エントリー

カテゴリー「日々のあれこれ」の検索結果は以下のとおりです。

違和感

まるで梅雨どきのような雨がちのお天気から日本列島がやっとこさ抜け出し・・

と思いきや、あんまりスッキリと晴れてくれません。

相変わらずのどんよりとした空模様。

20210824174059.jpg

ところで、家の中がカビたりしてません?

ぶっちゃけっると私のおうちではキノコが生えました。

 

テレビなんかで目にするのは、原木栽培のシイタケがニョキッと生えている様子。

そんな感じで柱からキノコが・・と言う訳ではなく、リビングのゴミ箱から3本のキノコが生えてました。

 

昨日の夜のことでしたが、おうちに帰ってしばらくは気付きませんでした。

ただ、何か様子が普段と違うような、何となく違和感を覚えてました。

何かに見つめられているような感じ。

 

おフロから上がって着るバスタオルを羽織り、ビール片手にほっこりしているときにそれが目に入りました。

ゴミ箱から勢いよく屹立するキノコで、ベージュ系の色で表面がササくれだってました。

 

意外なところから生えているキノコに興味を覚え、ときどき観察してました。

うへっと思ったことがありまして、傘の色が徐々に黒ずんでいき、寝るころには傘がグズグズに変形。

 

調べてみると、見た目のまんまのササクレヒトヨタケ。

ヒトヨタケとは、生えてきたキノコが一晩で溶けて無くなることから付いた名前だそう。

 

信じられないことに、ササクレヒトヨタケは傘が開く前の若いうちには食用となるそうです。

 

また生えてきたらチャレンジしてみようかな・・

部活に勤しむ子たちに物申す

今日は仕事で、いつもより少し遅めにお家を出ました。

山里の駅で超ローカル線の2両編成のワンマン運転の列車に乗り込みました。

 

ここが始発駅ですから乗客はまばらで静かなもんです。

見渡すと部活っぽい中高生が数人。

 

途中の駅で部活の子たちが乗り込んできて、最後の方はけっこう賑わってました。

 

コロナ対策で会話は控えめにとアナウンスしてるのに、部活の子たちは元気いっぱい。

まぁ、そんなもんですよねぇ・・

20210821173453.jpg

それにしてもコロナ感染者が急増している中でも、部活の試合とかはふだん通り。

そこまで熱心にやらなきゃいけないのかねと言うのが、中高時代に運動系の部活とはまるで縁のなかった私の正直な感想。

 

まぁ、感染に気を付けてせいぜい頑張りなと、心の中でエールを送っておきました。

 

ここでひとつ、ちょっとした苦情。

 

部活の子たちの大きな荷物は何とかならないでしょうか?

 

ヤツらは平気で通路に荷物を置くので邪魔になってしょうがないです。

週末だと車内には余裕があるので許せますが、問題は平日・・

 

平日だと大半が高校生です。

 

部活の荷物が入った大きなバッグが床にどんと居座ってます。

そのうえヤツらの背中には勉強道具か何だか知らないモノが入ったリュック。

 

足元の荷物がが邪魔なうえ、背中のリュックも通路を塞いで邪魔。

上も下も邪魔で、このうえなく迷惑です。

 

何とかして!

もしかして?

私が住む山里の最寄りの駅を出て、私の住処とは逆方向に歩いて6分くらいの所に交差点があります。

 

交差点を渡って少し行くと家がまばらになってほぼ田んぼに変わり、さらに先の方に行くと町役場があります。

ちなみに家が多いのは私の住処のある方向です。

20210818180913.jpg

んで、その交差点の一角にあった田んぼが潰されて整地されてました。

コレに気づいたのは今月の初めくらいのこと。

 

超ローカル線の車窓からもその一角を見ることができます。

先週の初めごろに見たときは、田んぼ2枚分くらいの広い敷地が舗装

 

そして今日の帰りのことでしたが、問題の場所に白い箱型の建物が出来てました。

 

その形から判断すると・・もしかしてコンビニが出来る?

 

人の数よりも猪とか鹿とか狸の方が多そうなのに、何てチャレンジャーなのでしょう。

それに夜遅くの時間帯だと地元の者はあんまり出歩かないです。

 

ただ一つ言えるのは、交差点には県境をまたぐ国道が通っており、交通量はそこそこ多いです。

 

長距離のトラックとか、作業員を乗せたバンも多く行き交ってますので、そう言った人たちの需要があるのも見越しているのでしょうねぇ・・

 

この建物がコンビニになるのかどうかは分かりませんが、建物の形と立地条件を考慮すると、コンビニになるしかない状況です。

里帰りしてました

先週の土曜日から昨日まで留守にしてました。

 

どうしても外せない用件での里帰り。

不要不急の移動とか帰省は控えるように言われてますけどね。

20210817173256.jpg

昨年の秋に亡くなった母方の祖母の初盆。

不要不急ではないと胸を張ることは出来ませんが、道義的に必要でしょう。

 

ちなみに、葬儀の方はコロナ対策で血縁の近い者だけで執り行っており、孫で参列したのは地元に残っている1人だけでした。

 

思い返せばこの祖母にはめちゃくちゃ可愛がられてます。

と言うのは、母方のいとこは女の子ばかりで、男の子の孫は私だけ。

 

戦前から戦中にかけての教育を受けているのと、育った家庭が軍人の多い家系だったこともあって、男の子を大事にするんですね。

 

まぁ、あとは住居が近かったことも大きいかな・・

下校途中で真っ先におやつをねだりに行ったりしてましたから、付き合いが他の孫より濃密になりますもんね。

 

と言っても、女の子を邪険に扱う訳ではありません。

例えばお正月のお年玉は学年が同じであれば金額が同じで、男の子と女の子で差を付けることはありませんでした。

 

思い出は色々ありますが、初盆に行って祖母のことを供養出来たと思います。

 

初盆の行事以外では、高校時代の同級生の3人に会いました。

大人数で宴会なんてのはダメですから、かなり抑え気味の飲み会でした。

雨続き

このところずっと雨が続いてます。

全国的に見ても、一様に雨続きの傾向であることも目に付きます。

 

テレビのニュースでは、大雨の被害など各地の様子を伝えてます。

朝のうちは長崎とか熊本、昼前に広島、その後に北陸など、あちこちから大雨の情報が入って来てます。

これ以上被害が拡大しないことを願うばかり。

20210813173506.jpg

さて、例年の今の時期は言わずと知れたお盆。

海ではクラゲ、里では赤とんぼとかツクツクボウシ、夜に鳴く虫の音が軽やかに変わると言った、秋の気配をかすかに感じさせるものも出ては来ますが、まだまだ暑さのまっ盛り。

 

暑い盛りのはずですが、このところの雨続きで気温は低め。

何だか秋雨の時期みたい・・

 

ワタシの住処でも、仕事から帰った直後で熱気が溜まった状態で29℃ほど。

30℃を突破してないのが信じられません。

 

いつもだと家の玄関のドアを開けた途端に熱気が押し寄せて来るのですが、ここ数日はそれもなしです。

この時期にしては気味が悪いほどに涼しいです。

 

こんな天気が続くと、おコメの収穫とか季節の果物の出来などに影響が出ないか心配。

暑くなるのはしょうがないとして、雨続きの天気が解消されることを祈ります。

そんな事まで訊く?

今日は定刻に仕事を切り上げました。

20210810165200.jpg

まずは駅に併設された商業施設にある本屋さんに寄り、雑誌と文庫本を1冊ずつ購入。

 

次に駅近くのデパートに入り、数少ないメンズ物のお店をリサーチ。

心動かされるモノがあったのですが、試着してみるとサイズが大きくてパス。

 

地下の食料品街でロースかつ1枚と温野菜サラダをゲット。

最後にイートインできるパン屋さんに入り、食パン2斤を手にしてレジの列に並びました。

 

自分の番が来てレジの前に進み食パンの袋をレジに置いたところ、「お持ち帰りですか、それともお召し上がりですか」と店員さんが尋ねてきました。

 

そのときは何も考えずに持って帰ると答えたのですが、よくよく考えてみると食パンをイートインのコーナーで食べる人が居るのだろうかと疑問が湧きました。

 

常識的に考えると、食パンって家に持ち帰るもんだろうと思うのですが・・

それともまれにイートインで食パンを丸ごとお召し上がりになった強者が居るのでしょうかねぇ?

 

あと、「袋はお入り用ですか」と訊かれました。

でもワタシは、デパ地下で買った品物の入っているエコバッグを持ってました。

見れば分かると思うのですが、まぁ色んなケースがあるでしょうから訊かなければいけないのでしょうね。

 

接客マニュアルには色々と細かく書いてあるのでしょうけど、店員さんって大変なんだなと思った次第であります。

ユーティリティ

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

新着エントリー

冬越しの準備
2024/11/23 20:44
ついに・・
2024/11/22 19:58
いきなり冬到来
2024/11/19 21:24
のんびりしてます
2024/11/17 16:03
雨模様の週末
2024/11/16 18:02
びっくりさせるなよ
2024/11/14 18:33
タンスのかほり
2024/11/12 19:54
秋晴れ
2024/11/09 17:51
秋をとばして季節が進むのか?
2024/11/08 20:13
コタツを出しました
2024/11/06 20:06