エントリー

2025年05月の記事は以下のとおりです。

まるで梅雨空ですね

今朝起きて窓を開けてみると、空気がじっとりと重く感じられました。

湿気も半端なくて、お家の周りの風景は薄い布が一枚被さっているような、ぼやんと白けて見えてました。

20250521174509.jpg

湿気が多いせいで冷蔵庫を開けたりなんかすると一気に結露が出まして、庫内に入れてる物がパッと白くなります。

 

ちなみに、うちの冷蔵庫は冬の寒い朝なんかは運転がと止まって沈黙してますが、この時期はフル稼働しているのが音で分かります。

 

仕事に出る準備をしてるだけでも少し汗ばんでました。

今日は吸湿性のあるインナーと汗拭きシートでバッチリと汗対策を取ってます。

 

お家を出て駅に向かう道すがら、カエルが朝から元気よく鳴いているのが聞こえてました。

山には霧がかかっているのか白く煙って見えてました。

 

山里の駅が始発になっている2両編成のディーゼル列車がホームに停まってまして、ドア脇にあるボタンを押してドアを開けて中に乗り込みました。

車内は冷房が効いておりまして、汗ばんだカラダがクールダウンされるのが心地よかったです。

 

ちょっと前までは列車内が暖房されてたのですが、冷房に切り替わるまでの間が短くないですか?

 

今の時期って5月の晴れわたった空のイメージなのですが、このところの空模様はまるで梅雨どき。

今まで培って来た季節の移り変わりのイメージがあると思うのですが、こうなったらインプットし直さなければならないようです。

熱帯夜でもないのに寝苦しい

昨日は日付が変わる少しまえにおフトンに入りました。

もちろん裸だったのは言うまでもありません。

んで、ここまではいつも通りでした。

20250520171227.jpg

ところが昨夜はなかなか寝付けられませんでした。

その原因は暑苦しさを感じたこと。

 

右や左に寝返ってもフトンから手や足を投げ出しても、身体が火照ると言うか熱がこもっている感じで息苦しかったです。

と言うことで、ガマンしても寝付けられそうになく、エアコンの除湿をオンにしました。

 

んで、点けて割とスグに眠りに入りました。

最初っからエアコンの除湿を点けとけばよかったです。

 

しかし今の時期って、夏の真っ盛りの熱帯夜とくらべて気温はずっと低いはず。

 

それなのに寝苦しいほどの暑さを感じるというのは、まだ身体が熱に慣れていないってことでしょうかねぇ?

 

人間の身体って不思議なもので、夏の盛りのころになると、暑さにお構いなく寝ちゃってますもんね。

思いがけない拾い物

2月にWOWOWを解約して、しばらくは録り溜めた映画や音楽ライブを観てました。

ストックがほぼ底をつきましたので先月からお試しでNetflixに加入してます。

ガンガン利用する気はないので、いちばん安い広告付きプランです。

 

映画やドラマなど見たいものを選べるのはいいのですが、音楽ライブとかはかなり不満。

まぁ、WOWOWでも最近はどうしようもなくショボかったですけどね。

20250517163402.jpg

んで、昨日の夜、話題の新幹線大爆破を観ました。

感想は、いやはや、面白かったです。

 

主演は草彅剛さんでしょうか、と言っても­­スティーヴン・セガールみたいな超人的な活躍をするわけではなく、職務を全うしようとする普通の車掌さんだったのがよかったです。

解除することが不可能な爆弾をどうするのか、最後まで目が離せず一気にラストまで見切ってしまいました。

 

見終わったあと、おすすめで新幹線大爆破の旧作が表示されましたので、そちらも観るつもりです。

こちらは1975年の東映、主演は高倉健さん、千葉真一さん、宇津井健さん。

アメリカ映画のスピードの設定の元ネタにもなっているとのこと。

 

Netflixのを観ているときに、この設定はスピードやんと思ったのですが、スピードの方が旧作を元ネタにしてたんですね。

さて、どういう展開なのか、観るのが楽しみです。

今どきの困ったちゃん

昨日はお家に帰って晩ごはんとおフロをすませたあと、ミステリーの文庫本を読んでました。

そのちょっと前から雨が降り始めたようで、雨粒が葉っぱに打ち付けてカサカサと音を立ててました。

 

しばらく記憶をなくしたあと目が覚めまして寝落ちしてたのに気付きました。

まだ11時になってませんでしたが、こうなったら寝るしかないと思いまして、寝室に行って服を脱ぎおフトンに潜り込みました。

 

おかげで今朝は6時にもなってない早い時間にバッチリ目が覚め、ちょっとのあいだおフトンの中でもぞもぞしてから起き出し、ショーツとTシャツを身に着けました。

外を見ると昨夜よりも雨の降りが強くなってました。

 

朝ごはんをすませて身支度を整え、いつもと同じ時間にお家を出ました。

今日はのんびり遅めに出ようと思ってたのですが、早くに目が覚めてしまったのでこうなりました。

まぁ、おかげで仕事の方も早めに終わりましたけどね。

20250517163351.jpg

んで、話は変わって・・

 

お昼に休憩コーナーでオープンサンドイッチの昼ごはんをとっているとき、同期ではないのですが年の近い事務方の同僚が来まして、あれこれとしばらく雑談してました。

 

そのときの話しで私もあきれてしまったのですが、大卒で去年入って来た若手が5月になっていきなり辞めたこと、しかも手続きとかの諸々を代行業者に任せて本人は一度も顔を出さなかったことを聞きました。

 

転職とか介護とか結婚とかで辞職する人は毎年一定数いますが、今までは本人が色々と手続きをしてます。

これが噂に聞く退職代行ってヤツで、うちの組織では今回が初めてとのこと・・って言うか、世間でも一般的なんでしょうか?

 

まぁ、それは置いといて、件の辞めていった若手ですが、まずは去年の秋ごろから欠勤がふえ、年明けから休みがちになって今回の仕儀に至ったとのこと。

 

自分で退職を届け出るのか代行業者に任せるのかは人それぞれでしょう。

ただ、それをやってはお終いだよということをやらかしてまして、業務に関する書類はほったらかし、しかもデスク周りやロッカーなどの片付けは一切してないとのこと。

 

それから問題は給与でして、5月に振り込み予定の給与の再計算とか夏のボーナスの計算に振り込み先がどこなのか、事務方を悩ませたそうです。

どうやら代行業者が指定する口座に振り込むようですが、源泉徴収や年金に健康保険などの問題もあり迷惑至極。

 

本人は気の重いことを代行業者に丸投げしてスッキリしてるのでしょうが、その尻拭いをさせられている人のことなんかは考えに及ばないようです。

 

どこかに転職するのか、あるいはどこかを流浪するのか知りませんが、きっと同じことを繰り返すのではないかと思います。

梅雨のはしり

朝からスッキリしないお天気です。

起きて窓を開けてみると、カラダにまとわり付くような湿気を感じました。

 

天気予報では夜遅くになってから雨が降り始めると言ってましたが、山里では朝のお出かけの時間帯にポツリポツリと雨が落ちて来てました。

 

ちなみに、九州南部で梅雨入りしたらしいと発表されました。

平年では5月30日ごろですが、今年の速報値では5月16日と異例の記録です。

 

異例つながりですと、沖縄と奄美はまだ梅雨入りが発表されてません。

こちらでは平年で5月10日ごろと5月12日ごろですから遅れてます。

全国で九州南部が最も早く梅雨入りしたのは、記録を取るようになってから初めてのこと。

 

梅雨前線がこの時期にしては北の方にありまして、日本列島は天気がぐずついたエリアに入ってます。

こんなのは梅雨入り前によくあることで、梅雨のはしりです。

 

ただし、気掛かりなのは・・

このまま梅雨に突入だなんてことはないですよね?

20250516173804.jpg

んで、今日はどこに行っても曇天模様の空でした。

日差しがない割には気温がそこそこ上がり、人の多い場所では湿気と相まって蒸し暑いくらい。

 

今日のお昼どきは駅前まで行って大衆食堂のチキン南蛮定食を頂きました。

らっきょうとピクルスにたくあんと何かの漬物のタルタルソースがいい味を出してまして、ご飯をお代わりして甘酢あんとタルタルソースをぶっかけて、ワシワシ言わせながら食べたいほどでしたね。

 

帰りにコンビニに寄りましてアイスを買い、近くの公園のベンチに陣取って頂きました。

買ったのは定番のチョコモナカジャンボ。

 

暑くもなく寒くもなく、そして日焼けを気にすることもなく、アイスを堪能しました。

今日は南寄りの風でしたが、アイスを食べ終わるころになるとカラダが冷えてしまいました。

現場の当事者そっちのけで泥試合してる

とあるJAグループ関連の組合長さんが、コメは高くないことを主張するために取り上げた例えが炎上してます。

例のお茶碗1杯のコメの値段とコンビニサンドの価格の比較です。

20250514180107.jpg

まぁ、色々と手が加わったコンビニサンドと炊いただけのごはんの値段って、比較するのが不適切ではあります。

自分の都合のいいデータを切り取ったと非難されても仕方ないです。

 

逆に反対意見の中には、お茶碗1杯のごはんとスーパーで売っている食パンの値段を持ち出して反論しているのがありました。

さらにはパスタの値段を持ち出しているのもありました。

 

この反論も反論をするための反論でして、都合のいいデータを切り取っているように思えます。

だって、これらは輸入小麦で作られた製品であることが伏せられているからです。

安い食パンを例に6枚切りの1枚で28円とし、お茶碗1杯を57円として比較してます。

 

でもね、スーパーで売っているお米は国産米ですから、国産小麦を使っているパンと比較するのが公平ではと思います。

ちなみに、Pascoの超熟国産小麦ですと6枚切りの1枚で55円くらい。

ということは値段的にはどっこいどっこい。

 

どっかのJAの理事長さんも、どっかのメディアのライターさんも、まぁ言いたいことは分かるのですが、どうしてそういう論拠を持ち出したのかを誠実に示して頂かないと炎上して泥試合になるだけですよ。

 

主食の一角を占めている大事な作物ですから、流通している価格を政府がコントロールするのは当然でしょう。

生産者に回って来るはずのお金がどこかで抜き取られているのが問題です。

 

ちなみに、ワタシ的には流通しているコメの値段よりも、生産者さんに入ってくるお金をどうにか上げられないかが気になります。

 

山里で田んぼや畑に囲まれた生活をしていると、農家のおじいさんなどから色々と苦労話を聞かされるのですよ。

ユーティリティ

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着エントリー

折り返し地点
2025/06/30 19:50
暑いですね
2025/06/29 15:26
えっ、これで梅雨明け?
2025/06/27 19:54
急変
2025/06/26 19:01
淡い期待
2025/06/24 20:31
のんびりしてます
2025/06/22 11:49
残念・・
2025/06/21 17:47
梅雨はどこ行った?
2025/06/19 20:15
急な暑さ
2025/06/17 20:04
雨ですね
2025/06/14 17:55