エントリー

2025年02月14日の記事は以下のとおりです。

おじさんとオッサンの境界

私が通勤に使っている列車は山里の駅が始発です。

駅に停まっている2両編成のディーゼル列車は最初の方では長閑なもんです。

 

山里の駅を出て2つ目の駅で乗客が増え、日によってここで席がほぼ埋まったりします。

終着の2つ手前の駅では人がどっと乗り込んで来ますので、ここで一気に通勤列車の混雑具合になりますね。

20250214181311.jpg

んで、今朝の超ローカル線を走る列車内でのこと・・

 

山里の駅を出て最初の駅で大きめのキャリーケースを引いたおじさんが乗り込んで来ました。

初めて見かける人で、普段は利用する時間帯が違うのかクルマ通勤なのかもしれません。

 

そのおじさんはイヤーマフというか、どう見ても耳当てにしか見えないヘッドホンを着けてました。

何でヘッドホンなのかと言いますと、盛大に音漏れさせてたからですね。

 

聞こえて来るのは女性ボーカルの曲。

朗々と歌っているところから推察するとMISIAかJUJUぽい感じでした。

しかし、列車内で盛大に音漏れさせている人って、バカっぽく思えてしまうのは私だけなんでしょうか・・?

 

その音漏れおじさんはバカっぽいところにバカを上塗りしてまして、2人掛けの座席の窓際にキャリーケースをハメ込んでブロックし、自分は通路側に陣取ってふんぞり返った体制で座席を占有してました。

 

通勤通学の混雑する時間帯にキャリーケースを列車に持ち込むのもアレなんですが、まぁ出張とかで止むを得ないこともあるでしょう。

ただ、せめて座席をキャリーケースでふさぐのはやめて欲しいもんです。

荷物棚に上げられないような手荷物は持ち込むなと言いたいです。

 

ちなみに例の、ふんぞり返って音漏れさせてるおじさんは、途中の駅で人が増えて車内が混雑しても終着の駅まで席を開けるとか一切しませんでした。

 

尊大な態度が何だかイヤで、おじさんから一気にオッサンに変わりました。

 

お断りしておきますと、私だって若い子たちから見ればおじさんとおばさんに分類されます。

ただ願うのは、尊大と言うか周りを気にかけないオッサンとかオバハンにはならないことですね。

  • 1

ユーティリティ

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

新着エントリー

新年度
2025/04/03 20:07
今日はのんびりしてます
2025/03/30 15:33
期待外れ?
2025/03/29 17:31
夜中の雨
2025/03/28 19:46
休みを取りました
2025/03/25 20:52
春の匂いでムンムン
2025/03/24 21:49
ちょいと用事で留守にします
2025/03/22 07:45
今日は暖かでした
2025/03/21 20:00
雪が降りましたが・・
2025/03/19 20:03
冬の寒さが戻って来ました
2025/03/17 19:12