、お身体ご自愛ください。

20220813151405.jpg 

さて、私も今日からお盆の帰省。

 

お盆の行事は色々ありまして、まずは母方の祖母の初盆とご先祖様へお参り、そのあと父方のご先祖様の供養。

コロナ対応で大勢が集まっての会食は一切ナシ。

 

父方、母方ともに祖父母はみんな亡くなりました。

子供のころ、何かと可愛がってくれたのが遥か昔のことに思えます。

駅は帰省の人でいっぱい

ニュースが伝えるところでは、昨日が帰省ラッシュのピークのようです。

確かに昨日の仕事帰りでは駅が人でごった返してました。

 

今日も改札前にはお出迎えのおじいちゃんおばあちゃんが、子供や孫の到着を待ってました。

改札を入ってホームに向かっていると、大きな荷物を持った家族連れが新幹線ホームや在来線ホームから下りて来ているのを目にしました。

20220812171841.jpg

超ローカル線が発着するホームに上がってみると、そんな喧騒とは対照的に静かなものでした。

帰省と思しき家族連れが1組だけ、通勤客に混じってワンマン運転の列車の到着を待ってました。

 

発車間際になって数組の家族連れがドタドタと乗り込んで来まして、2両編成のディーゼルカーの車内はそれなりに賑やかに。

 

と言っても、コロナ前の賑やかさと比べると雲泥の差。

おじいちゃんおばあちゃんと会える期待で胸膨らませた子どもたち、静かにするように諭す両親。

今のような感染が再拡大している状況では、あんまり騒いではいけないことが子供心にも分かってますね。

 

帰省の家族連れの多くは途中の駅で降りましたが、1組だけ終点の山里の駅まで乗ってました。

駅におじいちゃんが迎えに来ていて、その家族連れはワンボックスカーに吸い込まれて去って行きました。

 

さぁ、私も明日は帰省です。

と言っても明日も仕事がありまして、お昼過ぎまで時間がかかりそう。

仕事が片付いたら山里のお家には戻らず、新幹線と複数の在来線を乗り継いで郷里へ向かいます。

夏場のお役立ちアイテム

このところ日に日に暑さが増してます。

それに加えてジメ〜っとした感じも強まってます。

20220810174142.jpg

この先の天気傾向を見ると、あと1週間は猛暑が続きそうとのこと。

んで、そのあとは夏の高気圧が少しだけ引いて猛暑が小休止しそうなどと、期待を持たせることを言ってます。

 

ただし、この先も湿った空気が流れ込みやすい傾向が続くとのことでした。

言われてみれば、この夏ってカラッと暑い日の記憶がありませんね。

 

まぁ、例年とは違うこの暑さにようやく馴れたようで、カラダがダルいとか食欲が落ちるとか睡眠不足になっているとかって事態にはなってません。

 

ただ、あちこち歩き回っていると汗だくになってしまうのがどうにもなりません。

下着は絞れるのではないかと思えるぐらい汗でぐっしょり。

 

そんなカラダの状態がちょっと困りモノではありますが、幸いにも汗臭くなるとか脇に汗染みが出るとかってコトにはなってません。

 

そう言ったトラブルにあまり縁がないのですが、大量の汗への対策ということで、汗拭きシートに加えて袖なしシャツとショーツのお着替えセットはカバンに常備してます。

 

んで、このセットが今日は役に立ちました。

 

お昼ごはんに出かけて汗だく、麻婆茄子のセットメニューを頂いて汗だく、そして帰りの道中で汗だく。

 

ぐじょぐじょの下着の気持ち悪さが堪らず、空いている会議室にこもってお着替え。

汗拭きシートも使ってスッキリしました。

ユーティリティ

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

新着エントリー

お尻が割れそう・・
2024/10/29 20:01
のんびりしてます
2024/10/27 18:53
それ、言っちゃっていいの?
2024/10/24 20:59
変な空気感の朝
2024/10/23 20:09
ふぅ・・
2024/10/22 22:28
びっくりしたな
2024/10/19 17:44
今週も何とか乗り切れました
2024/10/18 19:03
山里だより
2024/10/16 19:17
いい季節になりました
2024/10/14 15:05
祭りの準備
2024/10/12 19:36