エントリー

おとなしい冷蔵庫

今朝は7時起き。

陽射しはなく北西方向から強めの風が吹き付けてました。

 

北側の奥の山並みは白い煙に覆われているように見えてました。

たぶん雪が降っているのだと思います。

 

私の住む山里では、田んぼとか畑の地面や山肌のところどころに雪が残ってました。

見るからに寒々しい風景です。

20221224172640.jpg

お部屋に置いたドーム型の気象計の目盛りは9℃。

キッチンにある時計の温度計は何と3℃。

 

この温度になると冷蔵庫は冷やすのを止めてダンマリです。

庫内の物を取り出したりして扉を開け閉めすると、しばらくしてから動いている音がし始めます。

私が山里に来てからの最初の冬は冷蔵庫が壊れたのかと思いましたが、今では本格的な冬が来たことを感じさせる冷蔵庫の挙動って訳です。

 

パスタで朝ごはんをすませてから30分ほどコタツで温まり、汚れ物を洗濯機に投入して待っているあいだに部屋のお掃除。

シャカシャカと体を動かすのですが、この寒さでは体が温まってくれませんね。

 

と言うことで、体を温めると言えばおフロ。

洗濯物を干しからおフロにお湯を入れ、ゆず湯のパックを投入しました。

温かいお湯とゆずの香りに癒されて心も体もほっこりです。

 

ほっこりしたあとムダ毛を処理し、もういちど10分ばかり温まっておフロを上がりました。

お肌を手入れしてから姿見の前に立ち、今日の仕上がり具合をチェックです。

 

お昼まえにショッピングモールに買い出しに行き、お昼ごはんと晩ごはんを調達。

お昼の時間帯でしたので人で混み混みでした。

 

お昼はお手軽に冷凍の鍋焼きうどん。

そして今日の晩は、親鶏とごぼうとニンジンとシメジにエノキで炊き込みごはん、そしてサバみりん干し。

付け合わせの野菜にほうれん草とブロッコリー、コタツのお供に箱入りのミカンを買いました。

 

人混みから逃れるようにショッピングモールをあとにして、お家に帰ってお昼ごはんを用意しました。

コタツにミカンを置いて出来上がった鍋焼きうどんを頂きました。

 

ごはんのあとはコタツでほっこりして過ごしてます。

まずはネットを徘徊してから先週買っていた文庫本の続きを読破します。

それから晩ごはんの準備かな。

晩ごはんのあとはのんびりと録画しておいた映画でも観ようかしら。

関連エントリー

  • 関連エントリーはありません。

ページ移動

コメント投稿

登録フォーム

:

:

:

:

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

新着エントリー

折り返し地点
2025/06/30 19:50
暑いですね
2025/06/29 15:26
えっ、これで梅雨明け?
2025/06/27 19:54
急変
2025/06/26 19:01
淡い期待
2025/06/24 20:31
のんびりしてます
2025/06/22 11:49
残念・・
2025/06/21 17:47
梅雨はどこ行った?
2025/06/19 20:15
急な暑さ
2025/06/17 20:04
雨ですね
2025/06/14 17:55