エントリー

そんなコト出来ねぇ!

日を追うごとに暑さが増してますね。

 

仕事中は空調の効いた場所にいますので暑さを感じませんが、お昼を食べに外に出ると内と外の温度差に愕然。

 

昨日なんか外に出てスグ、視界がゆらゆらと歪みました。

今日は昨日と比べてまだマシでしたが、やっぱり日射しがキツかったです。

20210729174956.jpg

仕事を切り上げて帰りの道中は暑さとの戦い。

山里ではさすがに暑さのレベルが少し下がりますが、家の玄関のドアを開けると熱気の攻撃に晒されます。

 

あちこちの窓を全開にして、お家にこもった熱を放出してクールダウン。

それなりに涼しい風が吹き抜けますが、一晩じゅう窓を開けっ放しには出来ません。

 

と言うのは、窓から色んなのが侵入するのですね。

 

近頃はこの山里でも、不審者が徘徊しているとの知らせがまれにあります。

もしも寝込みを襲われでもしたら・・

まぁ、ほぼあり得ませんが、用心に越したことはありません。

何しろお隣さんと言っても離れた位置にありますから、助けを呼んでも聞こえるかどうか不安。

 

侵入するヤツで一番イヤなのが、蟲・・

ワタシは昆虫類は割とへっちゃらですが、クネクネ系とか足がやたら多い系です。

 

なかでもこのところ近隣一帯で問題なのがヤマビル。

シカとかにくっついて来るケースが多いらしく、山里でもシカを普通に見かけますので、ヤマビルが持ち込まれて来るのでしょうね。

山ではなく庭とかで作業中に血を吸われた、なんて話をよく聞きます。

 

んで、ヤマビルを見かけたときの対処法について、役場よりお達しがありました。

曰く、草の間に潜むヤマビルとか服に付いたヤマビルを見かけたら、ヤマビルを剥がして塩の入った容器に入れる・・とな。

 

ナメクジの駆除と基本的に同じですが、容器に閉じ込めて脱走を防ぐそうな。

 

ヤマビルは山に入ればうじゃうじゃいますが、本来ならば里にはいないはずの生き物。

見つけたら根気よく退治するしかないらしいです・・

 

と言っても、ヤマビルを指でつまんでポイと容器に入れるのって、なかなか出来ることではないです。

 

関連エントリー

  • 関連エントリーはありません。

ページ移動

コメント投稿

登録フォーム

:

:

:

:

ユーティリティ

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー

新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46
休みを取りました
2025/03/25 20:52
春の匂いでムンムン
2025/03/24 21:49
ちょいと用事で留守にします
2025/03/22 07:45
今日は暖かでした
2025/03/21 20:00
雪が降りましたが・・
2025/03/19 20:03
冬の寒さが戻って来ました
2025/03/17 19:12