エントリー

カテゴリー「レオタードが好きっ!」の検索結果は以下のとおりです。

蛍光ピンクのハイレグレオタード

この写真で私が着けているレオタードはチャコットのモノです。

20210828172720.jpg

鮮やかな蛍光色のピンクとハイレグのデザインに目が眩んで気付いたら買ってました。

ほかにも似たような蛍光ピンクのハイレグレオタードを衝動買いしてまして、それと並んで私のお気に入りのレオタードの一つです。

 

お気に入りだけあって、何も用事も無くまったりとお家で過ごしている日に限られますが、気合いを入れてアソコを目立たないように処理をしてこのレオタードを身に着けるコトがよくありますね。

 

腰骨の部分まで切れ上がってはいますが、極端なハイレグではないのもイイです。

我ながらヘンな話ですが、鏡に姿を映したり腰回りを自分でさすってみたり・・知らないうちに2、3時間は過ぎてしまいます。

 

時にはエッチな気分も盛り上がったりして、ガマンすることもあれば、ガマン出来ずにオナオナしちゃうことも・・ある意味でプレイスーツ的な使い方もしてますネ。

20210828172809.jpg

そう言えば、私が初めて野外でオナオナしたときに身に着けていたのがこのレオタード。

アノときの突き上げて来るような強烈な快感・・腰が抜けたようになってしまい、しばらく身動きが取れなくなった経験は今でも忘れられません。

 

それ以来はアノときにどうしても無防備になってしまいますので、必ず奥まった場所で人が絶対に入って来ない場所で一人エッチに耽っていた時期がありましたネ・・今では昔の、ココだけのナイショの話です。

ショッキングな出会い

この写真で私が身に着けているレオタードは、サンエオリジンのハイレグレオタードです。

20210807163223.jpg

目が痛くなるほどのショッキングピンク。

そして・・身に着ける時には要注意のハイレグデザイン。

ワタシ的にど真ん中です。

 

その当時で既にハイレグデザインのレオタードはほぼ絶滅種の状況でしたが、このレオタードがスポーツ用品店のフィットネスコーナーの一角で奇跡的な異彩を放ってたのが目に止まり、人目も憚らずに衝動買いしました。

 

代金を払って店員のお姉さんが包装するのを待つのがもどかしく、さらに家に帰り着くまでの時間がいっそう長く感じられました。

 

家に帰り着くなり速攻で着ているものを脱ぎ捨て、このレオタードを身に着けたときの興奮は今でもありありと覚えてます。

 

少しタイトですが程よい締め付け感と、腰骨の上の部分までのハイレグ仕様がたまらなく、鏡に姿を映したり腰回りを自分でさすってみたり・・

 

今でもお気に入りのレオタードです。

 

以前にも紹介しましたが、蛍光ピンクでチャコットのハイレグレオタードがありまして、平常時に限らずエッチな気分が盛り上がったりしたときなどにはプレイスーツ的な使い方もしてます。

 

ここで紹介したレオタードを身に着けて一人エッチに耽ったコトがありましたが、散々ガマンした挙げ句に一気にイッてしまったのはいいのですが、あまりの気持ちよさで注意が逸れてしまいクロッチの部分を中心に汚してしまったことがありました。

 

このときはすぐに洗ったので事無きを得たのですが、以前に他のレオタードでシミがどうしても取れなくなった苦い経験がありましたので、その出来事よりあとは一人エッチをするときには身に着けてはいませんね。

 

さいごに・・暑い盛りですが、季節外れの涼しげな写真を一枚。

20210807163254.jpg

ブラボー!

東京オリンピックの新体操競技。

選手が競技で着用するレオタードから目が離せません。

20210807163140.jpg

新体操の競技で着用するレオタードにはいろんな規則があります。

 

生地が不透明であること、胴体部分の生地にレースはダメ、襟ぐりの前後の長さ、ハイレグはダメ、体型が隠れるものはダメ、ヒップは隠す・・などいろいろ。

 

違反があると減点の対象ですが、規定を守ったうえでハイレグっぽく見えるデザインとか、スカートがフリンジっぽく見えるデザインとか、あの手この手でデザインに凝ってます。

 

ワタシの目が釘付けになったレオタードがいくつかあります。

 

まずは、レオタードではありませんが、ウクライナの選手が着用してたローリングストーンズのユニタード。

ユニタードは規定ではOKで、すっごく格好よかったです。

 

そしてハンガリーの選手のレオタード、日本の象徴ということで富士山に桜の花びら。

曲のテーマがニンジャってのは、日本のことをステレオタイプに見過ぎ?

でも、ホスト国へのリスペクトが溢れてます。

 

ワタシがいちばん惹かれたのは、団体のウズベキスタン。

予選通過は叶わなかったのですが、セーラームーンをイメージしたレオタードですよ。

 

ワタシも欲しいっ!

 

セーラームーンって、日本のポップカルチャーの代表格の一つと言っても過言ではありません。

ここまでリスペクトしてくれていると、コロナ禍でも開催した甲斐があるってもんです。

 

話は変わり蛇足ですが、ネットの記事が選手からの情報発信を細かく拾い上げて伝えてます。

テレビとか新聞なんかではあまり出てこないのですが、ワタシが見る限りでは大方がポジティブなもの。

 

例外なのは、放射能とか旭日旗とかってイチャモンを付けてくる例の国。

不愉快の極みです。

これさえ無ければ、平和の祭典であるオリンピックを堪能できるのにね。

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー

新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46
休みを取りました
2025/03/25 20:52
春の匂いでムンムン
2025/03/24 21:49
ちょいと用事で留守にします
2025/03/22 07:45
今日は暖かでした
2025/03/21 20:00
雪が降りましたが・・
2025/03/19 20:03
冬の寒さが戻って来ました
2025/03/17 19:12